こんばんは。
今日はおやつの話。
最近あのデザート…忘れていませんか??

ナタデココ。
お忘れではありませんか???
(お忘れでなかったらすみません…
かく言う私も忘れていました、ナタデココのことを。
いつだったでしょうか、あのナタデココブームは…
今ではやれマリトッツォだなんだとあらゆる『映え』なスイーツに押され…
白い四角いナタデココ…忘れられがちッ…!!!!!
でも、ナタデココは実は(ご存知でしたらすみません)発酵食品。
ナタ菌という酪酸菌の一種を使いココナッツウォーターを発酵させたものなのです!!
フィリピンの伝統食品なんですよね。
発酵によって生み出される食物繊維は、現代人に不足しがちなものの一つ!
…と言うわけで、デザートからも食物繊維を摂ろう!!!
ナタデココで簡単デザートを作るぞ!!!

レシピというほどでもないですが。
↑出た出た、実家にありがちなモロゾフのプリン容器…!!って写真ですみません。
『映え』はしないかもしれないけど、めっちゃ美味しいんですよお…。
しかし日本でのブームは一瞬で終わってしまい…
日本のブームに応え工場を増やしたフィリピンでは失業者が溢れたという話もあるようです。
ソースはこちら
特にスイーツの流行って、日本ではものすごいですよね。
嵐のようにやってきて、去っていく。
その影で大変な思いをした人がいる…と思うと、責任を感じてしまいます。
だからというわけではないけど、腸活にもオススメで美味しいナタデココ。
この夏いっぱい食べようと思いますッ!!!!!
皆様もぜひ、スーパーで買ってみてください…
果物・ナタデココをサイダーなどの炭酸と合わせても美味しいし
古き良きフルーツポンチ…いいもんですよね。
※子どもの喉に詰まらないようお気をつけください!
〜〜〜〜〜
暑い夜も多く、寝苦しかったりエアコンの温度に悩んだりしますね。
外の気温との差で疲れてしまいがちですから、できるだけ早くおやすみくださいね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
宅配ボックス導入から1年
車社会の田舎から出てきて
共通の趣味がない夫にコレを勧めた




今日はおやつの話。
最近あのデザート…忘れていませんか??

ナタデココ。
お忘れではありませんか???
(お忘れでなかったらすみません…
かく言う私も忘れていました、ナタデココのことを。
いつだったでしょうか、あのナタデココブームは…
今ではやれマリトッツォだなんだとあらゆる『映え』なスイーツに押され…
白い四角いナタデココ…忘れられがちッ…!!!!!
でも、ナタデココは実は(ご存知でしたらすみません)発酵食品。
ナタ菌という酪酸菌の一種を使いココナッツウォーターを発酵させたものなのです!!
フィリピンの伝統食品なんですよね。
発酵によって生み出される食物繊維は、現代人に不足しがちなものの一つ!
…と言うわけで、デザートからも食物繊維を摂ろう!!!
ナタデココで簡単デザートを作るぞ!!!

レシピというほどでもないですが。
↑出た出た、実家にありがちなモロゾフのプリン容器…!!って写真ですみません。
『映え』はしないかもしれないけど、めっちゃ美味しいんですよお…。
- みかんの缶詰(量はメーカーによって様々!)を実とシロップに分ける。
- みかんの実とナタデココは容器に分け入れておく。
- ゼラチン5gをお湯50ccによ〜〜く溶かして混ぜておく。
- ゼラチン液をシロップに入れ、これまたよ〜〜く混ぜる。オレンジジュースを足して合計300ccにする。
- 容器に注いで冷やすだけ!!!
※要はゼラチンの箱に書いてある「このゼラチン◯gを◯◯◯ccの液体に入れるといいですよ」という指示に従えばヨシ。
なんやかんや夏はよく使う、ゼラチン。
Amazon
楽天
ほら、ゼラチンって要はコラーゲンですから…要はたんぱく質なわけですし、夏のデザートに多く取り入れてもいいかな〜なんて…。
本来は鍋でゆっくりゼラチンを溶かす方がいいかもしれないけど、
このやり方のほうがすぐ全体が冷えるので、子どもの「早く食べたい!!!」に対応しやすいです。
レンジでゼラチンを溶かしてもいいけど、ババアの家のレンジでは失敗しそうなのでお湯で。
〜〜〜〜〜
ナタデココブームの影で
ひと昔前の日本ではナタデココが大ブームを迎えたわけですが、
あのブームによってフィリピンではナタデココ特需が起こったそうです。なんやかんや夏はよく使う、ゼラチン。
Amazon
楽天
本来は鍋でゆっくりゼラチンを溶かす方がいいかもしれないけど、
このやり方のほうがすぐ全体が冷えるので、子どもの「早く食べたい!!!」に対応しやすいです。
レンジでゼラチンを溶かしてもいいけど、ババアの家のレンジでは失敗しそうなのでお湯で。
〜〜〜〜〜
ナタデココブームの影で
ひと昔前の日本ではナタデココが大ブームを迎えたわけですが、
しかし日本でのブームは一瞬で終わってしまい…
日本のブームに応え工場を増やしたフィリピンでは失業者が溢れたという話もあるようです。
ソースはこちら
特にスイーツの流行って、日本ではものすごいですよね。
嵐のようにやってきて、去っていく。
その影で大変な思いをした人がいる…と思うと、責任を感じてしまいます。
だからというわけではないけど、腸活にもオススメで美味しいナタデココ。
この夏いっぱい食べようと思いますッ!!!!!
皆様もぜひ、スーパーで買ってみてください…
果物・ナタデココをサイダーなどの炭酸と合わせても美味しいし
古き良きフルーツポンチ…いいもんですよね。
※子どもの喉に詰まらないようお気をつけください!
〜〜〜〜〜
暑い夜も多く、寝苦しかったりエアコンの温度に悩んだりしますね。
外の気温との差で疲れてしまいがちですから、できるだけ早くおやすみくださいね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
宅配ボックス導入から1年
車社会の田舎から出てきて
共通の趣味がない夫にコレを勧めた





コメント
コメント一覧 (4)
定番ですが、カルピスサイダーorほろよい ホワイトサイダーにナタデココinして、タピオカ用?の太いストローでチビチビ飲んだり、アロエヨーグルトをお皿に移して ナタデココを好きなだけ入れたりしてます(*´ω`*)。
baba_ikuji
が
しました
発酵食品だったんですね、初めて知りました🙀
子ども用にデザート作ってみようと思います
レシピありがとうございます😁
baba_ikuji
が
しました
うひゃ〜〜美味しそうです、ほろよい×ナタデココ!!!
太めのストローはこういうときに役立つんですね✨今度買ってこようと思います!!!
カルピスにも合いそうです〜☺️
アロエヨーグルトに入れるのもいいですね、これなら好きなだけ入れられちゃいますものね!!
素敵なアレンジご紹介いただきありがとうございます😍
baba_ikuji
が
しました
発酵食品、意外ですよね…!!
私は寒天で固めたものだと思い込んでました🤣
子ども用には小さめに切ったりすると食べやすいかと思います☺️✨
夏は冷たいデザート作りが楽しいですね〜!!
baba_ikuji
が
しました