今日は天気がいい!!!!!
晴れていて、そこまで暑くない。
それだけでこんなに気分がいいなんて……。秋っていいですね。
と思っていたところ、こんな出来事があったので漫画にしました。(大した話じゃないんですが…)
○運動音痴にはツライ、運動会
春や秋、あちこちで運動会の練習の音が聞こえてきますね。
大抵の方は「ああ、そんな時期かぁ」と思われるでしょうが、運動音痴のババアにとっては…あの笛の音や行進の音楽、ザッザッという足音……全てがトラウマを呼び起こす材料になるッッ!!!
運動会、運動の苦手な私にとってはなかなかツライものがありました。
まずは種目決め。
目玉競技には絶対に出たくないし、私が足を引っ張っても問題のない種目を探しまくるしかない……綱引きとか、玉入れとか…
そして始まる練習。
もう運動嫌いとしては、グラウンドにすら出たくない。体育の先生は怖いし(当時の偏見ですよ)、ちょっとでも団体行動を乱すと怒られる。
そもそも集団行動の苦手なババアにとっては、かなりの苦行でした……
さぁ、ついに本番。
家族も見に来る中、見事にビリばかりのババア。いや、もはや親も「一等賞を狙いなさい!!」なんて微塵も思っていなかったでしょうけれども…
ビリって、最後にひとりぼっちでコースを走ることになるじゃないですか。周りからの目線が辛かった。これは被害妄想も入っているでしょうけれども…あぁ、みんなに遅いって思われてるんだろうな、とつい思ってしまう。
○親になって思うこと
娘がもし、私に似て運動が苦手な子どもに育ったら……娘も同じように、窮屈な情けない感情を抱いてしまうんだろうか?
漠然とした不安が胸の中にあります。
できなくたっていいし、順位や、周りの評価を気にしなくたっていいんだよ。
と根気強く伝え続けたいけれど、それでも思春期のあのアンバランスな心には、しんどいこともあるのでは?
親の言葉など届かないところで、落ち込んでしまわないだろうか?
…なんていうのが杞憂であることは分かっていますが…。
そんなことを、ふとしたときに思います。特にこの時期は、学校の近くを通るたびにトラウマが呼び起こされるもので…。
今のところ娘は、踊るの大好き!走り回るの大好き!なアウトドア派(?)のようです。
私の子ども時代は、内向的で絵を描いたり漫画を読んだりしてばっかりだったので、これからどんな子に育つだろう?と楽しみではありますが…。
どんな風に育とうと、親はフラットな目で見られるようにしておきたいものですね。親の意見って、子どもにとってはとても大きな声に聞こえますしねぇ…
なんて言いながらも、娘はまだまだ1歳台。私にはまだ分からない世界がたくさん待ち受けているのだろうな…
なにぶんババアが集団行動苦手の学校嫌い、さらには運動苦手という経歴を持ってしまっているので、そんなことを考えた次第です。
くだらない独り言、長くなってしまいました。
〜〜〜〜〜
○胃腸科に行ってきました
先日からよく腹が弱いだのなんだのかんだのブログに書きなぐってきましたが、今日やっと胃腸科を受診してきました!!!
最近は腹を壊すよりは胃の不調が目立っていたので、それについて相談…。
胃薬が処方され、今度胃カメラを受けることになりました…ッ!!!
ひぃーー怖いッ胃カメラ……!!!
先生や看護師さんは、「経鼻の胃カメラはそんなにオエッてならないから、安心してね。」と言ってくださるのですが、心配でたまらねぇ……。
でも、大きな病気が隠れていたら大変ですね。ちゃんと胃カメラ受けてきます…。またそれを漫画にします…。(なんでも漫画のネタにして生きている)
思い返してみれば…
少し前に引っ越しをしたり、バイトを始めてみたものの辞めたり、新しい仕事探しもなかなかうまくいかず、新しい土地にも全然馴染めていないし、友達も周りにいないし、平日はワンオペが多いし、子どもは日々パワーアップしてるし、
まぁそりゃ胃も悪くなるかな………
なんて、最近の自分を振り返りました。
冷やさないように、とか、食べ物などにも気をつけたりしてはいますが…なんというか…一度ちゃんと検査してもらった方がいいな、とTwitterやここのコメントなどで背中を押してもらったような感じです。
いつも読んでくださっている皆様には感謝です〜〜!!!
…金曜日が終わりましたが、週末は大荒れの予感ですね。
またしても自転車の雨風対策にベランダの片付けなどなど、余計な仕事が増えますが…皆様も早めのご準備をッ!!!
おわり。
コメント
コメント一覧 (2)
いやぁ・・・すっかり雨でして。学校から、運動会は月曜日にという知らせが昨日学校から手紙で来ました。いや、月曜日、グランドグチャグチャでは・・・!?
先生方が朝早くからスポンジで水を吸い取る作業なり何なりをするそうですが、それでも・・・どうでしょうね・・・。あまりにグランドの状況が悪い場合は、月曜日も中止となり、今年の運動会は無しになるようです。
いつもは親とお弁当食べる時間も今年は無しで、子供たちはお弁当を教室で食べるとのこと。
お弁当の作業は例年よりラクになりそうですが、何だかなぁ・・・です。
運動会、私が小学校の頃(転校する前の学校)は、平日に運動会をやっていたので、親がたくさん見に来るっていう感じではなかったんですよね。だから、転校後に日曜日開催で親がわんさか来ている状況に戸惑ったものでした。運動が苦手な子たちには、そんなギャラリーの中で苦痛以外の何ものでもない運動会。確かにそういった子供さんには気の毒かも。
海外では運動会というものを行っている所は少ないようですね。中国などでは、得意な子のみが参加するようなスタイルの所もあるとか?
まぁ、運動会の良し悪しは人によって色々考え方があるとは思いますが、私なんぞは何時間もダンス練習するくらいなら、他のことして欲しいなぁっていう思いが無きにしも非ず(苦笑)
親になってから思ったことは、結局のところ自分の子供の競技時間なんて、全体のうちのほんのちょっとだなっていう(笑)そういった複雑な思いで早起きして大きなお弁当を作り、毎年運動会を見に行ってますね
Masukoさん、明日は無事開催となるでしょうかね〜😳!??それにしても、朝からスポンジで…なんて、先生方もすごく大変ですよね。準備も莫大な時間がかかっているでしょうし…!!
確かに、国によっては日本の運動会は「まるで軍隊だ」なんて感想を抱かれるものだと思いました!イタリアしか住んだことはありませんが、皆スポーツはユルく楽しむ感じで、あまりにも雰囲気が違ったように思います〜。
私はまだまだ保育園の運動会(きっと1歳児は踊るくらい)しかないので、お弁当をこさえて臨まれる小学生ママさんたちの気持ちを理解するのはまだ先になりそうです〜😆💦やっぱり、せっかくだし家族でお弁当を囲みたいものですね💦
明日の朝はご準備大変かと思いますが、ひっそりと応援しております〜!!!