こんばんは。

今日は寒すぎたので、買っておいたメンズ用のアウトドアパンツが役に立ちました。
自転車の時、スカートの下に履いて移動するのもオススメッ!!
とにかくあったかいです。

さて。まだやっとる。就活の話!!!
そろそろ終わりかとも思うのですが、すみません、もう少しお付き合いくださいッ!!

過去の就活話はこちらから↓
shukatsu-1-1
 
今回はこんな話。

新しい働き方も増えた?
shukatsu6-op

shukatsu6-1

shukatsu6-2

shukatsu6-3

shukatsu6-4

shukatsu6-5

※今回も、あくまで私と周囲の体験談に過ぎません。

〜〜〜〜〜

フルフレックスで働く?



フレックス制度といえば、コアタイムが設定されており、その時間以外は従業員が決められる制度ですよね。もちろん以前からあった制度ですが、最近「コアタイムをなくしました!」という会社もちらほら見かけるようになりました。

育児や介護をしている人にとってはとてもありがたい制度ですし、そうでない人にとってもメリットが色々とある働き方でしょうね〜〜。

私の友人にも、フルフレックスでバリバリ働きつつ育児もこなしている人がいます。
「もちろん、ばーばの手助けは欠かせない!」とのことですが、フルフレックスだと子どもの行事以外でもちょっとした用事で仕事を抜けやすいと話してくれました。
例えば「子どもが習い事で『頑張ってるところをママに見て欲しい!』と言うので、早めに帰って習い事をしている様子を見学しに行った」なんてエピソードも聞かせてもらいました。理想的すぎる

〜〜〜〜〜

時差出勤の活用?

今回我が家で検討した働き方です。
夫が1時間出勤をずらし、娘の朝の準備・幼稚園への送りを担当する。
私は早朝からの仕事をし、娘を迎えに行き、早朝の仕事に備えて娘と一緒に早寝する。

これもアリっちゃありだったのですが、今回は見送りました。
(朝7時から14時台までの時短勤務とかなら、延長保育使わずにいけそうだったんだけど…

娘がもう少し大きくなったら可能かな〜〜とも思います。
もちろん早朝から働ける職種って限られるんですけどね…。私が受けた職場では、6時始業、7時始業…などの「早番」があり、早朝手当もつく感じでしたね〜。

このやり方を採用すると、夫の帰りが当たり前だけど1時間遅くなります。
娘が幼児の間はどうせ早く寝ちゃうので、我が家の場合は大きなデメリットにはならないかな?と感じましたが。「赤ちゃんをお風呂に入れる時、大人が2人いないと無理!」なおうちでは難しい方法かなあとも思いました。

コロナの影響もあり、以前より時差出勤に注目が集まっていますよね。
JR西日本では時差出勤者にポイントが貯まるサービスを提供するんですって!!

今後どうなるかはさておき、時差出勤を活用できれば働き方の選択肢も増えるかなと思った次第ッ!!

〜〜〜〜〜

リモートワークは?

私はこの1年ほど、コロナとは関係なく
「週一出勤・残りはリモート」
という働き方でした。

幼稚園児を抱えていると、どうしても短くなってしまう勤務時間。
リモートならギリギリまで働けるし、終わらなかったら夜に補填もできる。
そう言う意味では合っていたと思います。

しかしながら、家でずっと篭っているのはデメリットも多い!!!

  • 運動不足になる
  • コミュニケーション不足で病む
  • 独り言がめっちゃ増える
私が感じたデメリットです。(他にもっとあるだろ
こんな私にも親切に「昼休み、zoomで喋りながら食べよう〜!」なんて誘ってくださる同僚の方もいらしたのですが…途中からどんどん心身の調子も悪くなり、コミュニケーションは不足していたと反省しています。

そういった点に留意していれば、うまく仕事と育児を両立できるのかな〜〜とも思いました。
コロナでリモートワークを始めた方も多くいると思いますが、やはり難しさを感じている人も多いみたいですね。


この記事によれば、

リモートワークを実施している企業に対し、リモートワークによる気軽なコミュニケーションの取りやすさに変化があるか尋ねたところ、「取りにくくなった」と回答した割合は72.3%だった。つまり、日常的なコミュニケーションが取りにくくなったことで、モチベーションへも影響を及ぼしている可能性があるといえそうだ。

とのことですからね…。チャットで気軽な相談をするのと、近くの席にいる同僚のところまで数歩歩き、「ちょっと聞いてもいいですか〜?」と話しかけるのとでは違う…。
もちろんその企業の雰囲気などにもよるとは思いますが。

〜〜〜〜〜

なんやかんやで限られる職種

やっぱり、新しい働き方を選べる会社は限られちゃいます。
どうしてもその場所にいないと回らない仕事だってたくさんあるし…。

私の周りでも、「今までやってきた職種では育児と両立できない」と、全く違う職種にチャレンジした方がけっこういます。SEとかはその代表とも言えるのでしょうか?
でも、みんな口を揃えるのが

若い頃は、この職種なら生涯でいくら稼げるとか、育児と両立しやすいとか、そんなことまで考えてなかった。もっと考えて選べばよかった。

ということかも。

もちろん、育児と両立しやすいかどうかを考えるのは女性だけではありません。
我が家の場合は私の職歴が途切れていたので「私の方が育児に合わせるか」と職種を考え直したわけですが、場合によっては夫がそうした方がよかったケースもあるかもしれません。
この先の時代は性別にとらわれない選択ができればいいですよね…。

〜〜〜〜〜

子育ての次は介護?

時短勤務やフレックス制は、介護中の方にも活用されている制度。
今は育児中ですが、将来は介護や病気の治療などで同じ制度のお世話になるかもしれない…
こういった「働きやすさ」に関しては全員が関係のあることなのかも、と気付かされました。

夫婦のうちのどちらかが病気をしたり、介護が必要な状態になるかも。
介護といえば親のイメージでしたが、それ以外にもありえるんだよなーと。。。
自分自身が病気をして、治療しながら仕事をするというシチュエーションも考えられますね。
子どもの介護ということもありえる。

この先の人生どうなるか分からないし、それは働く全ての人にも言えること!
働き方の多様性は、全ての人が働きながら活躍できる世の中になるためには欠かせないプロセスなんだろうなあと改めて感じた就活でした。

〜〜〜〜〜

またも長々と書いてしまいました…。すみません。
皆様の職場やご家族の職場でも、色々と変化が生じつつありますか??
色々とお話を聞かせていただけると嬉しいです。

すみませんがまだ続きます。よろしくお願いしますッ!!!

〜〜〜〜〜

今日はめっちゃ寒かった…。皆様の地域でも寒かったですよね??
まだまだ雪などへの警戒は続きますね。皆様も事故にお気をつけください。
お出かけの際は滑りにくい靴で…。。

おわり。

過去の育児漫画を読み返す?
image