こんばんは。
2021年!今年もよろしくお願いいたします🎍
〜〜〜〜〜
今日はおせちの話。
いや、おせちは作っていませんし、そんなたいそうなものを作ったこともございません…
でもこの正月はどっっっこにも行けないし、暇で暇でしょうがなかったので
黒豆を煮ました。
(そんな大きな字で言うことなのか?)
〜〜〜〜〜



シャトルシェフで夫がカレー作った話はこちら↓

そう、この時はリモートワークではなく出社が多い日々で、時短のためにシャトルシェフを買ったのでした。
まあこれがまた!!よく働く子で!!!
ホットクックのように自動ではないけど、ちょっと煮てあとは放置するだけで美味しい煮物ができちゃう。平日は煮物を多用することで凌いでいました。
〜〜〜〜〜
シャトルシェフ導入から1年経った感想
やっぱりいい点しかないですねえ。
夫のカレーの味はこの1年で飛躍的に上がり、保温調理のメリットを最大限に活かしたものへ進化を遂げました。
鍋の劣化も想像通り全くなく、ステンレスは最強だな…と再認識しています。
(もちろんプラ、テフロン加工、etc...便利なものも素敵ですけどね!
おでん革命の時にも活躍しました↓

〜〜〜〜〜
黒豆も大成功!
さっきの写真にもあるように、黒豆も大成功しました。
最初の「豆を柔らかくする」ための数分の加熱と、「味をつける」ための10分ほどの加熱。
火にかけていたのはそれだけですからね。すごいッ…。
ちなみに黒豆を煮るときには色をよくするための
「錆びた釘」
などのアイテムを一緒に入れる必要があるわけですが…現代の住宅に常備してないッ…
我が家ではこれを使いましたよ。
もちろん黒豆だけでなく、普段の炊飯の時などに一緒に入れると鉄分UP。
女性や成長期の子どもに欠かせない鉄をチャージできる嬉しいアイテムです。
鉄臭さが気になる方は炊くときだけ入れるのがオススメですが、最初から入れていても私はあんまり気にならないかな…。
なぜ鉄を入れるといいか?と言うと、黒豆のあの色はアントシアニンという色素で、鉄と結びつくことで色落ちがしにくいからなんですね。アントシアニンには抗酸化作用があり、縁起だけでなくやっぱり健康にもいいから黒豆が使われるんだろうなあ。
それにしても、若い頃にレシピで「古い錆びた釘と共に煮る」と書いてあったのを見た時には「なんで!????」と衝撃を受けたものです。昔の人はどうしてこの理屈に気がついたのでしょうね。
〜〜〜〜〜
さて、簡単にではありますがお正月料理の話でした。
皆様のお正月はどうでしたか?
それにしても、「そこそこの値段で時短料理アイテムが欲しい!」という方にオススメなシャトルシェフ。回し者ではありませんが、今年も推していくッ!!!!!
楽天はこちら↓
Amazonはこちら↓
〜〜〜〜〜
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
冬休みは生活リズムが乱れがちですので、免疫力を下げてしまわないように!!!
温かい格好をする、根菜など野菜をしっかり食べる、主食ばかりでなく肉などのたんぱく質をしっかり摂る。
これらに注意して、健康に過ごしたいものですね。
おわり。
2021年!今年もよろしくお願いいたします🎍
〜〜〜〜〜
今日はおせちの話。
いや、おせちは作っていませんし、そんなたいそうなものを作ったこともございません…
でもこの正月はどっっっこにも行けないし、暇で暇でしょうがなかったので
黒豆を煮ました。
(そんな大きな字で言うことなのか?)
〜〜〜〜〜



