こんばんは。
土曜の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家の娘は、連休中の突発性発疹から「ママがいい」ばかりになっておりまして…。今夜は疲れ果ててしまい、夫に娘を任せて1人で一心不乱に料理をしていたらこんな時間になっておりました…。
さて、今日は最近はまっている朝食メニューの話ッ!!話、というほどのこともなく、ただの1枚ですが…。

○細切り器、やはり便利ッ!!
つくりおき食堂さんのレシピでレンジおかずを作るようになって、頻度がぐっと上がったのが「にんじんの細切り」。
この「にんじんごまサラダ」とか。
簡単美味な「中華春雨サラダ」とか。
包丁でやるのもいいけど、やはり時短したい…。という流れで購入したものですが、細切り器って、そこそこちゃんとしたのを買うと格段にラクーーッ!!
我が家はこれです。
下手すると指をケガすることもあるし、こちらのホルダー付きのものにしたのでした。
「千切り器」と「細千切り器」で悩んで細千切りの方にしたら、けっこう細くてにんじんはフワフワな感じに仕上がります。もう少し食べ応えが欲しい方は「細」じゃない方がいいのかな。
じゃがいもも、やはりこの細千切り器でやるとフワフワな細さに!!
その方がこの↑絵に描いたようなメニューには使いやすく、すぐ火が通るので忙しい朝でもいけます。
我が家的にはこの細千切りでバッチリです。
○「何食べ」でも出てきたメニュー
このじゃがいもを焼いたやつ(正式名称はなんだ?じゃがいものガレット?)、最近ドラマで大人気の「きのう何食べた?」の9巻にも登場していましたね。
読み返してみたら、巻末おまけ漫画にありました。

シロさんにしては、バターやチーズをたっぷり使ったリッチな朝ごはんですよね〜。ケンジがプレゼントしてくれたスライサーというのもまたイイ。
それにしても、よしなが先生の料理絵はいつ見ても美しい!!どうしたらこんなに細かく質感を表現できるんだ…。
ドラマもあっという間に6話。放映されない地域でも、すぐにTVerで観られるんだからいい時代ですね〜。
(この話前もしたような…)
というわけで!!私はこれから、まだ観ていない6話を観て参りまーーすッ!!
(もちろんワイヤレスイヤホンを使って観るッ!!
過去記事:ワイヤレスイヤホンを買った話
)
明日もまた晴れの地域が多そうですね〜。なんというか、まだ暑さに体が慣れきっていない分、外出するとドッと疲れるものです…。
熱中症に気をつけて、水分だけではなく電解質もとりましょうね〜!!
おわり。

コメント
コメント一覧 (2)
じゃがいものガレットは作ったことあったんですが卵は入れたことがなかったので今度やってみます!とっても美味しそうですね(^^)
我が家は粉チーズを混ぜてオリーブオイルで焼いてから大人はタバスコをかけておつまみにしてました🍴
そして娘さんの看病お疲れ様でした!子供が具合が悪いと見てて辛いですよね💦うちはGWに一家でノロに感染してました…医者が休みの時に限って病気になるっていう。
ババアさんもゆっくり休んでくださいね(^-^)
甘子さん、こんばんは〜😍!!コメントくださり、ありがとうございます💕
甘子さんちのガレットのレシピめちゃくちゃ美味しそうです〜👀!!粉チーズ、オリーブオイル😤✨タバスコも合いそう〜🤤!!我が家も早速やってみます🙏💕
甘子さん、ノロでしたか〜😭💦💦最近流行ってましたもんね😭!!?それにしても、連休に家庭内感染…大変だったことでしょう😢💦容赦なく暑くなってきてますし、無理せず過ごしましょうね〜😭!!