こんばんは。

今のところキッチンにだけノータッチ泡を導入し、洗面所では普通の泡ハンドソープを使っています。家のハンドソープ全てをノータッチに変える勇気はない…。
楽天だとこちら↓
〜〜〜〜〜
良さげなデミグラスソースをかけました。これ、化学調味料無添加でしつこすぎず、味が良いです〜。2〜3人前、オムライスにかけたりハンバーグにかけたり。湯煎で温めるだけでもいいですッ!!
娘の昼の寝かしつけで、一緒に寝てしまったババアです…。
最近は皆様に教えていただいた「一緒に寝落ちしないライフハック」を色々と試していたのにッ!!
(例:昼寝タイムの前にコーヒーを飲む /子どもか見ている時だけ目をつぶって寝たふりを極める...など)
今日はなんだかダメでした…。
そんなわけで更新が遅くなりましたが、今日は潔癖気味のババアがハンドソープを変えただけの話ですッ!!
○ノータッチ泡ハンドソープに変えた

私だけかもしれませんね…せっかちすぎて、「ウィ〜ン…」と出てくる泡を待てない。まさかこんなにせっかちだったなんて。
でも、2週間くらい使ってみてやっと慣れました。むしろ「この泡が出ている2秒間くらい、じっとしていよう。せっかちは損だぞッ…」と言い聞かせる時間になっている気もします。
だいたい、ハンドソープが出てくる1〜2秒も惜しいほど…分刻みのスケジュールでもないんだからサ…。
○自動で出てくるハンドソープのメリット
最大のメリットとして、ババアのような潔癖気味の人間は「汚れた手では何も触りたくないッ!!!」と思っているので、ハンドソープのポンプに触れずに手を洗えるのは本当にありがたいです。
例えば、生肉を触った後に手を洗うとき…うまく肘などでポンプを押せればいいのですが、それがうまくいかず、止むを得ず「生肉で汚れた手でポンプに触る」をしてしまった場合…
手洗い後にハンドソープのボトルも洗う…なんていう手間が生じていました。
気にしなけりゃいいんですけどね…。
でも、最近手洗い・うがいがブームの娘(水遊び感覚ですが)はハンドソープのボトルもべたべたと触るので…。
生肉や生魚は食中毒が怖いし、ついつい真剣にボトルまで洗ってしまったりします。
※バタバタしていたら忘れる日もありますし、そこまで病的な潔癖でもないのですがね…。職業病みたいなものが未だに抜けていないのです。
もうひとつのメリットは、ポンプを押す力がない娘でも簡単に手洗いができるということ。
手をかざせば泡が出てくるわけですから、これまでは代わりにポンプを押してあげていたのがラクになりました。
案外、「片手でポンプを押して、もう片方の手をその下にかざして泡を受け止める」というのは高度な技で…2歳前後の子どもには、なかなか難しかったりしますね。
○デメリット
もうこれに尽きるのですが割高。
そりゃそうだよね…という感じですが、ただただ割高。それだけですッ!!
最近では、帰宅後も洗面所ではなくキッチンで手洗いをすることが多いので、家族全員が毎日キッチンで大量のハンドソープを使っている状態です。
そんなわけなので、このノータッチ泡の詰替1つ…2週間持つか持たないか、といった感じです。(我が家の場合)
保育園は週に2日だけで、残りの日は昼も家で食べる日が多いですし…3食の準備の前後はかなりの回数手を洗っています…。
更にお出かけ後、食事の前後、オムツ替えの後、etc...
もう1日何回手を洗っているか分からないッ!!!
毎月キッチンのハンドソープ代だけで1000円近くするのはどうなの?と思わなくもないですが。とりあえずしばらくはこれで様子を見てみます。
子どもが小さいうちだけかなぁ。そうこうしていたら価格も変わるか。
○感染予防にはやはり手洗い
そろそろインフルエンザや感染性胃腸炎、その他諸々感染症のシーズンが本格的にやってきますね。
医師の方々も口酸っぱく仰っていますが、やはり手洗いに勝る感染対策はない!!
