こんばんは。
なんだか今日は急に風呂の話です。
イタリアの風呂、日本の賃貸の風呂、そして今の風呂
めっちゃどうでもいい日記だ今日も…。
とにかく自動お湯張りってすごい。
毎日なんとなく使っているとその凄さを忘れそうになるけど、ボタン一つで適温の湯が張られるって奇跡みたいな話ですよッ!!!!!
〜〜〜〜〜
イタリアの風呂ってどんなん?
イタリアには、バスタブのないおうちも多くあります!!!
トイレと同じ空間に、電話ボックスみたいなシャワーがある感じ…。
宣伝動画みたいなやつだけどこんな雰囲気です↓
バスタブがあるおうちもありますが、あくまで浸かるだけ…みたいな。
仕切りもなく、便器の横に急にバスタブあるじゃん。みたいな!!!
日本の水に比べ、硬水なせいですぐに水垢だらけになる困った風呂でした。
それに、イタリア人と話していて衝撃的だったのは
『髪の毛は毎日は洗わないよ〜』
という人の多さ!!
日本でももちろんいらっしゃるとは思いますが、イタリアのように硬水の国では、髪へのダメージも大きいから毎日は洗わない…という人が多かったように感じます。
確かに当時のババア、水のせいか髪パッサパサのチリッチリでしたわ…。
あと、空気が乾燥しているからというのもあるのか?
イタリアの思い出記事はこちらから
〜〜〜〜〜
お風呂って、やっぱりとってもいいもんですね。
ふと「そういえば前住んでた家のお風呂は…」と思い出して漫画につづってみました。
さて。。。
明日は祝日。娘と二人で何しよう??
コロナで遊びは外に限定されているし、2月と言えどもう立派に紫外線は降り注いでいるし…。
春を前に、もう日焼けし始めているような気がします。
まずは今年の日焼け止めを買ってくるところから始めよ…!!
今年も親子で使える日焼け止めにしよう。玄関がごちゃつくから…
皆様も、早めのUVケアを!!!
今週もまだまだ始まったばかり、ぼちぼちいきましょうね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
宅配ボックス、買ってよかった
ワーママが輝いて見えていた話
↑この賃貸の時にシュウマイのカランだったんだよな
子どもを通してトラウマが蘇る話
なんだか今日は急に風呂の話です。
イタリアの風呂、日本の賃貸の風呂、そして今の風呂

めっちゃどうでもいい日記だ今日も…。
とにかく自動お湯張りってすごい。
毎日なんとなく使っているとその凄さを忘れそうになるけど、ボタン一つで適温の湯が張られるって奇跡みたいな話ですよッ!!!!!
〜〜〜〜〜
イタリアの風呂ってどんなん?
イタリアには、バスタブのないおうちも多くあります!!!
トイレと同じ空間に、電話ボックスみたいなシャワーがある感じ…。
宣伝動画みたいなやつだけどこんな雰囲気です↓
バスタブがあるおうちもありますが、あくまで浸かるだけ…みたいな。
仕切りもなく、便器の横に急にバスタブあるじゃん。みたいな!!!
日本の水に比べ、硬水なせいですぐに水垢だらけになる困った風呂でした。
それに、イタリア人と話していて衝撃的だったのは
『髪の毛は毎日は洗わないよ〜』
という人の多さ!!
日本でももちろんいらっしゃるとは思いますが、イタリアのように硬水の国では、髪へのダメージも大きいから毎日は洗わない…という人が多かったように感じます。
確かに当時のババア、水のせいか髪パッサパサのチリッチリでしたわ…。
あと、空気が乾燥しているからというのもあるのか?
イタリアの思い出記事はこちらから
〜〜〜〜〜
お風呂って、やっぱりとってもいいもんですね。
ふと「そういえば前住んでた家のお風呂は…」と思い出して漫画につづってみました。
さて。。。
明日は祝日。娘と二人で何しよう??
コロナで遊びは外に限定されているし、2月と言えどもう立派に紫外線は降り注いでいるし…。
春を前に、もう日焼けし始めているような気がします。
まずは今年の日焼け止めを買ってくるところから始めよ…!!
今年も親子で使える日焼け止めにしよう。玄関がごちゃつくから…
今週もまだまだ始まったばかり、ぼちぼちいきましょうね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
宅配ボックス、買ってよかった
ワーママが輝いて見えていた話
↑この賃貸の時にシュウマイのカランだったんだよな
子どもを通してトラウマが蘇る話

コメント
コメント一覧 (2)
イタリアもそんな感じなんですね。
うちは旦那がフランス人なのですが、フランスもそんな感じのお風呂です。
どのお宅に行ってもシャワーカーテンも付いてないので、トイレ方面の床の方に水が飛ばないように、めっちゃ小さく縮こまってシャワーを浴びねばならず、それはもうストレスです笑
お湯も沸かして溜めておくスタイルらしく、日本みたいにじゃんじゃん使えなくて。
2人目は途中から水になったりして、どえーーーーなんじゃこりゃ!と最初はそれはもうショックで笑
イタリアもお湯が途中で無くなることありますか?
海外に行くと、日本のお風呂やトイレは世界一だなぁと心から思います!
LKDさん、こんばんは〜!!!
なんと、フランスの方でいらっしゃいましたか…!初耳…!ですよね!?
「縮こまってシャワー」めちゃくちゃ分かります!!なんでお風呂でこんなに小さくならないといけないの…?って思っちゃいますよね。お風呂場の面積で言えば、あっちの方が広々としているようにも思えるのに〜〜。
でも、日本は軟水だからこの『バスタブ+びしょびしょにできる洗い場』という構造が成り立つのかもしれないですよね〜。思う存分お湯をバシャーっとかぶれるのって幸せなことなんだと再確認ですよね😙笑
お湯が途中で無くなるのもあるあるですよね!!水が出たり、今度は熱湯かよみたいなお湯が出たり。日本の給湯システムってすごいです…。