シャトルシェフで夫がカレー作った話はこちら↓

そう、この時はリモートワークではなく出社が多い日々で、時短のためにシャトルシェフを買ったのでした。
まあこれがまた!!よく働く子で!!!
ホットクックのように自動ではないけど、ちょっと煮てあとは放置するだけで美味しい煮物ができちゃう。平日は煮物を多用することで凌いでいました。
〜〜〜〜〜
シャトルシェフ導入から1年経った感想
やっぱりいい点しかないですねえ。
- 導入当初より使う頻度は減ったが、週に1度は必ず使う。
- 週末に夫が手の込んだカレーを作る時のマストアイテムに
- 見込んだ通りステンレスなので、多少の焦げ付きは残っているけどキレイなまま
夫のカレーの味はこの1年で飛躍的に上がり、保温調理のメリットを最大限に活かしたものへ進化を遂げました。
鍋の劣化も想像通り全くなく、ステンレスは最強だな…と再認識しています。
(もちろんプラ、テフロン加工、etc...便利なものも素敵ですけどね!
おでん革命の時にも活躍しました↓

〜〜〜〜〜
黒豆も大成功!
さっきの写真にもあるように、黒豆も大成功しました。
最初の「豆を柔らかくする」ための数分の加熱と、「味をつける」ための10分ほどの加熱。
火にかけていたのはそれだけですからね。すごいッ…。
ちなみに黒豆を煮るときには色をよくするための
「錆びた釘」
などのアイテムを一緒に入れる必要があるわけですが…現代の住宅に常備してないッ…
我が家ではこれを使いましたよ。
女性や成長期の子どもに欠かせない鉄をチャージできる嬉しいアイテムです。
鉄臭さが気になる方は炊くときだけ入れるのがオススメですが、最初から入れていても私はあんまり気にならないかな…。
なぜ鉄を入れるといいか?と言うと、黒豆のあの色はアントシアニンという色素で、鉄と結びつくことで色落ちがしにくいからなんですね。アントシアニンには抗酸化作用があり、縁起だけでなくやっぱり健康にもいいから黒豆が使われるんだろうなあ。
それにしても、若い頃にレシピで「古い錆びた釘と共に煮る」と書いてあったのを見た時には「なんで!????」と衝撃を受けたものです。昔の人はどうしてこの理屈に気がついたのでしょうね。
〜〜〜〜〜
さて、簡単にではありますがお正月料理の話でした。
皆様のお正月はどうでしたか?
それにしても、「そこそこの値段で時短料理アイテムが欲しい!」という方にオススメなシャトルシェフ。回し者ではありませんが、今年も推していくッ!!!!!
楽天はこちら↓
Amazonはこちら↓
〜〜〜〜〜
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
冬休みは生活リズムが乱れがちですので、免疫力を下げてしまわないように!!!
温かい格好をする、根菜など野菜をしっかり食べる、主食ばかりでなく肉などのたんぱく質をしっかり摂る。
これらに注意して、健康に過ごしたいものですね。
おわり。

コメント
コメント一覧 (2)
そしてあけましておめでとうございます。
主婦に休日はないですが、あっという間にお正月。年末年始の休みも、もう折り返しですね。
いつもお疲れ様でございます。
お正月料理、余裕があったら作ろう、、、と密かに思いつつも作らずでした😅
お雑煮を作ったくらいです、、、。
外で食べようにもお正月はなんでも高くて、やっぱり自分で作ろうとなってしまい、いつもよりも疲れちゃいましたね😖
作ってもらったものをいただく特別感も時々必要ですね🍀
今年は世の中が落ち着き、当たり前の日常生活を送れるようになるといいですね。
めいままさん、こんばんは〜!!!コメントありがとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします🎍✨
ほんと、主婦に休みなし!!外に食べに行くのもなかなか難しく、結局3食自宅…となると、どうしても台所に立っている時間を長く感じてしまいますね💦お雑煮があれば、充分ご馳走ですよ〜!!!
最近は出前館が気前のいいクーポンをよく出してるので、一度くらいは使おうかな!?と思っているところです。笑 めいままさんもどうかご無理なさいませんよう〜💦
今年こそは「いい一年だったね」と締めくくれる年になってほしいですよね。。
めいままさんにとっても、いい一年でありますように😌✨!!!