こんばんは。
昨日の記事には多くのコメントを頂きまして、ありがとうございましたー!!
Twitterの方でもたくさんのご意見を頂きました。
昨日の記事はこちらから↓
私の周りでは一人っ子ママって少数派で。
世の中にはこんなにも同じ境遇の方がいらしたのか!!!と改めて衝撃を受けました。
まだ「一人っ子」問題(?)については書きたいこともあるので、続きを書けたらなと思いますーーッ!!
〜〜〜〜〜
今日はまだまだやってる「買ってよかった」シリーズ。いや、もはや年末じゃないし、ただのオススメ商品シリーズ?
ストレスだった皮剥き作業が!!
私は生協で買ったけど、楽天にもあるッ!
〜〜〜〜〜
そう、ピーラー!!!
皆様はどんなのを使ってらっしゃいますか?我が家は漫画に書いたとおり、
何年前に買ったんだかも分からない100均のやつ
でした。
引っ越しを繰り返し、お互いの一人暮らしの家から持ち寄ったゴチャゴチャしたキッチン雑貨たち。
明らかに耐用年数を超えたものばかりなのに、ついつい使い続けてしまうんですよね…。壊れかけのザルとか。もうすぐ外れるんじゃ?みたいなお玉とか。
ピーラーもその「ゴチャゴチャ」の中の一つ。
捨てるほど壊れてもないけど、明らかに切れ味悪っ。
なんか買うタイミングもないし…で、切れ味が悪いまま使い続けていました。
〜〜〜〜〜
そこで登場したこのピーラー!!!
やっぱりすごいですね。100均と比較したら単純に7倍くらいの値段だったわけですが……その価値アリッ!!!!
今まで無駄な力をこめて剥いていたのはなんだったのでしょうか。さっさと買えばよかった………。
だいたい、キッチン関連の商品で
「使いにくくて力を無駄に使ってしまう」系のものって、さっさと買い替えた方がいいんですよね。
100均にもあるけど、数百円追加すればいいやつが買えたりして。。。
〜〜〜〜〜
野菜の下ごしらえが一番大変!
最近では時短料理に役立つ家電も続々登場し、「焼く」「煮る」などの作業中はほったらかしにできるものが増えてきました。
しかしながら、食材の下ごしらえだけはなかなか時短にできない!!!
皆様もそう思われませんか??
カット野菜を使う方法もありますが、値段と野菜の種類を考えると毎回必ず使える方法とは限りません。
となると、野菜をいかに早く処理するかが時短のカギとなってくるわけで…。
ピーラーを良いものに変える。
それも一つの方法だったというわけです。
千切りを包丁でやるのもいいけど、時間のない日にスライサーでシャッシャと済ませられるのも魅力的。
そうそう、以前じゃがいもを細切りにする話を書きました↓
↑包丁ではできない細さ!!めっちゃ美味しい。
掃除はロボット掃除機で。
洗濯は乾燥機付きの洗濯機で。
そうやって時短の工夫を凝らしても、料理の時短はなかなか難しい!!
これからもより良い方法を模索していこうと思いますッ…。
〜〜〜〜〜
さて…今日は木曜日。
明日頑張れば3連休!??という方も多いでしょうか。
とはいえコロナのこともあり、家庭保育は大変ッ…。
つらい冬ですが、できる限り手を抜いて乗り切りたいですね。
風邪を引かないよう、就寝中の首元の冷えにはご注意くださいッ!!!
おわり。
これまでのオススメグッズ記事はこちら
昨日の記事には多くのコメントを頂きまして、ありがとうございましたー!!
Twitterの方でもたくさんのご意見を頂きました。
ババア、育児をする@baba_ikuji「2人目産まないの?」こう聞かれ続けて4年ッ!!!なぜ産まないのか……色々とブログに書いてみましたッ!!!
2021/01/06 21:07:33
https://t.co/ul8wbospj3
#ババアの漫画 #育児漫画
昨日の記事はこちらから↓
私の周りでは一人っ子ママって少数派で。
世の中にはこんなにも同じ境遇の方がいらしたのか!!!と改めて衝撃を受けました。
まだ「一人っ子」問題(?)については書きたいこともあるので、続きを書けたらなと思いますーーッ!!
