こんばんは。
先日、カータン様の新春インタビューにババアのブログをご紹介いただきましたーーーッ!!
こんな僥倖…ありますでしょうか…??
以前より育児の先輩として活躍するカータン様のブログを拝見していました。
まさかこんな日が来るとは!!!本当にありがとうございました。
〜〜〜〜〜
さて。。。今日のお話はこちらです。
我が家、テレビ捨てました…




〜〜〜〜〜
新居になかった、テレビのアンテナ
我が家は約1年前に引っ越しをしまして(何度目か分からん)、その家にはなんとテレビのアンテナがない。
もちろん光回線にテレビが観られるようなサービスをくっつけるとか、アンテナを立てるとか、ケーブルテレビを契約するとか、色々方法はありました…が!!!
そこまでしてテレビ観るっけ…??
という疑問が湧いたのでした。
そもそも独身時代から使っていたテレビは壊れかけだし。
アンテナ設置も、ケーブルテレビも、もちろんお金がかかること。
〜〜〜〜〜
現状、Stick一本で成り立っている
さらに、現在の我が家のエンタメ事情がこの悩みに拍車をかけました。
そう、Amazon fire TV stick。
↑我が家はこれより古い型ですが。
このスティック一本で、我が家のエンタメは網羅できてしまています…。
これに、家に元々あった安物のスピーカーを繋いで、fire TV Stickを刺せば…
あらっ!!!まるでテレビみたい!!!
今まで使っていたサービスは引き続き使えるわけで、変わった点といえば
娘が赤ちゃんの頃はEテレに大層お世話になったものでしたが、最近ではほとんど観なくなってしまっていました。時折NHKこどもパークで「いないいないばあっ」などを観ていますが、それもどんどん減っています。
私はたまにNHKで観たいドキュメンタリー的なものがありますが、それは「NHKオンデマンド」で購入して、タブレットで観ています。
民放で観たいものもそう多くはなく、TVerの配信を観たり、好きなものについてはDVDを買ったり。
あまり生活に変化はなかったのでした。
〜〜〜〜〜
テレビがないことのデメリットは?
こうしてテレビを廃棄した我が家ですが、もちろん!!!デメリットもあります。
先日、カータン様の新春インタビューにババアのブログをご紹介いただきましたーーーッ!!
こんな僥倖…ありますでしょうか…??
以前より育児の先輩として活躍するカータン様のブログを拝見していました。
まさかこんな日が来るとは!!!本当にありがとうございました。
〜〜〜〜〜
さて。。。今日のお話はこちらです。
我が家、テレビ捨てました…