とつくづく感じるこの頃です。
特に感染性胃腸炎を防ぐためにも、オムツを替えた後は必ず手洗い。外のオムツ替えスペースを使った日にはもう、ガッツリと洗います。(病院や公共施設、ショッピングモールなどのオムツ替えスペースで感染したという話はよく聞きますし…)
まぁババアの場合は洗いすぎですが、除菌グッズの活用よりもまずは手洗いの徹底、あとはマメな水分補給…これかなと思っております。
でもそろそろこういうのも買おうかな…
楽天だとこちら↓
話は変わりまして
○先日のケンタッキーの残りで
娘の誕生日会で買ってきたケンタッキーのチキン。
余るかな…と思ったら、やはり少し余ってしまって。歳を取り、私も夫もフライドチキンはそう多くは食べられなくなってしまいましたね…。無理すると胃もたれしちゃうし…。
余ってしまったチキン、どうしたもんか…と色々レシピを調べて、結局適当な自己流オムライスにしましたッ!!包丁を使わずにできるバージョンで。
〜余ったチキンでオムライス〜
1. 余ったチキンの骨を除き、適当に引き裂いておく。(衣の部分はお好みで…)
2. フライパンにバターを熱し、冷凍のミックスベジタブルを炒める。
3. チキンを加え、残りご飯を加えて炒める。
4. 味はシンプルに塩こしょうで!!チキンの味がいい感じに効いて美味しいです。
※チキンが少なくて物足りない時は、コンソメを足す。ケチャップ味にしても良かったのですが、チキンの美味しさを活かしたかった…。
〜レシピと言うほどでもないもの・完〜
これをお皿に取り分けて…。あとは卵をお好きなように(フライパンで焼くなり、レンジでチンしちゃうなり)焼いて乗せて。
私はここに
そんなバターライスのオムライスwithデミグラスソース、美味しかったァァァァ〜!!!
あの娘も珍しく食べました。とても食べました。
※と言っても1〜2歳児の目安量よりは少ないですが…普段に比べればよく食べたのです。
これからは、余ったチキンも色々と料理に使えるな〜、と気軽な気持ちで買えそうです。他にも炊き込みご飯や骨を使ったスープ、煮込み料理などアレンジレシピは色々ありますしッ!!
そんな夕飯でした。
〜〜〜〜〜
まだ最低気温が10℃以上のところが多いですが、週間天気を見ているとそろそろ11月らしくなってきそうですね〜。
今夜も無理せず、ぼちぼちでお布団に入りましょうねッ!!
おわり。

コメント
コメント一覧 (10)
ノータッチ泡ソープ、私も出産の時に導入したんですよ。手指の殺菌と言ったらミューズだろ!!って感じで(笑)
めちゃめちゃ割高ですよね~。
そして、強力なせいか新生児期の頻繁な手洗いのせいか手ががっさがさになりました~。
現在はババアさんと同様複数使いのうちの1本として使ってます~。
ブログ読んでますますケンタッキー食べたくなりました!水曜日に行かねば!
baba_ikuji
が
しました
いつも楽しくブログ拝見しています!
ミューズのハンドソープの記事、すごく共感してます。うちにも導入していましたが私もせっかちすぎてイライラし、そして割高すぎて二回ほど詰め替えした後に結局泡ハンドソープに戻しました…笑
あと、今は手を洗うつもりないのに近くに手を伸ばしてしまいウィーンと泡が出てきてしまったりもしていました笑
友人宅で初めて使用した時はオシャレ!すごい!と思ったけど、うちには合わなかったです。
これからもブログ楽しみにしてます!
baba_ikuji
が
しました
前にババア様が書かれていた通り、医療、食品関連のお仕事の方は、お家でも片付け、滅菌が行き届いているような気がします。ドーバーパストリーゼは前に某有名お菓子用品店で見かけたりしてたので、おすすめな除菌用品なんだな〜と思ってました。
今日も有益な情報をありがとうございました😊寒さと菌に負けずにお互いぼちぼちやっていきましょうね🤗
baba_ikuji
が
しました
今は泡ソープを手の甲で押して使ってます。
baba_ikuji
が
しました
にゃんぺいこさん、こんばんは〜!!
