こんばんは。
この週末は娘の風邪がうつったのかババアも倒れ、災難でした…。
幸い私も娘も熱は全然なく、家にこもっていれば治ったのですが
ほんっと子どもから貰う風邪って重ッ!!!
皆様は体調崩されていませんか?
緊急事態宣言が解除となる地域が出ても、感染症対策は変わらず実施!!
ババア一家も反省し、より気を引き締めて参りたいと思います…。
〜〜〜〜〜
今日の話はこれッ!!
風邪引く間際に書いてたから文字も絵もヘロッヘロですみません…(いつものこと…
育児4年目、ようやく…!!!


やっと私、夜通し8時間とか眠れるようになりました。
というだけの報告ですすみません!!!
妊娠中からなのでもはや5年近く?ロクに寝れてなかったのか…と。
我が家は卒乳も案外すんなり完了し、時には夜泣き再来!!!という時期もありましたが
1歳半ごろからは夜通し眠れる子どもになってくれていました。
なのに!!!
親の私だけは、いつまで経っても不眠。
寝つきが悪くて夜中まで起きてる日もあれば、
娘と一緒に早い時間に寝落ちして深夜2時に目が覚め、それからずっと起きてるなんて日もあり。
ちょっとした物音や刺激で「娘に何かあった!?」と起きてしまうし…
最近、ようやく朝までぐっすり眠れるようになりました。
〜〜〜〜〜
眠れるようになってから振り返る4年間
思い返してみれば、この4年以上ずーーっと頭にもやがかかってた!!!
記憶力や判断力も低下していたし、感情のコントロールもめちゃくちゃ。
もちろん妊娠・出産に伴うホルモンの影響もあるのでしょうが
だいたい寝不足のせい
だったんじゃない??
と思うほどです。
やっぱり寝不足って本当に深刻なものですね…。
たった1人産んだだけですが、だいぶ寿命が縮んでしまったような気がしますよ。
でも、周りを見渡してみれば娘のお友達のご家庭、一人っ子って少数派。
今まさに妊娠中の方もいれば、まだまだ夜間授乳が必要な赤ちゃんを育てている方もいて…。
私以上に長い期間寝不足なんだな と思ったら、もうとにかくお疲れ様ですッ…!!!
としか言いようがない…。
〜〜〜〜〜
寝不足は育児だけじゃない
皆様も覚えていらっしゃるでしょうか。
祖母の介護で疲れ果て、手にかけてしまった女性の話を。
最近ようやく、ヤングケアラーという言葉が広く認識されるようになってきましたよね。
ヤングケアラーとは…
私は育児で『寝不足の恐ろしさ』を知りましたが、これがもっと若い時代で、
介護に明け暮れていたとしたらどうなっていただろう?
この神戸の事件、たった22歳の女性が仕事をしながら祖母の介護に明け暮れ、睡眠時間は一日たった2時間ほどであったとされています。
〜〜〜〜〜
私自身、寝不足で娘の世話をしていて、『一線を越えそうになる』瞬間を何度も経験しました。
育児や介護で慢性的に寝不足の状態にある人の多くが経験する感情であるとも思います。
たかが寝不足!
若い頃はそう思っていましたが、今はその恐ろしさがよく分かります…。
小さなブログではありますが、寝不足は本当にやばいということを伝え続けるだけでも少しは意味があるだろうか?
もう少し落ち着いたら、赤ちゃんのお世話で大変な人を少しでも手助けできる側に回れないかなとも思っています。。日本はまだまだ、シッターさん頼むハードルが高いですし…。
今まさに寝不足でいらっしゃる方!!!
本当に毎日お疲れ様です。
〜〜〜〜〜
さて、2月ってたった3日少ないだけですごく早く感じる…もう3月か…。
少しずつ暖かくなるのを夢見て、今日もしっかり防寒して寝ましょうね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
食物繊維についてしつこく書いた!!するり麦のPR記事
歴代お風呂を振り返る…
↑これ、シュウマイみたいな蛇口を『わかる』と言っていただけて助かったッ…。
妄想漫画〜2050年の昆虫食〜
↑でもほんと、誇張でもなく2050年くらいには昆虫食って普通になってそう。
この週末は娘の風邪がうつったのかババアも倒れ、災難でした…。
幸い私も娘も熱は全然なく、家にこもっていれば治ったのですが
ほんっと子どもから貰う風邪って重ッ!!!
皆様は体調崩されていませんか?
緊急事態宣言が解除となる地域が出ても、感染症対策は変わらず実施!!
ババア一家も反省し、より気を引き締めて参りたいと思います…。
〜〜〜〜〜
今日の話はこれッ!!
風邪引く間際に書いてたから文字も絵もヘロッヘロですみません…(いつものこと…
育児4年目、ようやく…!!!


