今日は描きたい漫画があったのに、こんな体たらくでして…
漫画描けずッ!!!漫画を見に来てくださった方には大変申し訳ございません…。
今週は夫も遅く、なんだか疲れてしまいました。娘は風邪が治ったこともあり、少しずつ食べる量もマシになってはいるのですが…。
なんだかやはり、「間が持たないわ。」と思うことが増えてきました…。
来年から幼稚園に入れた方がいいのだろうか。満3歳になるまでは補助も出ないから、半年くらいはけっこうな出費になるんだけれど…。
一時保育もそうホイホイ預けにくく、週2〜3回預けてなんとかやってきたけど。
最近就活や保育園・幼稚園のことでグダグダ悩んで申し訳ないのですが…。
○まだ悩んでる、これからの預け先
通りすがりの年配の方に、
「あのねぇ、3歳までは子どもを家で見なさいよ!!」と何度も言われたことがある。
でも、保育園に子どもを預けて、楽しく働いているママパパもたくさん見てる。
楽しくなかろうと、働かなきゃなんないシチュエーションだってある。
家で楽しく子どもと過ごす道を選んで、満足している人もいれば、
転勤族だったり、事情があって働けずに子どもと家で過ごして、それが楽しい人もいればツライ人もいて。
楽しい / ツライはその時々で、コインの裏表のようにクルクルと変わっていくし…。
以前、これまた通りすがりのおばあさんに
「いいね、子どもと毎日いられて!やっぱり家で見てた方がいいよ、小さいうちはさ〜。」
と言われて、「またこれか…」と身構えてしまったのだけれど。
「あたしはね、子どもが小さいうちから保育園に預けて働かなきゃいけなかったよ。当時は珍しかったし、そりゃもう忙しくて、もっと子どもと一緒にいたかった。後悔しても遅いんだけどね」
と、切ない顔で言い、じゃあね、と去っていった。
何が言いたいか分からなくなってきましたが…
結局、30年や40年経って、通りすがりのママに過去の後悔を語らずに済むような生き方を選べたら…それが1番いいのかな…なんて…
まぁほんと、
今日も皆様、お疲れ様ですッ!!!
天気はコロコロ変わり、突然の寒い夜に慌て…そんな1週間を、本当にお疲れ様でした。
そして今日のラクガキに出てきた
○セブンのわらび餅うますぎ!!!
については、もはや私なんかが語らずとも皆様ご存知かもしれませんね…。
黒蜜入り、ってどこに入ってんのさ…?
と訝しげに口に放り込めば、中からドピャー!!と黒蜜が。
食べ応え抜群で、確かギリ200kcal以下だったかと。
冷蔵庫に隠しておいて、ひとつずつヒョイパク…ヒョイパク…と1日かけて楽しみたいところですが、まぁ大抵、瞬時になくなります。
他の期間限定スイーツも試したいのに、ついついこればっかり買っちゃう。
コンビニスイーツ、皆様の秋のオススメはなんでしょうか。今度こそわらび餅以外にも手を出したい…。
〜〜〜〜〜
話は変わりまして
先日、久しぶりに少女漫画を読みましたッ!!
「こどものおもちゃ」でお馴染みの(若い方には通じないかもしれん…)、小花美穂先生のこの漫画。
Honey Bitter
最近オモロイ少女漫画読んでないなぁ〜と言う方でもしお読みになったことがなければ、ぜひ試し読みをッ!!!
少女漫画という括りにしていいか分かりませんが、主人公が色々な事件に巻き込まれ…テロ集団なども出てきます。重い事件もある。
しかし、恋愛の胸キュンな(死語?)要素はしっかりあり、全く飽きないッ!!!
はぁ〜久しぶりにハマりました。
小花美穂先生、お子さんがいらっしゃって、多分もう中学生…?