やっぱり…手、荒れますよね😭!?手持ちのハンドクリームでは心配になってきたので、近々もっと真剣な(?)ハンドクリーム買ってきますッ!!
なんとなくミューズへの信頼って厚いですよね…昔はこれ一択だった記憶があります〜。
ケンタッキー、定期的に食べたくなりますよねぇ☺️💕私もまた近々行かなくっちゃです…!!!
baba_ikuji
が
しました
ううたんさん、コメントありがとうございます〜!!いつも読んでくださっているとのこと、とても嬉しいです☺️💕
やっぱり割高感は否めないですよね、ノータッチ…。うちももしかしたら、そのうち元に戻してしまうかも…です。今は家にいる時間も長い分手を洗う回数も多くて、割高感を余計に感じてしまっているかもです!!これが朝晩だけ家にいる、とかだとまた違ってくるのかな…なんて。
せっかち仲間で嬉しいです☺️✨なかなか手を洗う前に1,2秒じっとしてるって難しいですよね😂!?
baba_ikuji
が
しました
えれんさん、こんばんは〜!!今夜は冷えますねぇ💦
なんだか年々寒さがしみるようになりました…😖💦
確かに!!今はうちの娘は手が届かないのでいたずらできませんが…そのうち、泡を出しまくってしまうかも。そうなったらいよいよ、原点回帰で固形石鹸にでもしてしまおうかしら…なんて思っちゃいました😆💦
まだまだ想像できませんが、子どもの遊び方もまた成長に伴って変わってくるんですよね。
この冬、お互い菌やウイルスに負けずに過ごしましょうね〜😖!!
baba_ikuji
が
しました
コメントありがとうございます〜😆!!
手湿疹!!!そうでした、こんなに毎日何度も手を洗っていたら…荒れちゃいますよね。
すでにカサカサ気味なので、しっかり予防しなくっちゃです。教えてくださってありがとうございます〜😭!!
まずは手持ちのハンドクリームでは心許ないので、しっかりしたやつを導入して…洗いすぎには注意ですね😖
baba_ikuji
が
しました
遅ればせながらハンドソープのお話に参加です~
ハンドソープ。。。
ごめんなさい、実は使えないんです、ワタクシ
界面活性剤を含む泡立つもの、NGでして。
手にアトピーが出ます。それも物凄く酷く荒れるので、恐ろしくて触れません。
純石鹸ですらダメという弱っちぃ手をしておりましてですね・・・
そこで!手洗いに関しては、全て「地球洗い隊」の「とれるNo.1」です。
これ、カテゴリー的には一応洗剤なのですが、多岐にわたって使える自然と人にやさしい優れものです。
ただ、粉末は大丈夫ですが、液体の方はニオイが気になる方はダメかもしれません。
でも、地球にとーってもやさしい素晴らしいお品だと断言できます。(←まわし者じゃないですよ
あと、同店で取り扱われている「大銀穣」もオススメです!・・・あら、やっぱりまわし者みたいになってる・・・違うけど(苦笑)
もしご存知なければ、一度チェックしてみてくださいませ~
baba_ikuji
が
しました
Masukoさん、おはようございます〜!!
私、この洗剤のこと存じませんでした!!調べてみたらすごく良さそう…米ぬかを使ってあるんですね😳✨✨
私も一時期仕事で手が荒れに荒れて辛かったので、少しだけ分かります。今はなぜか平気ですが、娘のことを思うとこういう優しい洗剤に変えた方がいいのかもしれません…!!
いいものを教えてくださってありがとうございます😊💕💕
baba_ikuji
が
しました