こんばんは。今日は暑かったですね〜!!!ババアは久しぶりに扇風機つけました。エアコンはギリギリ使わずに済んだ…。

またかい!!!という感じですが…オイシックスを始めて1ヶ月以上経ち、こんな感想を抱いたという話を描きました。

IMG_5230

過去のオイシックス絡みの日記はこちら。↓

○もはやミールキットでさえ面倒な日

もうこれは完全に私のやる気の問題なのですが、指示通りに作ればいいだけのミールキットでさえ「めんど……もう何もしたくない…」なんて日が出てきました。

それでも重い腰を上げてやれば、ほぼ100%美味しいものにありつけるのでミールキットは有難いんですけどね。
やる気がない時に自己流で手抜き料理を作ると、たまに大失敗したりしますし…。

娘の偏食&少食はなかなか手強く、2歳を目前にだいぶ心が折れかけています。

昨日は久しぶりに夫と平日の夕方に夕食を食べて、「あぁ、美味しいと言い合える相手がいたら全然違うのかもな」とは思いました…。平日ワンオペがここまで心を折ってくるとは知らなかったァーー!!!!!娘と2人っきりだもんなぁ。娘だって、大人数でワイワイ食べる方が楽しいだろうし。

娘は何にも悪くないし、私がもっとうまく割り切れたらいいだけなんですけれどね。

○子どもと楽しめるオマケ

「プレママ&ママコース 」に入っていると、しょっちゅうシールやらなんやらのオマケがつきます。

漫画に描いた月見まんじゅう以外は0円のオマケです。うちの娘はまだ小さくて理解できていないものも多いですが、3歳前後〜くらいのお子様ならもっと楽しめるだろうなぁという印象。

10月のジャッキーのカレンダーは、ごはんを食べたあとにシールを貼っていきます。娘はグチャグチャにするかな〜ということで壁の高いところに貼り、毎日1枚ずつシールを貼っていっています。
意外と楽しめている模様…

他にも、先週は「秋満喫!チャレンジシート」というのが付いてきました。
FullSizeRender

かわいい用紙に10個の「チャレンジしたいこと」を書いて、達成できたらシールを貼っていきます。
こういうのはうちより大きいお子さんの方が楽しめるでしょうね〜。娘にはただのシール遊びになりましたが、それでもこういうオマケがあると遊びのネタになって助かります。

漫画にも描いたトントン相撲は、小学生の親戚の子がめちゃくちゃ喜んで遊んでくれたようです。娘にはまだトントン相撲の絶妙な手の動きはできませんし、大きい子の方がハマるだろうなぁ。

プレママ&ママコースは、週の初めにオイシックス側が親子向けのキットや食材をセットにしておいてくれるのですが、そのセットから要らないものを削除したり足したり…が自由自在にできます。

野菜の宅配サービスでは内容がもう決まっていて変更できないところも多い中、オイシックスは配達日の2日前まで注文内容を好き勝手に変えられるのが長所です。

以前から書いているように、送料が高いこと、品物全体が高いこと(これは有機などの拘りがあるため仕方ありませんが)、は短所として挙げられると思いますが…。

ハロウィン向けにこんな商品も良さげ。↓

FullSizeRender

あとは、ハロウィン時期の家でのパーティーにも良さそうなこれとかも美味しそうでした。買ってみようかな。↓

FullSizeRender

冷凍生地を揚げるだけでおいしいドーナッツが。揚げたてって美味しいもんな…

○最近の生協・オイシックスの使い方

この2つに絞ってから、だいぶ暮らしが安定してきました。

生協では…
パン、肉、魚、牛乳、卵、ヨーグルト、ハム、ソーセージ、トイレットペーパーやラップなどの日用品、野菜、果物を。

オイシックスでは…
ミールキット、牛乳、卵、ハンバーグのタネなどの主菜、野菜の一部、果物の一部を。

という感じですね〜。牛乳と卵は生協とオイシックスの両方で買っていますが、1週間で牛乳2リットル、卵2パックくらい使っているようです…。
夫婦2人だとそこまでは減らなかったように思うのですが、やはり少食といえど娘の分で少し増えた感じがしますね。

ハムやソーセージは、生協の「無塩せき」のものを買っています。
「無塩せき」は発色剤を使用していないので色はあまり良くないですが、日常的に食べるとなると発色剤は積極的に摂りたくはない添加物…かな…と思います。

無塩せきのハムは3パック入りで税込322円、ソーセージは2袋で同じく322円。
これで我が家は1週間持つので、まぁそう高くはないかなと。もちろん無塩せきにこだわらなければもっと安いものがありますが。

日用品に関しては、以前は近所のドラッグストアに買いに行っていたのがもう生協頼みになってしまいました。
品物の種類は限られるものの、そう不自由もしていないです。

というか…抱っこも拒否して道端に座り込む娘を連れて、トイレットペーパーを買いに行くなんてもう無理ッ…!!!
という感じです。

先日買い忘れがあったのでドラッグストアに行きましたが、娘に強引にバブをカゴに入れられ、買わされた始末です。
(まぁバブは久しぶりに使ったらめちゃくちゃ良かったですけれどもッ!!!)


そんな感じで日々を過ごしております〜。私なぞの買い物の仕方なんて、どーでもいいわっ!!という方には長々とすみませんでした。

〜〜〜〜〜

今日は親戚が遊びに来ていたので娘も大はしゃぎで、さっきやっと寝てくれました。

大人がたくさんいると、本当にラク…。娘もみんなに構ってもらえてご機嫌だし、私も適度に気を抜けるし、大人の話し相手がいるのも助かる。

昔の大家族ってこんな感じで日々を過ごしていたのかな。まぁ、ずっと一緒にいるとしがらみもありますし…いいことばかりではないでしょうけれども!!

知らぬ土地で夫婦2人っきりで育児をするということがいかに淋しいか、今日は痛感した1日でした。幼稚園で友達ができるといいな…その前にも色々頑張らなくちゃいけないんだけど。

〜〜〜〜〜

3連休という方も多いでしょうか。休みは休みで疲れがたまる…なんて方も多いかも。気温差も激しいし、しっかり休養を取らないとダウンしちゃいそうです。暑いなという日も、体を冷やしすぎないように気をつけましょう!!
我が家も今日は入浴剤を入れたお風呂でしたよーーッ!!

おわり。