〜〜〜〜〜
新居になかった、テレビのアンテナ
我が家は約1年前に引っ越しをしまして(何度目か分からん)、その家にはなんとテレビのアンテナがない。
もちろん光回線にテレビが観られるようなサービスをくっつけるとか、アンテナを立てるとか、ケーブルテレビを契約するとか、色々方法はありました…が!!!
そこまでしてテレビ観るっけ…??
という疑問が湧いたのでした。
そもそも独身時代から使っていたテレビは壊れかけだし。
アンテナ設置も、ケーブルテレビも、もちろんお金がかかること。
〜〜〜〜〜
現状、Stick一本で成り立っている
さらに、現在の我が家のエンタメ事情がこの悩みに拍車をかけました。
そう、Amazon fire TV stick。
↑我が家はこれより古い型ですが。
このスティック一本で、我が家のエンタメは網羅できてしまています…。
- Amazon prime video…年会費4900円。私はアニメ、夫は映画、娘はおさるのジョージ。
- NHKこどもパーク…月額397円。娘が「いないいないばあっ」などを視聴。
- ディズニープラス…月額700円。娘はプリンセス映画、夫はスターウォーズ。
- TVer…無料ッ…!たまに観たいドラマがあった場合に利用。
これで網羅できない場合は、有料で色々購入しています。
そもそも平日にあまりテレビの前に座っている時間がなく…。
独身の頃はぼーっとテレビを観たりしていたもんですが、子どもが小さいとすぐ寝室に行っちゃうし。。
あまりテレビの恩恵を受けなくなってしまったのでした。
〜〜〜〜〜
というわけでテレビ廃棄ッ!!
そんなこんなで、夫とも相談した上、
壊れかけのテレビを廃棄!!!
代わりにやっすいモニタを購入し、fire TV Stick用に任命!!!
引っ越しのついでにこの入れ替え作業を行ったのでした。
買ったモニタはこれ。
そもそも平日にあまりテレビの前に座っている時間がなく…。
独身の頃はぼーっとテレビを観たりしていたもんですが、子どもが小さいとすぐ寝室に行っちゃうし。。
あまりテレビの恩恵を受けなくなってしまったのでした。
〜〜〜〜〜
というわけでテレビ廃棄ッ!!
そんなこんなで、夫とも相談した上、
壊れかけのテレビを廃棄!!!
代わりにやっすいモニタを購入し、fire TV Stick用に任命!!!
引っ越しのついでにこの入れ替え作業を行ったのでした。
買ったモニタはこれ。
あらっ!!!まるでテレビみたい!!!
今まで使っていたサービスは引き続き使えるわけで、変わった点といえば
- 民放・NHKが見れない
娘が赤ちゃんの頃はEテレに大層お世話になったものでしたが、最近ではほとんど観なくなってしまっていました。時折NHKこどもパークで「いないいないばあっ」などを観ていますが、それもどんどん減っています。
私はたまにNHKで観たいドキュメンタリー的なものがありますが、それは「NHKオンデマンド」で購入して、タブレットで観ています。
民放で観たいものもそう多くはなく、TVerの配信を観たり、好きなものについてはDVDを買ったり。
あまり生活に変化はなかったのでした。
〜〜〜〜〜
テレビがないことのデメリットは?
こうしてテレビを廃棄した我が家ですが、もちろん!!!デメリットもあります。
- 災害時のニュースが観られない…ラジオは聴けるけども。テレビはない。
- 流行りのネタに遅れがち…TVerで観られない番組もあるわけで。
- 大晦日の「大晦日感」が味わえない…ゆく年くる年とか…
我が家が1年間で感じたのはそのくらいでしょうか。
例えば、会社で「あのCMでやってた〜〜」とかのネタについていけなかったり。
(それはテレビ捨てる前からそうだったけど…
娘がもし、 大きくなって「テレビ観れないのヤダ!!」ってなったら考え直そうと思っています。
もしくは、私たち夫婦がもっとテレビを観たくなる日がまた来るかもしれないし。
育児中でそんなに時間がない現状は、テレビを捨てても支障なかった!
というだけの体験談です。
テレビの良さを否定する記事ではございませんので、ご了承くださいませッ…
〜〜〜〜〜
さて、3連休の真ん中!
いかがお過ごしでしょうか。寒いわ天気悪いわ、満喫できている人の方が少ないのでは…と思えてきますね…。
今夜もしっかりと温かくして、早めの就寝を心がけましょうッ!!
無理せず過ごしましょうね。。
おわり。
就活の話はこちらから↓

オススメしたいシリーズはこちら↓

例えば、会社で「あのCMでやってた〜〜」とかのネタについていけなかったり。
(それはテレビ捨てる前からそうだったけど…
娘がもし、 大きくなって「テレビ観れないのヤダ!!」ってなったら考え直そうと思っています。
もしくは、私たち夫婦がもっとテレビを観たくなる日がまた来るかもしれないし。
育児中でそんなに時間がない現状は、テレビを捨てても支障なかった!
というだけの体験談です。
テレビの良さを否定する記事ではございませんので、ご了承くださいませッ…
〜〜〜〜〜
さて、3連休の真ん中!
いかがお過ごしでしょうか。寒いわ天気悪いわ、満喫できている人の方が少ないのでは…と思えてきますね…。
今夜もしっかりと温かくして、早めの就寝を心がけましょうッ!!
無理せず過ごしましょうね。。
おわり。
就活の話はこちらから↓

オススメしたいシリーズはこちら↓


コメント
コメント一覧 (4)
そうですね。アンテナ要らない。
アンテナさえなければ、あの泥棒放送局の怪電波も届かなくなる。いい事ずくめ。
うらやましいです!!
そうか、サブスクあればテレビ本体の契約はいらないのですね…。言われてみればそうだったんですが、全然気づきませんでした。
Amazon fire stickすごく便利ですよね!わたしも愛用してます。Abema TV(無料)も見られると思うので、ニュースとか緊急放送とかはそちらで補完するといいかもしれません。
テレビ無しいいですね!憧れます。
子供がもう少し大きくなったら手放したい!
なによりマスコミに踊らされなくて良いと思いました。567とか(笑)。
と思って読んでみたけど、月額払ってモニターでみてるじゃん。と思いましたが、記事には納得しました。
でもうちはテレビ必須なんだ〜。しゃーない。