やっと私、夜通し8時間とか眠れるようになりました。
というだけの報告ですすみません!!!
妊娠中からなのでもはや5年近く?ロクに寝れてなかったのか…と。
我が家は卒乳も案外すんなり完了し、時には夜泣き再来!!!という時期もありましたが
1歳半ごろからは夜通し眠れる子どもになってくれていました。
なのに!!!
親の私だけは、いつまで経っても不眠。
寝つきが悪くて夜中まで起きてる日もあれば、
娘と一緒に早い時間に寝落ちして深夜2時に目が覚め、それからずっと起きてるなんて日もあり。
ちょっとした物音や刺激で「娘に何かあった!?」と起きてしまうし…
最近、ようやく朝までぐっすり眠れるようになりました。
〜〜〜〜〜
眠れるようになってから振り返る4年間
思い返してみれば、この4年以上ずーーっと頭にもやがかかってた!!!
記憶力や判断力も低下していたし、感情のコントロールもめちゃくちゃ。
もちろん妊娠・出産に伴うホルモンの影響もあるのでしょうが
だいたい寝不足のせい
だったんじゃない??
と思うほどです。
やっぱり寝不足って本当に深刻なものですね…。
たった1人産んだだけですが、だいぶ寿命が縮んでしまったような気がしますよ。
でも、周りを見渡してみれば娘のお友達のご家庭、一人っ子って少数派。
今まさに妊娠中の方もいれば、まだまだ夜間授乳が必要な赤ちゃんを育てている方もいて…。
私以上に長い期間寝不足なんだな と思ったら、もうとにかくお疲れ様ですッ…!!!
としか言いようがない…。
〜〜〜〜〜
寝不足は育児だけじゃない
皆様も覚えていらっしゃるでしょうか。
祖母の介護で疲れ果て、手にかけてしまった女性の話を。
最近ようやく、ヤングケアラーという言葉が広く認識されるようになってきましたよね。
ヤングケアラーとは…
通学や仕事のかたわら、障害や病気のある親や祖父母、年下のきょうだいなどの介護や世話をしている18歳未満の子どもを指す。(Wikipediaより)
私は育児で『寝不足の恐ろしさ』を知りましたが、これがもっと若い時代で、
介護に明け暮れていたとしたらどうなっていただろう?
この神戸の事件、たった22歳の女性が仕事をしながら祖母の介護に明け暮れ、睡眠時間は一日たった2時間ほどであったとされています。
〜〜〜〜〜
私自身、寝不足で娘の世話をしていて、『一線を越えそうになる』瞬間を何度も経験しました。
育児や介護で慢性的に寝不足の状態にある人の多くが経験する感情であるとも思います。
たかが寝不足!
若い頃はそう思っていましたが、今はその恐ろしさがよく分かります…。
小さなブログではありますが、寝不足は本当にやばいということを伝え続けるだけでも少しは意味があるだろうか?
もう少し落ち着いたら、赤ちゃんのお世話で大変な人を少しでも手助けできる側に回れないかなとも思っています。。日本はまだまだ、シッターさん頼むハードルが高いですし…。
今まさに寝不足でいらっしゃる方!!!
本当に毎日お疲れ様です。
〜〜〜〜〜
さて、2月ってたった3日少ないだけですごく早く感じる…もう3月か…。
少しずつ暖かくなるのを夢見て、今日もしっかり防寒して寝ましょうね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
食物繊維についてしつこく書いた!!するり麦のPR記事
歴代お風呂を振り返る…
↑これ、シュウマイみたいな蛇口を『わかる』と言っていただけて助かったッ…。
妄想漫画〜2050年の昆虫食〜
↑でもほんと、誇張でもなく2050年くらいには昆虫食って普通になってそう。

コメント
コメント一覧 (4)
覚えていてくださってるでしょうか。。。
そしてまたもや少し前の記事にコメントする、相変わらずのMasukoでございます。
ババアさん、お元気ですか?????
寝不足の記事に反応したワタクシ。
いえね、ここ2年程でしょうか・・・ずっと睡眠時間4、5時間のワタクシだからです。
睡眠時間が短いことの辛さ、身に染みております。
睡眠時間って、7時間ぐらいとるのが理想ですけど、睡眠時間短い人って早死にするとか何とかっていう内容のこともネットで見たりして、何だかなぁって思う日々です。
仕事にも支障出ますしね、睡眠不足は・・・。
コロナウィルスの件もありますし、睡眠時間しっかりとって免疫力のキープもしたいもんです。
何より、美容にも関わってくるという・・・。
なのに、中学受験が1月半ばに終わり、睡眠時間増えるかと思いきや、まるっきり変わらずで。
おかげでずーーーっと、睡眠を欲している状態です。
ババアさん、ぐっすりお眠りくださいましね。
baba_ikuji
が
しました
お久しぶりです〜〜〜!!!もちろん覚えていますとも!!
お元気にされてるかな?と思い返すこと多々でございました。
なんと、中学受験…!
そうですよね、私がブログの更新をサボりまくっている間にもMasukoさんのお子様はより成長なさってたんですよね。
ここ2年も寝不足でいらっしゃったとは…。体調は大丈夫ですか??
寝不足が続くと、しんどいながらもその生活に慣れてしまうのも怖いところですよね💦睡眠不足解消できそう!と思っても、元の睡眠時間に戻れるまでにはなかなか時間がかかったりして…。。そろそろ眠れそうですか??
どうか無理なさらず、眠れなくてもなるべく横になって体を休めてくださいね。
応援しています〜〜😭
baba_ikuji
が
しました
いえね、それが次の中学校、遠いんですよ(泣)
特急利用して、家から1時間ちょっとはかかる感じで。
しかも、お弁当必要といぅ・・・アタシ何時起き!?って思ってます。
受験終わるまでは、娘に合わせて起きていたんですけど、最近はもう先に寝ています。
体がもたん・・・トシだし・・・。
色々とガタがきているの分かるトシになっちゃいました。
今日はいよいよ小学校の卒業式です。
バッチリ晴れていて良かった!!!
行ってきま~す
baba_ikuji
が
しました
今日は卒業式でございましたか…!!
あっという間にご卒業なんですね。お母様であるMasukoさんにとってはいろいろと大変なこともあった6年間かと思いますが…本当におめでとうございます!!✨✨
では、これからは電車通学が始まるんですね〜。しかもお弁当も!!
受験を乗り越え、新しい生活が始まるのはきっとドキドキすることですよね。
楽しい中学生活になるよう応援しております〜📣!!
それにしても、娘にもこの先訪れるであろう学校選び、受験勉強etc...
想像するだけでちょっと縮み上がってしまいます…!!先輩、その際はアドバイスをよろしくお願いします〜〜!笑
baba_ikuji
が
しました