こんばんは。みなさま金曜の夜をいかがお過ごしでしょうか?
ババアは以前、フェイスマスクを毎日使うことで産後のボロボロ肌が良くなった…という漫画を描きました。
(見返したら、たまひよの7月更新分だった。https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=23720)
あれからず〜〜っと色んなフェイスマスクを朝晩試し続けたので、1枚にまとめてみましたッ!!!自分の振り返りのために…。そして、皆様のフェイスマスク選びのお役にも立てたら嬉しいですわっ…。いや、大したことは書いてませんが。
朝は洗顔不要!!のフェイスマスクを。
夜はしっかり保湿のフェイスマスクを。
これで産後のボロボロ肌がだいぶマシになったババアですが、やはり同じものを使っていると飽きてしまうので…最近は色々と試してみていたのでした。
○朝のフェイスマスク
そう種類は多くないですが、サボリーノ以外だとこのボタニカルエステシートマスクを試してみました。
サボリーノより少し高くなりますが、国産シートを謳っているのと、ボタニカル〜〜感のあるパッケージがポイント。使い心地は確かにサボリーノより良かったかな〜…でも、朝のマスクは割と1分くらいでバッと済ませちゃうので、あまり大きな差を感じにくいのかもしれません。すまねぇ。
サボリーノ、最近は色々な期間限定が出てまして
このプレミアムは、佐賀県産の白いちごと青みかんを使用しているんだとか。28枚入りで1512円と普段のサボリーノよりは割高ですが…。この割高感ゆえに、まだ試したことはありません。
結局スタンダードなこれに行き着くことが多く、
サボリーノ(saborino)
夏はこのホワイトタイプを愛用していました。
サボリーノ(saborino)
何度か「朝は洗顔」派に戻りかけたこともあったのですが、やはりサボリーノの爽快感がやみつきになってしまっていて…。朝洗顔してしまうとそのあとのスキンケアに時間を取られてしまうし、やはり面倒ッ!!
洗顔の手間賃+洗顔後の基礎化粧品代と考えれば、毎月約1500円の出費は仕方がないかな…。という感じです。
絵には描ききれなかったのですが、このなめらか本舗のモイストシートマスクもベタつかないので朝にもOK!だそう。
サボリーノから次に浮気するときはこれかな〜と思っているところです。
○夜のフェイスマスク
1日の終わりに使うフェイスマスク、本当に最近は種類が多いッ!!!お店でも、フェイスマスクのコーナーってどんどん拡大しつつありますよね…。
実際に使ったものや、気になっているものについてだけ書き留めておきますッ…
初めはスタンダードなルルルンを使っていたババアですが、エイジングケアの文字に惹かれ…
※リニューアル前の製品が送られてきた、とのレビューもありますね。一応追記しておきます…。
最近はこちらにすっかり慣れてしまいました。乾燥小ジワとか言われるともう、買っちゃう。普通のルルルンよりも1枚あたり約10円くらい高くなりますが、加齢には抗えないから…。
他にもこれはプレシャスの美白のやつ。
これを使っていた期間はなんとなく、くすみに効いたような気がするんですよね〜〜。
プレシャスは他にもこれを試しました。
プレシャス史上最高峰。なんでも、健康的な22歳の皮脂バランスを模した植物由来の保湿成分を配合してるんですってヨーッ!!!22歳ィ…?何年前の話…?
さすが22歳と謳うだけあって、良かったです。
というか、プレシャスがどれも良いんですよねぇ…。シート自体も普段のルルルンよりもフカフカな感じがするし、密着感が違うからかグンと効く。
そして最後に描いたこちら。なめらか本舗の豆乳イソフラボン含有、リンクルシートマスク!!
これも意外と良かったんですよね〜。ドラッグストアで適当に買ったのですが、シートはルルルンのプレシャスに比べて固めだけど、もっちりたっぷり染み込む感じ。これもまた乾燥小じわに効くタイプなので、なるべく目の周りなどに行き渡るように気をつけながら使ってみています。
コスパで言えばこのクオリティファーストが1番いいんですが…
防腐剤不使用、オーガニックコットンのシートが売り。普段は1900円+税のところ、特別価格で1500円+税になっているんですよね…!!
