こんばんは。
今週もあと少し!!皆様いかがお過ごしでしょうか〜。
天気予報では晴れと言われても、急な雨が怖くて洗濯物を干しづらいババアです…。なんかたまにすんごい夕立ちが来ませんか?室内干しも楽は楽なんだけど…。

〜〜〜〜〜
さて。今日もまたどうでもいい悩みッ!!

○上履き洗いがめんどくさすぎる

IMG_7381
保育園の園内では裸足だった娘も、今年から幼稚園で「上履きデビュー」しました。

散々言われてはいたものの!!
上履き洗い、めんどくさーーーッ!!!

コインランドリーの靴用の洗濯機に持って行ってるよ!なんて方のお話を伺って「それイイ!!」と思ったものの…うちの近くにはありませんでした…。

なので毎週手洗いしているわけですが、やっぱりめんどくさい。けっこう汚れてるし…。

これまでやってみた方法としては、
第1段階:普通にウタマロ石鹸でゴシゴシこすって洗う。
第2段階:オキシクリーンに漬けおきしてから洗う。

でした。
オキシクリーンはすごく洗浄力が高くて良かったのですが、やはり漬けおきした後はゴシゴシ洗いが必要なんですよね〜〜。
ゴシゴシがとにかくしんどいので、電動のブラシを検討しているところです。

こういうやつ。

Amazon 
ソニックスクラバー電動シューズブラシ
ジャパン・インターナショナル・コマース


楽天 

靴だけじゃなく、掃除にも使えるからアリかなぁ…。
色々調べていたら、靴専用の洗濯機なんてのもあるのか…!!と知って驚きました。

Amazon

 サンコー 靴専用ミニ洗濯機「靴洗いま専科」 MNSHOEWS
サンコー






あとは、ネットに上履きを入れて洗濯機に放り込むだけでキレイになる、というグッズも気になります…!

楽天 
その他、上履き洗いグッズでオススメがありましたらご教示いただけると嬉しいですッ!!
コインランドリーに持っていくのが一番確実だなぁ、とは思うのですが…いかんせん近所にないもので…。くそっ…。


2021年追記:
コメントで教えていただいた方法を色々と試しつつ、娘も成長に従って自分で洗うようになりました!!
ありがとうございましたッ!!

〜〜〜〜〜
さて。明日は急な雨にご用心とのことですね〜!
晴れていても、午後は降るかもですかね。またカッパ出動か…。
6月は休みもないし、ジメジメだし、そろそろ本格的に暑い季節はくるし。
無理は禁物ですね。美味しいものでも食べて気分転換しましょう〜〜!!
(私は生協で買ったチョコを食べます)
今週も残りわずか、ぼちぼちいきましょうね〜〜!!

おわり。 

アートボード 10

アートボード 2

アートボード 1



 
ベルメゾンネット