こんばんは。

イタリアのオーガニックブランド、アルチェネロの3色パスタです。
この野菜入りのマカロニも試したことがありますが、やはりアルチェネロの方が美味しかったかな…。マカロニサラダにするならママーの方が合うと思いますがッ!!
寒いですね本当に…!!急に冬の気配がしてきて焦ります。何を焦っているのか分かりませんが…。
とりあえず冬用の掛け布団カバーを用意しないといけないのですが、めんどくさいッ!!オイルヒーターも物置に押し込んだままだしッ!!
今日は、前回のブログに少し書いた「カプセルホテルに泊まった話」ですッ!!
○イメージと違った、今時のカプセルホテル
旅行好きの友人が、「今は女性向けのカプセルホテルがいいよ〜!!ビジネスホテルより安いし、快適だし」と話していました。
…カプセルホテル…?
最近めっきり旅行しなくなった&若者文化に疎くなったババア、早速ググってみてびっくりしました。確かにおしゃれなカプセルホテルがいっぱいあるーーッ!!!
綺麗で、男女でフロアが分かれていて安心で、場所によっては温泉や岩盤浴があったり、朝食無料ドリンクバーなどの特典もあったり、アメニティが充実していたり…。
個室的なところの中にカプセルが4つ並んでいたりして、ドミトリー的にグループでおしゃべりを楽しめるところもあるようです。女子会にもってこいですねぇ…。
若い頃…もしこんなものがあったら、旅行も余計に楽しく、安く済んだのかッ!!インスタ映えなどとは無縁の青春時代でしたが、すっぴんでドリンクバーを楽しむ若い子達を見ていたら羨ましくなっちゃいました。
○値段は?
以前、夜の息抜きを漫画にしました。
こんなやつ↓

あのときに書いた夜の息抜きは、だいたい1000〜2000円くらいでできるものばかり。カラオケとかネットカフェとか。
それに比べて、カプセルホテルはだいたい5000円前後〜なので普段よりはド贅沢なひと晩になるわけですが…リフレッシュ具合が違うッ!!!と感じた次第です。
場所や曜日にもよるでしょうが、安いところなら3000円台〜から予約できるプランもあるようです。
ババアは「こんな贅沢してる場合じゃないんだけど…とにかくひと晩、何も気にせず眠りたい…出費、やむなしッ!!」と泣きながら払いました(大袈裟)。
○1人で行くのはどうなの?
今回、「インスタ映えしないババアが1人で行ったらどうなるの?」とヒヤヒヤしながら予約しました…。
しかし、ババアが訪れたカプセルホテルは、圧倒的に1人で来たっぽい人が多かったですッ!!女子2人組や、外国人旅行客ももちろん多かったですが…。
共用エリアを見ると、1人でのんびり過ごしている人の多いこと。1人でも全く気にせず行けますね。
また、カプセルホテルは施錠ができないのがデメリットですが、ロッカーもありますし、ババアが泊まったところはカプセル内にも小さなセキュリティボックスがありました。
渡された専用キーがないと女性専用エリアに入れなかったりと、男女が完全に分かれているところも多いです。ある程度は安心していいと思います〜。
(妻の夜の1人外出、心配なさるご主人も多いかと思いますし…)
〜〜〜〜〜
とはいえ、パートナーや家族の協力がなければ、子どもを置いての宿泊は厳しいですね〜。
我が家の乳児期は…哺乳瓶拒否が始まって完全母乳となり、長時間家を空けることはできませんでした。
夫も忙しくて大変な日々ですが、一日中家にいる私の方が「家や子育てから離れたい…」の欲が強くヘトヘトになっているため、優先的に時間をもらってしまっています。すまん夫…。
正直なところ、家がもっと広くて「私、今日は1人で寝るから!じゃ!子どもと寝てねっ!!」などと宣言して引きこもれる部屋があれば…ここまでしなくてもいいんだろうなと思います…。
今の賃貸、寝室とダイニング、リビングとが全て繋がっているような構造なのでひとりきりになれない…。
また引っ越す予定なので、しばしの我慢ですが。
実家を思い出してみると母個人の部屋というものがなかったので、母はツラくなかったのかなぁ…と思うばかりです。父は全く子育てしてなかったし…。
たとえ2〜3畳しかなかったとしても、完全に隔離された、1人で眠れるスペースはあった方がいいなと思った次第ですッ!!子どもが大きくなればまた違うのかもしれませんが…
〜〜〜〜〜
話は変わりまして
○野菜を食べない娘のパスタ
今日は何も考えたくなかったので、パスタの日でした。そして娘はまだまだ少食の偏食が続行中で、なかなか野菜も食べません…。
そんなわけでこのパスタ
オーガニックに拘りがあるわけではなく、これはほうれん草とトマトが入ったパスタなので「気持ちだけでも野菜を摂れた気分になる」やつです。
また、フジッリのようなショートパスタは伸びにくいので、17時台に3人分のパスタをまとめて作って、それを22時台に夫が温め直して食べても大丈夫。なんなら翌日のお弁当にしていた時期もありますし…
これに、トマト缶と適当な肉野菜で作ったソースを絡めて完成でしたッ!!
娘は珍しくパクパク食べてくれたので、野菜を食べてくれていない罪悪感が少し減りました。よかったよかった…
品揃えの良いスーパーやカルディ、オイシックスでも買えます。オススメッ!!
フォークは刺しにくいかもしれませんが、手づかみの頃は握って食べやすいと思います。半分に切ってスプーンで食べても。
〜〜〜〜〜
そんなパスタの夜でしたが、皆様はお夕飯に何を召し上がりましたか?