〜〜〜〜〜
今日はまだまだやってる「買ってよかった」シリーズ。いや、もはや年末じゃないし、ただのオススメ商品シリーズ?
ストレスだった皮剥き作業が!!
私は生協で買ったけど、楽天にもあるッ!
Amazonはこちら↓ |
〜〜〜〜〜
そう、ピーラー!!!
皆様はどんなのを使ってらっしゃいますか?我が家は漫画に書いたとおり、
何年前に買ったんだかも分からない100均のやつ
でした。
引っ越しを繰り返し、お互いの一人暮らしの家から持ち寄ったゴチャゴチャしたキッチン雑貨たち。
明らかに耐用年数を超えたものばかりなのに、ついつい使い続けてしまうんですよね…。壊れかけのザルとか。もうすぐ外れるんじゃ?みたいなお玉とか。
ピーラーもその「ゴチャゴチャ」の中の一つ。
捨てるほど壊れてもないけど、明らかに切れ味悪っ。
なんか買うタイミングもないし…で、切れ味が悪いまま使い続けていました。
〜〜〜〜〜
そこで登場したこのピーラー!!!
やっぱりすごいですね。100均と比較したら単純に7倍くらいの値段だったわけですが……その価値アリッ!!!!
今まで無駄な力をこめて剥いていたのはなんだったのでしょうか。さっさと買えばよかった………。
だいたい、キッチン関連の商品で
「使いにくくて力を無駄に使ってしまう」系のものって、さっさと買い替えた方がいいんですよね。
100均にもあるけど、数百円追加すればいいやつが買えたりして。。。
〜〜〜〜〜
野菜の下ごしらえが一番大変!
最近では時短料理に役立つ家電も続々登場し、「焼く」「煮る」などの作業中はほったらかしにできるものが増えてきました。
しかしながら、食材の下ごしらえだけはなかなか時短にできない!!!
皆様もそう思われませんか??
カット野菜を使う方法もありますが、値段と野菜の種類を考えると毎回必ず使える方法とは限りません。
となると、野菜をいかに早く処理するかが時短のカギとなってくるわけで…。
ピーラーを良いものに変える。
それも一つの方法だったというわけです。
千切りを包丁でやるのもいいけど、時間のない日にスライサーでシャッシャと済ませられるのも魅力的。
そうそう、以前じゃがいもを細切りにする話を書きました↓
↑包丁ではできない細さ!!めっちゃ美味しい。
掃除はロボット掃除機で。
洗濯は乾燥機付きの洗濯機で。
そうやって時短の工夫を凝らしても、料理の時短はなかなか難しい!!
これからもより良い方法を模索していこうと思いますッ…。
〜〜〜〜〜
さて…今日は木曜日。
明日頑張れば3連休!??という方も多いでしょうか。
とはいえコロナのこともあり、家庭保育は大変ッ…。
つらい冬ですが、できる限り手を抜いて乗り切りたいですね。
風邪を引かないよう、就寝中の首元の冷えにはご注意くださいッ!!!
おわり。
これまでのオススメグッズ記事はこちら
コメント
コメント一覧 (2)
生協はこういう便利な調理器具がたくさん出てくるのでついつい買っちゃって使ってないものがたくさんあります…💧
野菜の下処理、面倒ですよね…
刃物を使っているストレスもあるし、回りを子供がうろちょろするとよけい神経使うし😱
私は煮たり、焼いたりは苦じゃないので早く野菜の下処理をしてくれる家電が出来ないかなと思ってます
baba_ikuji
がしました
エイさん、コメントありがとうございます〜!!
ピーラーお揃いなんですね✨そうそう、生協ってついつい便利グッズ買っちゃうんですよね〜。
最初の頃は食品のカタログで力尽きて生活用品にまで手が回りませんでしたが、今では隅々まで楽しんでしまっています!!実家でも「生協で買ったのよ〜」ってグッズが色々ありました…笑
私も調理は苦じゃないのですが、下処理は面倒ですー!!野菜を剥いて、用途別に切ってくれるマシンが出たら料理のハードルがぐっと下がるのに〜〜〜。私たちの老後の頃にはできているといいですよね。
baba_ikuji
がしました