こんばんは。
一昨日書いた「親子宿」の漫画、Twitterで多くの方に見ていただきまして…!
記事はこちらから
 

「こんなの欲しい」という意見も多かったのですが、通われていた病院や助産院で同様のサービスをやっていたよ!というお声もちらほら。
「でも、生後○ヶ月までと利用の制限があったので、子どもが大きくなってからも使えるといいな」
というご意見も拝見しました。確かにーーッ!!

私が出産した産婦人科でも、産後すぐは産科の個室に泊まって母乳マッサージなどを受けられるサービスがありました!!(このこと、忘れてました…
使いたいなと思ったときにはすでに娘が大きかったので、すっかり失念しておりました。
確かにあのサービスが今の時代でも気軽に利用できたらいいですねえ〜〜。とは言え、どこも医療現場は人手不足などで大変かと思うので、現実的ではないのかな…。

やっぱり、保育・医療・介護…働く環境の改善がなされないことには難しいことばかりですね。

〜〜〜〜〜

さて、今日はまたどーーーーでもいい漫画で失礼いたしますッ!!

○シール地獄


IMG_6267

IMG_6268

IMG_6269

IMG_6270

とにかくあちこちにシールがついてるッッ!!!
子どもがシール遊びをしていると、思わぬところにシールがくっついていたりしませんか…?
うちだけ?管理が甘すぎ?

首にシールがついていた日も、そういえば娘が私の体によじ登って何かしていたな…と後から思い出しました。

帽子にシールがくっついていた夫は、
「いつから貼ってあったんや!!?この帽子を被って、あちこち出かけてもうた…」
と慌てふためいておりました…かわいそうに…。

ちなみに、やたらと口に入れたりしないようになってからシール遊びは全面解禁しました。小さいうちはシールの誤飲が多いですから要注意ですね…!

〜〜〜〜〜

そんなシール地獄の日々でした。

風邪のゴタゴタでミレーナの装着後5ヶ月の記事を書けていなかったので、ここに簡単にですが記しておきます〜。

○ミレーナ経過報告・5ヶ月後


※生理についての話題なので、不快な方はこちらでお戻りくださいね。
そして、当ブログはミレーナ等の医療器具をやみくもに勧めるものではありません。


これまでの装着後の経過はこんな感じです。

装着後2週間〜1ヶ月半:ダラダラ出血
装着後2ヶ月半〜3ヶ月:たまに出血
この間、キッチリではないけれど月イチペースで「これはダラダラ出血ではなくて生理だな」という時期が各3日ずつくらい。(軽い日用ナプキンで足りる程度の出血で、痛み止めの服用もナシ)
3ヶ月〜4ヶ月:少し多めの出血が1週間程度続いた。

で、今回。

4ヶ月〜5ヶ月:予定通りに生理が来て、少なめの出血が少しダラダラと1週間くらい。(もちろん生理痛ナシ!!)

でしたッ!!!

ミレーナに関する記事を最初から読むならここ!
 

前回の話はこちら!(4ヶ月経過)
 

今回、寝込んでいた間に生理が来たわけですが…痛感したのが、「生理が軽いと体調不良時の負担が軽いッッッ!!!」ということです。

これはあまり考えていなかったことでしたが、体調を崩して寝込んでいる間って、ナプキンを替えるのもしんどいですよね…

私のような月経過多だと、初日〜3日目くらいまでは頻繁にトイレに行かないと大変なことになっていました。いくら寝込んでいようとも、ナプキンだけは替えなくては…と這ってトイレに行った思い出もあります…。

それが、ミレーナを装着したおかげで、寝込んでいても「トイレ行かなきゃだけど…もうベッドから起き上がりたくもない…いいや…」なんてことが可能になったのでした。

これは思いがけないミレーナの効果だったと思います。まぁそもそも、体調不良でなくても、忙しくてなかなかトイレに行けない…なんて時にも同じことが言えるわけですが!!

そんな5ヶ月目でした。

もうすぐ装着後半年の検診があるので、その時はまた改めて漫画にしたいと思っています〜。
今のミレーナとは残り4年半の付き合いになるでしょうか。これからもお付き合いいただけるとありがたいです。

次の話はこちら!
 
〜〜〜〜〜

さて、暖かい日があったり寒い日があったり…。なかなか気が抜けない2月ですね〜〜。雪の地域は大変なことでしょう…。

今夜も皆様、しっかり加湿を!!
我が家もやっと全員が回復したところなので、気を引き締めてまいりたいと思います。

おわり。