今日は外で娘を追っかけ回し続け、暑かったのでたくさん汗をかいて。
お茶はそこそこ飲んでたし、食事で塩分も摂れてるし大丈夫でしょーーと思っていたら昼から頭痛が。
偏頭痛はよくあるので、鎮痛剤を飲んでゴロゴロしてたんですが全然よくならん!!!むしろひどくなって、家事もままならない。
それを見た夫が、買い置きの粉末ポカリスエットを溶かして飲ませてくれまして。そしたらあら不思議、しばらくすると頭痛はおさまりました。
まぁテレビなんかでも散々言われているので今更私が言ったところでアレなんですが、
熱中症こわい!!!気をつけましょう!!!
追記:先日これをアップした後、熱中症の頭痛に対して頭痛薬を使う危険について教えて頂きました!
ちょうどここで取り上げられていたので貼っておきます。
熱中症にも注意が必要ですが、市販薬の使用にも注意ですね!教えていただけてよかった…。
↑娘ほんと体力すごいですわ…こっちがぐったりしてても元気いっぱい。
娘にはこまめに水分補給させているけど、やっぱり自分は「飲んだつもり」でいても後回しになっちゃって。そんなに汗をかいてないなら食事から充分に電解質が摂れるでしょうけど、暑いと汗はジャバジャバ出ますしね……。
小さい子を外で追っかけ回していると、どうしても水分補給が遅れがち。しっかり水分と電解質補給して、熱中症予防しましょう!!(保健所の回し者のような口調だな)
熱中症については大塚製薬のサイトが分かりやすかった。
「熱中症が疑われる時の応急処置」
「熱中症が起こりやすい時期と場所」のページ
から抜粋しますと、
梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症は多く見られます。この時期は身体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができず放熱量が低くなる為、体温をうまく調節できないからです。暑い日が続くと、次第に身体が暑さに慣れてきます。これを「暑熱順化」といいます。
ということで、まさに今の時期は熱中症になりやすいと言えますね。
湿度の高い日は汗をかいてもその汗が蒸発しにくいため、熱中症になりやすい。雨でジメジメな日も、カンカン照りの暑い日も、熱中症の危険大なんですよね。
気をつけましょう!!(しつこい)
はぁ〜〜そういうわけで今日は漫画もまったく進まずなので更新はこれだけです。明日からまた頑張ろう。あっはっは毎日これ言ってるわ!!!!
おわり。
コメント