こんばんは。
突然の寒さのせいか、先日「腹筋ローラー」をやりすぎたせいか…
腰を痛め、昨日は寝込んでしまったのでブログ更新ができませんでしたッ!!!
情けない…
〜〜〜〜〜
今日も【買ってよかった2020】シリーズです。
買ってよかった生協の朝ごはん↓
買ってよかった家電製品↓
さて。
今やレンジ調理は忙しいママパパには欠かせないメニューになっていますが、皆様はレンジ調理にどんな容器を使いますか?
ジップロックコンテナが手軽という方もいれば
耐熱ガラスボウルが安心!という方も。
確かに、どんな容器にもそれぞれの長所・短所がありますよね。
ババアの場合は…ということで、漫画です。
買ってよかった2020〜キッチン雑貨編〜



というわけで今更買いました。シリコンスチーマー。
ババアはLサイズを。楽天はこちら↓
Amazonはこちら↓
こっちのおしゃれなのとも迷ったんですが…。
突然の寒さのせいか、先日「腹筋ローラー」をやりすぎたせいか…
腰を痛め、昨日は寝込んでしまったのでブログ更新ができませんでしたッ!!!
情けない…
〜〜〜〜〜
今日も【買ってよかった2020】シリーズです。
買ってよかった生協の朝ごはん↓
買ってよかった家電製品↓
さて。
今やレンジ調理は忙しいママパパには欠かせないメニューになっていますが、皆様はレンジ調理にどんな容器を使いますか?
ジップロックコンテナが手軽という方もいれば
確かに、どんな容器にもそれぞれの長所・短所がありますよね。
ババアの場合は…ということで、漫画です。
買ってよかった2020〜キッチン雑貨編〜



というわけで今更買いました。シリコンスチーマー。
ババアはLサイズを。楽天はこちら↓
こっちのおしゃれなのとも迷ったんですが…。
見た目重視ならメトレフランセの方がいいかもですね。
楽天はこちら↓
Amazonはこちら↓
それにしても、一昔前(?)に流行りましたよね。ルクエとか。
あの時はなぜか流行をスルーしていたのですが、今更になってシリコンスチーマー。
でもよかった!!!!!
生協の骨取りサバ、美味しい!!!
他にも腹骨だけ除いてくれているシリーズがあるのですが、それもまた便利。中骨だけなら、食べる時に
除去しやすいと思います。
〜〜〜〜〜
よかった点その2:野菜マシマシのラーメンに便利
漫画に描いたように、週末ラーメンの時にも便利!!!
袋ラーメンって安いし美味しいけど、野菜も乗せたい。でもわざわざフライパン出してきて炒めるのも面倒だし…
そんな時、このシリコンスチーマーに野菜をモリッモリに入れて鶏がらスープの素をパラパラかけ、ごま油をひと回ししてレンジでチン!!
あとはラーメンの上に乗せるだけで、わりかし栄養満点なメニューになりますね。
さらにトッピングには、まりえさんの味玉を。
これでたんぱく質も補給バッチリ!!!
〜〜〜〜〜
よかった点その3:野菜の下茹でに大活躍
ほうれん草、ブロッコリーetc...茹でる必要のある野菜をこのシリコンスチーマーに入れてチンすると、美味しく仕上がります。
アイラップに入れてチンでもいいのですが、繰り返し使えるグッズもいいものですね。Lサイズはそこそこ大きいので、重なり合わないようにいい感じに並べてチンできるのが嬉しい。
〜〜〜〜〜
以上、買ってよかった2020のキッチン雑貨編でした。
今年はブログを書く気力が起きなかったので、書きたいオススメネタがまだまだ溜まっています。
一つずつ消化していけたらいいな…!!!読んでくださっている方には感謝です。
さて。。。雪に見舞われた地域も多かったと思いますが、まだまだ寒さは続くみたいですね。
去年は暖冬だったから余計に辛い…。去年ほとんど使わなかったカイロ、今年はめっちゃくちゃ出番ありそう。
寒いと生理痛が余計に辛いという方は、こういうショーツのポケットにカイロ入れてもいいかもですよね。ババアはミレーナのおかげでさっぱり生理痛と無縁になりましたが、流石にここまで寒いとカイロを腹に貼ってしまいましたよね…。
体を冷やさないよう気をつけて、今週もあと少し乗り切りましょうね…!!!
