こんばんは。
なんだかんだと空気がますます「師走感」満載になってまいりましたね…。
私は就活に奔走していますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
クリスマス、お正月…イベントは待ち構えていますが、どうやって過ごしたものか…。
〜〜〜〜〜
今日は、 先日コメントに頂いていた
「最近娘さんの偏食はどうですか?」
で思い出した、
そういえば娘の少食・偏食が改善されてゆく過程を書いてなかった!
という点についての漫画です!!!
※あくまで我が家の場合であり、食べる量や種類には個人差が多くあります。
※私が超・神経質に子育てをしていたので、若干「考えすぎ」な面もあります。
上記の点をご了承いただいた上で読んでいただけると幸いです。
今回はまず、乳児期からの振り返り。以前書いた内容と被りがちです…!



書きたいことがありすぎて、字ばっかりになってしまってすみません。
一応細かい描写(?)はたまひよ様で連載させていただいた中にもありました。
なんとなく、娘が4歳になった今もう一度振り返りたくなったもので…。
次回に「2・3歳〜4歳にかけて」を振り返り、栄養面で「これだけ気をつけときゃ大丈夫では」みたいなポイントをまとめてみようと思います。
最近では、乳幼児期に特に必要な栄養素さえ意識しておけばいいかも、と思うようになったのでした。
↑たまひよの漫画に書かせていただいていた内容は2歳台当時のもので、その辺のポイントにはまだ気づけておらず…。
というわけで今回はこれまでも書いてきた内容ばかりになってしまってすみません。
とにかく育児日記を読み返してみて、その悲壮感に打ちのめされた次第です…。
なんだかんだと空気がますます「師走感」満載になってまいりましたね…。
私は就活に奔走していますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
クリスマス、お正月…イベントは待ち構えていますが、どうやって過ごしたものか…。
〜〜〜〜〜
今日は、 先日コメントに頂いていた
「最近娘さんの偏食はどうですか?」
で思い出した、
そういえば娘の少食・偏食が改善されてゆく過程を書いてなかった!
という点についての漫画です!!!
※あくまで我が家の場合であり、食べる量や種類には個人差が多くあります。
※私が超・神経質に子育てをしていたので、若干「考えすぎ」な面もあります。
上記の点をご了承いただいた上で読んでいただけると幸いです。
今回はまず、乳児期からの振り返り。以前書いた内容と被りがちです…!



書きたいことがありすぎて、字ばっかりになってしまってすみません。
一応細かい描写(?)はたまひよ様で連載させていただいた中にもありました。
なんとなく、娘が4歳になった今もう一度振り返りたくなったもので…。
次回に「2・3歳〜4歳にかけて」を振り返り、栄養面で「これだけ気をつけときゃ大丈夫では」みたいなポイントをまとめてみようと思います。
最近では、乳幼児期に特に必要な栄養素さえ意識しておけばいいかも、と思うようになったのでした。
↑たまひよの漫画に書かせていただいていた内容は2歳台当時のもので、その辺のポイントにはまだ気づけておらず…。
というわけで今回はこれまでも書いてきた内容ばかりになってしまってすみません。
とにかく育児日記を読み返してみて、その悲壮感に打ちのめされた次第です…。
- なぜか赤飯だけ食べるようになったので一時期赤飯ばかり炊いていた。祝い事でもないのに…
- 汁物しか食べないので、汁物に全ての具材をぶち込むようになった
- ケチャップをつければ食べることに気がつき、半ばヤケクソでケチャップ祭りの時期があった
- ↑そのため、やたら高い「有機トマトのケチャップ」などを買い集めるようになる
迷走してばかりの悲しい記録たち。
私は一体どんな思いで赤飯を炊いていたのでしょうか。
(しかもそのブームは割とすぐ終わり、無駄に私が赤飯を食べまくって太っただけであった
まだまだ4歳ではありますが、いかんせん我が家は一人っ子なので赤ちゃん時代を忘れつつあります。
忘れないために、今日また改めて書いてみましたッ!!!!!
今まさに離乳食・幼児食でお疲れの方がこれを読んでいらっしゃったら、お疲れ様ですと伝えたい…。
いや、うちもまだまだ食事が順調というわけでもないですが…!!!!!
とりあえず今日はこのくらいで…!!!
今夜も冷えそうですし、暖かくして、しっかり加湿もしてお休みくださいッ!!
ウイルスの活動を抑えるためにも加湿は欠かせない今年の冬!!!!
おわり。
私は一体どんな思いで赤飯を炊いていたのでしょうか。
(しかもそのブームは割とすぐ終わり、無駄に私が赤飯を食べまくって太っただけであった
まだまだ4歳ではありますが、いかんせん我が家は一人っ子なので赤ちゃん時代を忘れつつあります。
忘れないために、今日また改めて書いてみましたッ!!!!!
今まさに離乳食・幼児食でお疲れの方がこれを読んでいらっしゃったら、お疲れ様ですと伝えたい…。
いや、うちもまだまだ食事が順調というわけでもないですが…!!!!!
とりあえず今日はこのくらいで…!!!
今夜も冷えそうですし、暖かくして、しっかり加湿もしてお休みくださいッ!!
ウイルスの活動を抑えるためにも加湿は欠かせない今年の冬!!!!
おわり。
コメント
コメント一覧 (2)
私も就活組です~かれこれ4月から!ぜっんぜん決まらねえ~~(笑)ババアさんご自愛くださいませ
こんちゃんさん、コメントありがとうございますーーー!!!
就活組!!お仲間ですね😆✨✨
私もぜんっぜん決まらねえ〜って笑っちゃってます!!笑
この不況の中、条件の合う職場を見つけることは至難の業ですよね〜😭😭
時給や初任給を見ていると、私の若い頃とそう変わってないな…と改めて実感しちゃいます。生活費はこんなに上がったのに!!
お互いいい仕事が見つかりますように!!!
たまには休憩して無理しないようにしましょうね〜〜😭