今日は描こうと思っていたネタが間に合わず……没ネタをアップしてみます……
大昔に描いた育児ロボ漫画
前編
後編
の番外編、2050年のベビーカーについてを描きました。
あんま面白くないんですよね…すみません…。没ネタの供養と思って耐えてくださいませ…。
育児ロボ漫画描いたのは多分今年の3月くらいなんです。ですが正直言って
当時の記憶がない
ので、続編は没ネタの連続になっております…。あのときは鬱がまだまだ続行中で、真っ暗闇の寝室でせっせと描いていたことだけは覚えているんです。
でも、育児ロボ漫画の背景とか設定とか、どうやって決めたのかも全く覚えていなくて…。
描きたいことは山ほどあるので、試行錯誤しながらやってみています。
今日はそんな没ネタでした。
ちなみに補足ですが…
・この見知らぬママさんが耳につけているのはなんかスゲェ端末で、話しかけるだけで電話かけたり色んな用事を済ませてくれます。
・ベビーカーという呼び名は和製英語なので廃れてしまい、英語のstrollerで呼ばれるようになっています。
おわり。
コメント
コメント一覧 (2)
荷物を入れたまま並走してくれると個人的にめちゃ嬉しいですねwww
未来育児ネタ、好きなので没ネタでも見たいです ٩(ˊᗜˋ*)و
くろみさん、優しいお言葉ありがとうございます〜😭!!!
そうなんですよね〜、出先の買い物の荷物なんかもまとめて乗っけて帰って欲しいものです…。今のところBluetoothで並走してくれるものは開発されているようですが、まだまだ日本に上陸するのは先でしょうね〜!!
没ネタ、また供養させてくださいね〜。ありがとうございます💕