おわり。
楽天はこちら↓
Amazonはこちら↓
それにしても、一昔前(?)に流行りましたよね。ルクエとか。
あの時はなぜか流行をスルーしていたのですが、今更になってシリコンスチーマー。
でもよかった!!!!!
- 耐熱ガラスのボウルは料理の種類を問わずレンジ調理に使えて便利だったけど、割ってしまった。
- これからも多分、ババアはガラスを割ってしまう。
- それでは、どんな素材ならいいか?
- タッパーより耐熱温度が高いのがいいな…(レンジ調理って10分くらい加熱することもあるし、油の多いものを入れると耐熱温度を超えることがあるから不安…)
- じゃあ、シリコン容器しかねえ!!!!
という経緯を経て、シリコンスチーマーを買うに至りました。
(タッパー系の耐熱温度に140℃くらいのものが多いのに対し、購入したシリコンのやつは220℃)
そう、耐熱温度が220℃あると180℃のオーブンで焼くこともできるんですよ…!!!
〜〜〜〜〜
よかった点その1:レンジ煮魚にぴったり
買ってよかった点は漫画に書いた通りで、山本ゆりさんのレンジで作る煮魚が作りやすい!!!
(めっちゃピンポイントですが、でもほんとあのレシピを知ってから煮魚はあれ一択なんですよぉ…
レシピはこちらのレシピ本に載っていたものですが↓
こちらのブログのレシピも美味しいです!!!↓
山本ゆりさんをはじめ、レンジ神レシピの料理家の方々はネットで無料で読めるレシピをたーーーーくさんアップしてくださってますが、やっぱり書籍で読む方が作りやすい!!それに、課金させていただかないと…!!
※山本ゆりさんは「塩サバじゃなくて生サバで」とおっしゃってますが、生協の骨取り系は塩サバである場合が多いんです!!でもどうしてもレンジ煮魚にしたい!!
(タッパー系の耐熱温度に140℃くらいのものが多いのに対し、購入したシリコンのやつは220℃)
そう、耐熱温度が220℃あると180℃のオーブンで焼くこともできるんですよ…!!!
〜〜〜〜〜
よかった点その1:レンジ煮魚にぴったり
買ってよかった点は漫画に書いた通りで、山本ゆりさんのレンジで作る煮魚が作りやすい!!!
(めっちゃピンポイントですが、でもほんとあのレシピを知ってから煮魚はあれ一択なんですよぉ…
レシピはこちらのレシピ本に載っていたものですが↓
こちらのブログのレシピも美味しいです!!!↓
山本ゆりさんをはじめ、レンジ神レシピの料理家の方々はネットで無料で読めるレシピをたーーーーくさんアップしてくださってますが、やっぱり書籍で読む方が作りやすい!!それに、課金させていただかないと…!!
※山本ゆりさんは「塩サバじゃなくて生サバで」とおっしゃってますが、生協の骨取り系は塩サバである場合が多いんです!!でもどうしてもレンジ煮魚にしたい!!
というわけで、しばらく水に浸してから塩抜きすれば、塩気もあまり気になりませんよ。
(浸ける時間は適当で!!!写真のやつは20分くらい浸けてました。
子どもが小さいうちは、やっぱり骨取り魚が便利。
教育上は骨を取る作業も必要だとかなんとか言いますが、ワンオペの夕飯でそこまでする時間もねえっ…!!!
もうしばらくは骨取りシリーズ一辺倒で行こうと思っています。
別に骨を自分で取れるようにすることだけが食育じゃないですしね。
(浸ける時間は適当で!!!写真のやつは20分くらい浸けてました。
子どもが小さいうちは、やっぱり骨取り魚が便利。
教育上は骨を取る作業も必要だとかなんとか言いますが、ワンオペの夕飯でそこまでする時間もねえっ…!!!
