こんばんは。
今日は本当にただの私の独り言なんですが、その独り言をわざわざ漫画にしてしまった…。大した話じゃないです…。
妊娠中や出産後すぐからしっかりとリサーチされていた方からしたら
「ババアあんた……子どもが2歳間近になるまで、そんなことも知らんかったのか!?」
と思われるかもしれませんね…というか、私が今そう思っているッ!!!
一応言い訳をしますと…
夫の転勤で引っ越したりと、「いつまでこの土地にいるか分からない」状況にあると、ボンヤリと「まぁ、このまま幼稚園まで専業なのかもナ〜〜」なんて考えてしまったりするのです。サッと頼れる家族もいないもんで…。
少し前までは、週に2,3回だけ一時保育を利用してバイトしていました。今は就活中です……
一時保育もすごく良い保育園なのですが、幼稚園の満3歳児クラスに入れるという手段もあるんだったな……と思い、とりあえず説明会に行ってみることにしました。
幼児教育無償化についてはこちらの報告書、9ページ目の例が分かりやすいです。内閣官房ホームページからなので確実かと。
私のような状況の方はあまりいないかもしれませんが…。
結局、いつもこの結論に至ってしまうわけですが「一度仕事を辞めてしまったら、保育園も就職先も決めないといけないんだけども、どっちも決まってないと結構タイヘン」って話ーーッ!!
でも、産休育休から復帰する人も大変ッ!!!働いてる親御さん大変ッ!!専業シュフをされている方も大変ッ!!なにしろ子どもを育てるのタイヘンーーーーッ!!!
子どもがいなくても、生きてるだけでタイヘンーーーッ!!!
今日もお疲れ様です。おやつ食べたり酒飲んだりしましょ………
愚痴になってしまった。とりとめのない話をすみません…。
〜〜〜〜〜
話は変わりますが
今度「産後うつ」についてがっつり漫画を描きたいと思い、Twitterでアンケートを実施しました。
期限を1日にしてしまったのであと23時間ほどしか回答期間がないのですが、
もしよかったら、出産経験者の方にご回答いただけると嬉しいです。
明日の天気はどうでしょう。秋雨前線の影響で蒸し暑かったり。気温差が激しかったり。
これ以上、土砂災害をもたらすような大雨はないといいのですが…。
明日もぼちぼち、そろそろ秋服を用意しておかないといけませんね。
おわり。

コメント
コメント一覧 (2)
主人の仕事柄定期的に引っ越すので、同じような状況であれっ私の事かなって思っちゃいました!
いつも本当に勉強になります~。
こんばんは〜!!コメント、ありがとうございます💕
同じ境遇ですね〜😭!!私はなかなか、その土地にがっつり馴染もうという意欲が湧いてこなくなったりしてしまい…難しいですよね。
お互い、納得のいく形で子どもの命を預けられる場所を見つけたいものですよね💦無理せずいきましょう!!1歳9ヶ月を抱えて調べ物、ほんっっっとうに大変ですものね。今日もおつかれさまでした💕