こんばんは。
以前、胃カメラを受けてきた…という話を書きまして。
あまりにぐちゃぐちゃに書きなぐったので、今回約2年ぶりに2度目の胃カメラを受けてきた話!
嘔吐恐怖症気味のババア、人生2度目の胃カメラ…!(1)

子どもの頃から嘔吐恐怖症気味…。(気味ってなんだろうか
まあこういう「恐怖症」って自称であって診断を下されているわけでもないので
なんとも言えませんが…
「つわりが怖いから子どもは欲しくない」なんて若い頃は考えていたくらいには、
ババアは嘔吐というものがめっちゃ怖い!!!!!
(本当はこの字面を見るだけでしんどいから文字に起こしたくない
でも、以前受けた時も少し胃に不調を抱えていて。
オエってなるかもしれない…という恐怖がありつつも、
病気が隠れていることの方が怖い…と思い直し、受診したのでした。
今回も直近で健診を受けていなかったので、簡単に血液検査をしてもらいました。
問診・採血
↓
検査
↓
結果聞いて帰宅!
の流れです。

知らぬ間に終わっとるッ!!!!!
(約2年ぶり2回目の発言
今回もあっという間の検査でした。
無駄に長くなってしまったので続きは明日アップします!!!
(引っ張るほどの話じゃないんですが!!すみません…
次の話はこちら
〜〜〜〜〜
壁にニンジャピン
家の壁に娘が描いた絵をマスキングテープで貼っていたのですが
最近は扇風機の風でパラッパラ落ちる!!!
でも、画鋲で貼るにしても、壁へのダメージは減らしたいしな…
ってことでニンジャピンを買いました。
Amazon
楽天
これで落ちないし壁に跡も残りにくい!
でもやっぱ、子どもの作品…
ただ壁に貼ってるより、額とかにレイアウトした方がおしゃれだろうか…??
と、雑然とした壁を見ながら思っているところです。
皆様は子どもの絵、どう飾ってらっしゃいますか?
インスタを見る限り、なんか我が家とは違うぞッ…!!!!?
どうやったらきれいにまとまるんだ…???
〜〜〜〜〜
6月もあっちゅー間に過ぎていく…。
まだまだ暑さに慣れきっていない分、熱中症にはより気をつけなくちゃ。
皆様もしっかり水分・電解質をとってお過ごしくださいませ…!
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
エアコンが喋りかけてくる
ポカホンタスの言う通り
濡れたバッグをあれで乾かす!




以前、胃カメラを受けてきた…という話を書きまして。
あまりにぐちゃぐちゃに書きなぐったので、今回約2年ぶりに2度目の胃カメラを受けてきた話!
嘔吐恐怖症気味のババア、人生2度目の胃カメラ…!(1)

子どもの頃から嘔吐恐怖症気味…。(気味ってなんだろうか
まあこういう「恐怖症」って自称であって診断を下されているわけでもないので
なんとも言えませんが…
「つわりが怖いから子どもは欲しくない」なんて若い頃は考えていたくらいには、
ババアは嘔吐というものがめっちゃ怖い!!!!!
(本当はこの字面を見るだけでしんどいから文字に起こしたくない
でも、以前受けた時も少し胃に不調を抱えていて。
オエってなるかもしれない…という恐怖がありつつも、
病気が隠れていることの方が怖い…と思い直し、受診したのでした。
今回も直近で健診を受けていなかったので、簡単に血液検査をしてもらいました。
問診・採血
↓
検査
↓
結果聞いて帰宅!
の流れです。

知らぬ間に終わっとるッ!!!!!
(約2年ぶり2回目の発言
今回もあっという間の検査でした。
無駄に長くなってしまったので続きは明日アップします!!!
(引っ張るほどの話じゃないんですが!!すみません…
次の話はこちら
〜〜〜〜〜
壁にニンジャピン
家の壁に娘が描いた絵をマスキングテープで貼っていたのですが
最近は扇風機の風でパラッパラ落ちる!!!
でも、画鋲で貼るにしても、壁へのダメージは減らしたいしな…
ってことでニンジャピンを買いました。
Amazon
楽天
でもやっぱ、子どもの作品…
ただ壁に貼ってるより、額とかにレイアウトした方がおしゃれだろうか…??
と、雑然とした壁を見ながら思っているところです。
皆様は子どもの絵、どう飾ってらっしゃいますか?
インスタを見る限り、なんか我が家とは違うぞッ…!!!!?
どうやったらきれいにまとまるんだ…???
〜〜〜〜〜
6月もあっちゅー間に過ぎていく…。
まだまだ暑さに慣れきっていない分、熱中症にはより気をつけなくちゃ。
皆様もしっかり水分・電解質をとってお過ごしくださいませ…!
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
エアコンが喋りかけてくる
ポカホンタスの言う通り
濡れたバッグをあれで乾かす!





コメント
コメント一覧 (4)
つわりのときも吐くのが恐ろしくて一度も吐きませんでした。吐くとスッキリするのに〰️とよく言われたんですが、吐くことへの恐怖が強くて一日中炭酸水飲んでじっとしてました…。
今のところ我が子は全然吐かない子です。乳児のときもほとんど吐かなかったなあ、しかし、この先どうなるかな…吐きまくる病気になったら世話できるかな…?と考えてます。
baba_ikuji
が
しました
でも何故か自分が吐くのは平気で、人のが恐怖すぎます!
子どもが生まれて、ショック療法で治るかな⁈と思ってたのですが、うちの子は胃腸が強いのかミルクも吐き戻しがなく、胃腸カゼにもかからず。。
良かったような残念なような…笑
ちょうど「1度人間ドック申し込んでみようかな〜」と漠然と思っていたところだったので、タイムリーでした!
胃カメラが恐怖すぎて。。胃カメラだけ麻酔対策バッチリの所にして、他は区の検診にしようかな?
子ども産んでから自分の健康診断は後回しにしまくりでしたが、今日の記事でハッと目が覚めました❗️ありがとうございます😊
baba_ikuji
が
しました
コメントありがとうございます〜!!!
つわりの時一度も吐かなかったの、私も同じです😭!!!
必死に耐えてなんとか乗り切った感…あります…よね!??
ほんと、サクッと吐いてスッキリしたよ〜って言える方が羨ましくって。
はとさんのお子様は乳児時代もほとんど吐かなかったんですね〜!!!
うちはミルク吐き戻しがほぼ毎日って感じでしたが、なんとかミルクだけなら耐えられるって感じで…今後病気したら…と思うと憂鬱ですよね。
うちの娘は園で何度か胃腸炎もらって帰ってきましたが、なかなかしんどいもんがありました…。想像していたよりは「対処せねば」の義務感で体は動くものですが…。
なかなか周りに言いにくい話題ですし、悩みが共有できて嬉しいです。ありがとうございます✨
baba_ikuji
が
しました
コメントありがとうございます〜〜!!!
なんと!自分は平気だけど人のがダメ!ってパターンなんですね。
そういうパターンもあるのですね…!!!
お子さんの胃腸が強いのは何よりで✨
生まれながらの胃腸の強さってほんっとにお金では買えない価値がありますよね…!!!
胃カメラ恐怖ですよねぇ…。バリウムもあれはあれで大変ですし、とはいえやっぱり自分の健康も大切にしたいですしね💦
少しお金はかかってしまいますが(私は今回は1万円ほどでした)、区の検診とかだと他は安く済ませられますものね✨
私も市の検診、申し込もうと思います〜!!お互い健康第一でいきましょう☺️✨
baba_ikuji
が
しました