袋にドチャッと入っているフェイスマスクは、いくらでも安いものがあるんですが…この手の「箱に入ってるちょっとヨサゲなフェイスマスク」の中ではクオリティファーストが群を抜いて安い。
ババアは今は加齢に抗うべくルルルンプレシャスの虜ですが、クオリティファーストのこの
エイジングケアに特化してるタイプも気になります。これはまぁ30枚入りで2800円と少しお高めですが…。
あとは、フローフシも色々出してて気になりますねぇ。ババアはとにかく毎日使いたい派なので買ったことがないのですが、良い評判を耳にします。
でもフローフシ、今年いっぱいでブランドの展開を終了すると発表していましたね。
今後どうなるのだろう…。38℃リップやモテマスカラもどうなっちゃうの…?
なんだか長々と書いてしまいました。最近あれやこれや試していたので、自分の中でおさらいができましたッ!!!
まだ試せていないものもあるので、もし皆様のイチオシがあればご教示いただけると嬉しいです〜。
○フェイスマスクに変えてから、美容費はどうなった?
個人的には、化粧水などを買っていた頃にくらべて、「○枚入り=○日分」とスキンケア代がはっきり分かるため出費は安定しているように感じます。
朝マスク+夜マスク、それにクレンジング代とたまに塗るクリーム(美容液)代…で月5000円くらいかと。そこに加えて、たまに買うメイク道具代かな…
若い頃はクレンジング、洗顔、化粧水、乳液、美容液、とラインで揃えて毎月数万円!!!もかけていたことを思えば…加齢の割に、安定した出費だと思っています。
いや、世の中には「牛乳石鹸でワ〜〜って適当に洗ってニベア塗っとくだけ!!」でキレイな肌を維持できる人もいますけれどもッ!!ババアは若い頃から肌トラブルが多かったので、この値段で維持できてるだけでも充分ありがたい感じです〜。
〜〜〜〜〜
今日はこの秋初めての
○鍋の日!!!
でした。もうババアは金曜日ともなると力尽きていたので、珍しく早く帰れた夫に鍋の準備を任せました…。
鍋の準備って、普段料理をしない人にも頼みやすいものですね。とにかくぶった切っといてくれ、と食材と量だけ指定しておけばいいし…。
例えば今回は、
「冷凍庫にある肉を出して解凍しといてくれ。具は白菜…1/2玉くらい。あとは大根があったはず…あと確かきのこがあったはずだから、それも適当に…。味は…棚に鍋キューブがあったから…好きなキューブで。シメは…米がないから冷凍うどんにしよう。」
という具合で、あとはもう適当に頼むゥ!!!と。
※夫によると、大根など存在しなかった模様。私の幻覚だったのか…
普段あまり料理をしない人には「白菜ってどのくらい?」とかの見当はつかないでしょうから、量の指定は重要かもしれませんね。娘が包丁を使えるようになったら、冬は毎日鍋でもいいのに〜〜。なんて他力本願…
鍋キューブは、かさばらなくて長い間放置しておけるし色んな味を買ってストックしておくと便利ですね〜。鍋以外の用途にも使えるし。
この濃厚白湯、美味しかった。けっこうしっかり味なので、我が家は少し薄めで作ります。
夫が毎日こんなに早く帰ってきたら、みんなでごはんの支度して、みんなで片付けて、お風呂入って、子どもが寝たあと夫婦でゆっくりして…なんて暮らしができるのかぁ。なんて思った次第です。
子どもが小さい頃と働き盛りの時代、重なっている分ツライものもありますね〜。
さて、週末!!!台風はどうなるでしょう〜。運動会やなんやら、催しが多いご家庭も多いのでは。
今夜もしっかりお風呂で温まってから休みましょうね〜!!
おわり。
コメント