ミールキットのない日は焼きそばやパスタ、魚焼いただけ…みたいな献立になりがちの我が家でした…。
晴れた昼間は暑いものの、朝晩の冷えは容赦ないですね。今夜も暖かくしておやすみくださいッ!!
おわり。
コメント
コメント一覧 (6)
ツイッターもブログもいつも楽しく拝見させていただいてます。
現在2人目妊娠中なのですが私も知らない土地で友人1人もおらず...ワンオペ育児奮闘中です😭
さらにうちの息子も超偏食&少食で離乳食ノイローゼになってたり、産後かなり精神を病んでいたのでほんと色々共感できすぎて...お友達になりたいいいい!!!と勝手に思いながら読ませてもらってます😂♡笑
カプセルホテルの件、一人で寝たい!ってのすごくすごく共感してしまって思わずコメントしちゃいました!!!最近夜泣きはなくなったものの、妊娠後期のお腹の重さと、息子が布団かかってるかとか室温とか気にしてめっちゃ起きてしまって寝不足で😭今度カプセルホテル挑戦するぞ〜!!!と思いましたー😍笑
あ!あとすごい余談ですがババアさんの就活のお話、すごく気になります💦私も二人目産んでから働きたいのですが、待機児童も多い場所なのでどうすればいいのか...。また祖父母にも預けられない環境なので、息子が熱とか出た時どうしようとか色々考えてしまって💦
またよければぜひお話聞きたいなーなんて思ってます💕お忙しいだろうにズケズケとすみません😂
これからも更新楽しみにしております♡😍
baba_ikuji
が
しました
あと、「お母さんの部屋がない」にも共感です。夫は書斎というものがあるのですが、私にはありません。なぜ家族でママには部屋がないんでしょう??不思議ですね。でも子供達が巣立ってしまうと空間に余裕ができ、部屋がなくても大丈夫なのかもしれませんね。。うぅっ考えると寂しいですっ😭
ババア様、今日も楽しい記事をありがとうございます😊✨朝晩冷えますので、ご自愛くださいませ。
baba_ikuji
が
しました
一人時間素敵。
うちの息子も野菜食べないので、野菜入りパスタは罪悪感薄められて良いですね~買います!!
最近は、1回食べたからと調子に乗って2回目作ると食べない、そんな感じです…。
でも、保育園だと食べてるみたいなんですよ。
なので、1日1食野菜食べてるからいっかー!そのうち食べるだろーと気楽に思ってますが、ペラペラしゃべるようになり、保育園の先生に朝晩のご飯を聞かれたらヤバイなあ….と内心バクバクもんです汗
baba_ikuji
が
しました
しょこちゃんさん!!コメントありがとうございます〜😆💕💕とっても嬉しいです!!
ほんと、知らない土地での育児って想像していたのの何倍も孤独を感じませんか…?
若い頃の自分なら、「そんなの友達作りに行けばいいじゃん!」なんて軽い気持ちでアドバイスしてしまいそうですが、そういう問題じゃない…ってことも多々ありますよね😭💦
しょこちゃんさんは更にお腹に赤ちゃんがいらっしゃいますから!!私以上に行動や暮らしに制限もあってお辛いこともあるかと思います💦愚痴吐きながら、無理せずやっていきましょうね…!!
就活、なかなかうまくいかず…で、来年の幼稚園入園までは派遣バイトで凌ごうかとしているところなんです😆💦こんな話でよかったら、また改めて書かせてくださいね〜!!
本当は風邪などのときに備えて、シッターやファミサポを使ってでも仕事を探すべきところ…なかなか勇気も出なくて、こんな感じの状況になっちゃってます…。
長々とすみません💦また読んでいただけると嬉しいです〜!!
今夜も冷えるでしょうから、お腹もあったかくしてお休みくださいね💕
baba_ikuji
が
しました
えれんさん、こんばんは〜!!
入院したいっ!!の言葉、分かります…。もうこのままじゃどうにかなってしまう…というときが何度も訪れるもの…ですよね😭💦
私は子どもが1人、それにまだ2歳手前なので…これから先ももっと色々な苦難があるのだろう、と想像するたびに乗り越えられるかな?と不安です😱💦当時のえれんさん、本当にお辛かったでしょう😖💦
趣味で色々と家のカタログなんか見たりするのですが、やはり夫用しか書斎のないおうちが多いこと!!妻はステキなキッチン…と書かれていますが、キッチンって半分仕事場みたいなものであって自分の部屋とは違いますしね😱💦お料理が本当に大好きな方ならそれでもいいかもしれませんが〜!!
最近のおうちだと、キッチンのそばにママ用の小さな机と椅子があったりするところも多いみたいですね。書斎のように分かれた部屋だと家事をしながらの読書…などはできないので、キッチンのそばに。
将来はそんな小さな机でもあったらいいかなぁなんて妄想していたところです😑💦
確かに、母も私たちが出て行った後はひとりの空間を持てているようです!でも当時は辛くなかったのかな?と思ったり…
今日も長くなっちゃってすみません😅!!えれんさんも、暖かくしてお休みくださいませ😊💕
baba_ikuji
が
しました
にゃんぺいこさん、こんばんは〜!!
2回目はダメなの、うちもです😱!!期待して作ると食べないんですよね。それで、出かけた先とか、思わぬものをパクパク食べて「えっ、これ食べれたの?じゃあ家でもやってみよ〜」なんて挑戦した日にはたいてい撃沈です。笑…
うちも保育園では食べているようで、しかもちゃんと座って食べているとの報告が…。家と外では全然違いますよね😭💦
きっと保育士さんもわかってくださっていますよね…!!連絡帳の食べたものを記入する欄、多少盛ってしまっているので、うちもそろそろ喋るようになったらバクバクもんになりそうです…😅💦💦
baba_ikuji
が
しました