こんばんは。
2020年の買ってよかったもの記事は今日はお休みしまして、どうでもいい雑記です。
買ってよかった家電の話↓
買ってよかった生協の朝ごはん↓
〜〜〜〜〜
難しい名前をしていると…という話

そう、ババアの本名ってなんとも変換しにくい・読みにくい名前なんですよ…。
(漫画内では仮名にしてますが、あんな感じで「ちょっと似てる」漢字になってたり。
大体の書類は間違えた漢字で届くし、役所や免許更新のハガキくらいは合ってるけど…。
知人・友人から間違えられることはもはやデフォルトで、こうして正しい名前で来ると逆にびっくりするというだけの話ッ!!!
これは私の超個人的な感想ですが、私と同じように難しい名前をしている方って、私の名前を正確に書いてくれる率が高いんですよね…笑
自分自身もよく間違われているからこそ、他者の名前は気をつけるのか?
はたまた元来持っている慎重さなのか。
皆様の中にも苗字・名前が難しい!という方は多くいらっしゃるかもしれませんが、どう思われますか??私の思い過ごしかもしれんけど…!!!
娘の名前はシンプルに
そんな人生を歩んできたので、娘には「一発で読める名前」をつけました。
別に自分の名前も嫌ではないんですが、やっぱりなんというか…ずーーっと間違えられ続けるとなんとも思わなくはなるんだけど、心のどこかに寂しさを抱えることもあって。
名前、しかも漢字がどれかなんて、場合によっては些細なことかもしれない。
でも、めっちゃ親しくなった!!と思った相手から間違った漢字でメールとか来ると、ちょっぴり寂しさを感じるんですよね。
私だけでしょうか??
娘は娘で、自分のシンプルな名前を嫌に思う日がくるかもしれませんね。
もっとオシャレなのがよかった!とか。。それはそれですまん…。
育児って、「自分がこういうことで困ったから、こうしよう」と思って違う選択肢を選んだりすることも多くあるけど、それが正解とは限らないし…。結局は別の人間だから、ある程度自分の経験とは切り離して考えたほうがいい場面も多いのかもしれないですね。
話が逸れました。
〜〜〜〜〜
今日はとりあえずこれで終わりッ!!!
木曜くらいまで極寒になりそうですね。
加湿器をガンガン運転していても喉の乾燥を感じてしまうくらい乾燥しているなと感じます。
我が家も次の冬には加湿器買い替えたいな…
これが欲しい。来年は象印にしたい!!!(加湿器の話はまた今度…。
加湿器がなくとも濡れタオルを干すなどして、風邪予防してお休みください!!!
今週もあと半分くらい…。。。
おわり。
2020年の買ってよかったもの記事は今日はお休みしまして、どうでもいい雑記です。
買ってよかった家電の話↓
買ってよかった生協の朝ごはん↓
〜〜〜〜〜
難しい名前をしていると…という話

そう、ババアの本名ってなんとも変換しにくい・読みにくい名前なんですよ…。
(漫画内では仮名にしてますが、あんな感じで「ちょっと似てる」漢字になってたり。
大体の書類は間違えた漢字で届くし、役所や免許更新のハガキくらいは合ってるけど…。
知人・友人から間違えられることはもはやデフォルトで、こうして正しい名前で来ると逆にびっくりするというだけの話ッ!!!
これは私の超個人的な感想ですが、私と同じように難しい名前をしている方って、私の名前を正確に書いてくれる率が高いんですよね…笑
自分自身もよく間違われているからこそ、他者の名前は気をつけるのか?
はたまた元来持っている慎重さなのか。
皆様の中にも苗字・名前が難しい!という方は多くいらっしゃるかもしれませんが、どう思われますか??私の思い過ごしかもしれんけど…!!!
娘の名前はシンプルに
そんな人生を歩んできたので、娘には「一発で読める名前」をつけました。
別に自分の名前も嫌ではないんですが、やっぱりなんというか…ずーーっと間違えられ続けるとなんとも思わなくはなるんだけど、心のどこかに寂しさを抱えることもあって。
名前、しかも漢字がどれかなんて、場合によっては些細なことかもしれない。
でも、めっちゃ親しくなった!!と思った相手から間違った漢字でメールとか来ると、ちょっぴり寂しさを感じるんですよね。
私だけでしょうか??
娘は娘で、自分のシンプルな名前を嫌に思う日がくるかもしれませんね。
もっとオシャレなのがよかった!とか。。それはそれですまん…。
育児って、「自分がこういうことで困ったから、こうしよう」と思って違う選択肢を選んだりすることも多くあるけど、それが正解とは限らないし…。結局は別の人間だから、ある程度自分の経験とは切り離して考えたほうがいい場面も多いのかもしれないですね。
話が逸れました。
〜〜〜〜〜
今日はとりあえずこれで終わりッ!!!
木曜くらいまで極寒になりそうですね。
加湿器をガンガン運転していても喉の乾燥を感じてしまうくらい乾燥しているなと感じます。
我が家も次の冬には加湿器買い替えたいな…
これが欲しい。来年は象印にしたい!!!(加湿器の話はまた今度…。
加湿器がなくとも濡れタオルを干すなどして、風邪予防してお休みください!!!
今週もあと半分くらい…。。。
おわり。

コメント
コメント一覧 (4)
私の名前は名字も含めてはどシンプルなんですが、画数の多い名前にあこがれがありました。
ワタナベさんやサイトウさんは出す前にガン見です(^^)
名前も2通りの読み方ができる名前だったので間違えられることもしばしば…。
結婚してシンプルな名字になって嬉しかったです。
もともとひらがなの名前に憧れがあったので娘の名前はひらがなにしました。
絶対に読み間違えられることもないし、子供の名前を色々手続きでたくさん書くので、ひらがなにしてよかったなあと思ってます。
こんばんは〜!!!145さん、どシンプルなお名前も素敵ですよ〜〜。やっぱり一目見てすぐに読める名前って、相手にも優しくっていいなあって憧れちゃいます。
ワタナベさん、サイトウさん、ガン見してもなお間違えそうになっちゃいますものね…!!手書きともなれば難易度は倍増!!!
はとさん、コメントありがとうございます!!!
苗字がややこしいと大変ですよね…!!電話口の説明なんて本当、うまく伝わるのに時間がかかってしまいますし…。名前が2通り読めるというのも分かります〜〜。どっちかな??って聞かれるのもまた毎度のことながら面倒になっちゃいますよね。
ひらがなの名前素敵です!!!字を習うようになってすぐに書けるようになるし、名前を書く機会ってとにかく多いですものね。私もそういえば、テストの時に書くのが面倒で「ひらがなの名前いいなあ〜〜」なんて思っちゃってました。笑