腱鞘炎を長く患っていらっしゃるので制作ペースはゆっくりですが、「こどものおもちゃ」の時にも感じていた「理不尽」の描き方にぐぐっと惹かれててしまいます。
以上、ババアの最近のオススメ少女漫画でした。
(突然なんなの)
なんだか歳を取っても、変わらず漫画を読んで胸をときめかせたりハラハラしたりするんですよね。ババア、50年後には介護施設で少女漫画読みふけってんのかな…。友達できるかな…。オタクの人と同室にしてほしいんだけど…。
そんなわけで皆様もオススメ漫画がこざいましたらぜひご教示くださいましッ!!!ネットカフェに現実逃避に行くことが度々あるのですが、最近ネタが尽きてきました。
〜〜〜〜〜
はぁ〜金曜も終わり…週末。天気どうですかねぇ。天気の話ばっかりしてるな。
体が冷えてる方は、紅茶を飲んでお休みくださいませね。コーヒーよりも紅茶の方が体温がぐっと上がる感じがします。
それではおやすみなさい…
おわり。
コメント
コメント一覧 (6)
honey bitter懐かしいです!途中までは買ってた記憶があります。また集めようかな(〃∀〃)
また美味しそうな物を紹介してくださってありがとうございます😍
保育園、幼稚園・・・どうするか。
いいアドバイスが出来なくて、恐縮です
私は何だかんだ言って、未だに専業主婦のまんまでして。
就活・・・まぁパート探しですが、ちょこちょこやってはみるものの・・・ブランクもあるし・・・私の場合基本的に短時間を希望していたりで、条件に合うところがなかなか見つからず、難しいです。
管理栄養士の資格を活かしての就活だそうですが、私の友人も資格持ちで病院で働いていました。が、この間病院が閉鎖になるとかで、就活中。話を聞いていると、1枠の所に20~30の応募があるらしです。(その子は東京で就活中です。)
有効求人倍率、良くなってるみたいですけど、業種によっては需要と供給のバランスが・・・本当に難しいですね色々と
希望にあったお仕事に恵まれること、お祈りしていますね
保育園に関しては今と昔の状況はまるで違いますし、ババアさんの思う子供や家族の今後の生活が豊かになる方を選択すれば良いと思いました…!
私なんか子供と毎日過ごす疲労感とメンタルの激落ちが辛くて仕事復帰早めようかと思うくらいなので、こんな親でも子供のことは大大大好きなので他人に文句なんか言わせません!笑
どうか、周りに流されず、ご自分の意志で最善の選択ができますよう祈っています!
どらむさん〜!!!こんばんは、そしてコメントありがとうございます💕
Honey Bitter、連載がゆっくりだったので私も昔読んでたのが途切れてまして😆💦久しぶりに読んだら続きもまぁ〜面白くって❤️
よかったら息抜きに読んでみてください…😆なかなか漫画読む時間も取れないこと多いですよね💦
Masukoさん、ありがとうございます…!!!そうなんですよね、私も短時間希望なのでなかなか…。
小学校に入っても、割と下校早いです…よね?いずれフルタイムに、とは思っていたのですが、小学校のママさん達が「勉強も見なきゃだし、結局短時間勤務しかできない…」なんておっしゃってるのを聞いて、そうなのか…!!と。
ご友人のお話、そんなにも…!!と驚きです。人気の職種はなかなか難しいこともありますね😞💦都会は都会で、田舎は田舎で、それぞれママさんの仕事探しは難しいものですね…。
あまり焦らず、希望にマッチするところに出会えるまでは頑張るしかないっ…と思わなくてはと気づいたところでした😆💦
あたたかいお言葉、本当に嬉しいです。ありがとうございます〜😭
まゆさん、こんばんは!!コメントありがとうございます〜😊❤️
子どもと毎日過ごす疲労感、凄まじいものがありますよね…。私も同じことを思うのですが、復帰する先がないッ!!やはり一度離職するとこんな感じになってしまいます😂💦まゆさんの復帰、思うようなタイミングでできますように😊✨✨
そうですね、周りの意見に流されるのが1番良くないですね…!!自分で決めたことなら、後悔せずにやれそうです。なんだか色々ぐらついてしまってました😳💦💦
優しいお言葉に勇気付けられました。ありがとうございます〜!!明日もゆるく参りましょうね😖!!