もうしばらくは骨取りシリーズ一辺倒で行こうと思っています。
別に骨を自分で取れるようにすることだけが食育じゃないですしね。
生協の骨取りサバ、美味しい!!!
他にも腹骨だけ除いてくれているシリーズがあるのですが、それもまた便利。中骨だけなら、食べる時に
除去しやすいと思います。
〜〜〜〜〜
よかった点その2:野菜マシマシのラーメンに便利
漫画に描いたように、週末ラーメンの時にも便利!!!
袋ラーメンって安いし美味しいけど、野菜も乗せたい。でもわざわざフライパン出してきて炒めるのも面倒だし…
そんな時、このシリコンスチーマーに野菜をモリッモリに入れて鶏がらスープの素をパラパラかけ、ごま油をひと回ししてレンジでチン!!
あとはラーメンの上に乗せるだけで、わりかし栄養満点なメニューになりますね。
さらにトッピングには、まりえさんの味玉を。
これでたんぱく質も補給バッチリ!!!
〜〜〜〜〜
よかった点その3:野菜の下茹でに大活躍
ほうれん草、ブロッコリーetc...茹でる必要のある野菜をこのシリコンスチーマーに入れてチンすると、美味しく仕上がります。
アイラップに入れてチンでもいいのですが、繰り返し使えるグッズもいいものですね。Lサイズはそこそこ大きいので、重なり合わないようにいい感じに並べてチンできるのが嬉しい。
〜〜〜〜〜
以上、買ってよかった2020のキッチン雑貨編でした。
今年はブログを書く気力が起きなかったので、書きたいオススメネタがまだまだ溜まっています。
一つずつ消化していけたらいいな…!!!読んでくださっている方には感謝です。
さて。。。雪に見舞われた地域も多かったと思いますが、まだまだ寒さは続くみたいですね。
去年は暖冬だったから余計に辛い…。去年ほとんど使わなかったカイロ、今年はめっちゃくちゃ出番ありそう。
寒いと生理痛が余計に辛いという方は、こういうショーツのポケットにカイロ入れてもいいかもですよね。ババアはミレーナのおかげでさっぱり生理痛と無縁になりましたが、流石にここまで寒いとカイロを腹に貼ってしまいましたよね…。
おわり。
コメント
コメント一覧 (2)
シリコンスチーマーがそんなにいいとは知りませんでした。
野菜の下ゆで、鍋を使うとビタミンが流れるそうですし、何より鍋を洗うのがめんどくさいんですよね😓
煮魚まで作れるとは知りませんでした〜
実は私も先日耐熱ボウルを割ったところだったので、シリコンスチーマー、早速購入します!
このあいだの記事のシャトルシェフもめちゃめちゃ便利そうで、欲しくなりました。
家事って毎日のことで終わりがないから、いかに手を抜ける道具を揃えられるかが本当に大事ですね、、
急に寒くなりましたね。風邪などひかれないようにお互い気をつけましょうね〜
LKDさん、こんばんは〜!!!
そうそう、野菜の下ゆで、、、鍋を洗うのが面倒なんですよね!!!ブロッコリーにしろほうれん草にしろ、結構かさばるから大きめの鍋じゃないと入らないし…。
耐熱ボウル割った者同士だったとは!!🤣なんだか嬉しいです。笑
あれ、結構割れちゃいますよね…。ガラスだから熱にも酢とかにも強くて、使い勝手はとてもいいのですが。。
シャトルシェフもそりゃもう毎週使いまくりのアイテムで!!今時は電気圧力鍋とかホットクックとか、もっと便利なものはあるんですけどね!やっぱり壊れない単純な仕組みってところに惹かれちゃいます。
本当に寒い日が続いて憂鬱ですね〜〜😭LKDさんもご家族も、ご自愛くださいませ!!