こんばんは。
今日はこれ。
自転車通勤の強い味方を新規投入ーーー!!!

コンビニコーヒーを買いたい…!!!!!
もちろん毎日ではないけど、たまには飲みたくなる。
車生活時代はもちろんサッと買えたし、子どもが寝ていたらドライブスルーで飲み物を買ったりして…。
でも、自転車だとそういうひとときが持てない!!!
なので買いました!!!!
ドリンクホルダー!!!!!
Amazonだとこういうの。
1100円でこのクオリティ!!!と衝撃。
スマホも入れられるタイプも気になるけど。
Amazon
楽天
でも、自転車でも飲み物がふっとばないホールド感などは今回購入したやつのほうが良さそうだったんですよね〜〜。
スマホはどうせカバンに突っ込んどきゃいいし、自転車移動中にスマホいじることはないのでまあいいかと。(危ないですからね!!!)
さて、取り付けは無事にできたのかと言うと…

できた!!!(そらそうだよ

ぴったりじゃん!!!!!
あつらえたかのようにセブンのカップがぴったりフィット!!
フックのおかげで段差をガッタンゴットン走っても飛び出たりしませんでしたよ。

もちろん段差を走れば蓋のところにコーヒーが上がってきて少しは溜まります。
が、溢れることはありませんでした。ヤッターーーこれでコーヒーが買える!!!
500ccくらいの背が高めのボトルもしっかりホールドしてくれましたよ。
100均で買ったボトル、寝かせてしまうと漏れる時があるので…立てておけるのはありがたい。

装備品どんどん増えてるわ。
ずっと車メインで生きてきたので、自転車で快適に過ごすには色々な工夫がいるんだなあ…と毎度驚きます。
車ならドリンクホルダーはついているし、暑さ・寒さ対策もさほどいりませんしね〜〜〜。
あとはハンドルカバーくらいかな??買い足すとすれば…
注:走行中に飲み物などを落としてしまうと思わぬ事故につながるかも。
いくらホルダーに入れているといっても、しっかり注意しながら走行しなくてはなりません!
「めくりなはれ」を買った時の記事
カゴカバーを買った時の記事
当時のカゴカバーは経年劣化により使えなくなり…
今は2代目のこれです。
どちらも良かったけど、1代目の方が収納力は上だったかな。
1代目はこちら。
あとはミラー。欠かせないッ!!
慣れたらミラーなしの自転車は怖くて運転できないくらいです…
うちはこんな感じのやつです。
Amazon
楽天
駐輪場に入れる時、邪魔にならないようミラーをたたむのがちょっと面倒ですけどね。
〜〜〜〜〜
自転車生活、慣れてみると快適なものですね。
雨・寒さ・暑さetc...辛いことは多々あれど。
車生活時代に比べると、日常での運動量が増えているような気もします。
アシストに頼りすぎないようにしなくっちゃな…
皆様の装備品、オススメがありましたらぜひ教えてくださいませ!!!
〜〜〜〜〜
今週もようやく終わり。。
あっという間に7月も下旬なんですよね。
暑くなりマスク生活がいよいよしんどいですが、家にいる時間は少しでもリラックスして過ごせるようにしたいですね…。
今週もお疲れ様でした。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
ママ就活:優先順位をつける
思い出のベビー服
ポカホンタスの言う通り
今日はこれ。
自転車通勤の強い味方を新規投入ーーー!!!

コンビニコーヒーを買いたい…!!!!!
もちろん毎日ではないけど、たまには飲みたくなる。
車生活時代はもちろんサッと買えたし、子どもが寝ていたらドライブスルーで飲み物を買ったりして…。
でも、自転車だとそういうひとときが持てない!!!
なので買いました!!!!
ドリンクホルダー!!!!!
Amazonだとこういうの。
BUNDLEPRO
ババアは楽天で買いました。これ。
ババアは楽天で買いました。これ。
スマホも入れられるタイプも気になるけど。
Amazon
AMOVO
楽天
スマホはどうせカバンに突っ込んどきゃいいし、自転車移動中にスマホいじることはないのでまあいいかと。(危ないですからね!!!)
さて、取り付けは無事にできたのかと言うと…

できた!!!(そらそうだよ

ぴったりじゃん!!!!!
あつらえたかのようにセブンのカップがぴったりフィット!!
フックのおかげで段差をガッタンゴットン走っても飛び出たりしませんでしたよ。

もちろん段差を走れば蓋のところにコーヒーが上がってきて少しは溜まります。
が、溢れることはありませんでした。ヤッターーーこれでコーヒーが買える!!!
500ccくらいの背が高めのボトルもしっかりホールドしてくれましたよ。
100均で買ったボトル、寝かせてしまうと漏れる時があるので…立てておけるのはありがたい。

装備品どんどん増えてるわ。
ずっと車メインで生きてきたので、自転車で快適に過ごすには色々な工夫がいるんだなあ…と毎度驚きます。
車ならドリンクホルダーはついているし、暑さ・寒さ対策もさほどいりませんしね〜〜〜。
あとはハンドルカバーくらいかな??買い足すとすれば…
注:走行中に飲み物などを落としてしまうと思わぬ事故につながるかも。
いくらホルダーに入れているといっても、しっかり注意しながら走行しなくてはなりません!
「めくりなはれ」を買った時の記事
カゴカバーを買った時の記事
当時のカゴカバーは経年劣化により使えなくなり…
今は2代目のこれです。
1代目はこちら。
あとはミラー。欠かせないッ!!
慣れたらミラーなしの自転車は怖くて運転できないくらいです…
うちはこんな感じのやつです。
Amazon
楽天
〜〜〜〜〜
自転車生活、慣れてみると快適なものですね。
雨・寒さ・暑さetc...辛いことは多々あれど。
車生活時代に比べると、日常での運動量が増えているような気もします。
アシストに頼りすぎないようにしなくっちゃな…
皆様の装備品、オススメがありましたらぜひ教えてくださいませ!!!
〜〜〜〜〜
今週もようやく終わり。。
あっという間に7月も下旬なんですよね。
暑くなりマスク生活がいよいよしんどいですが、家にいる時間は少しでもリラックスして過ごせるようにしたいですね…。
今週もお疲れ様でした。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
ママ就活:優先順位をつける
思い出のベビー服
ポカホンタスの言う通り

コメント
コメント一覧 (2)
すっかり夏になってしまいました
暑さに弱いため、最近は夜に買い物に行くことにしました
私が子乗せ自転車を買うときに
「夜になったら自転車で移動しないから、オートライトでなくていい」
とケチってしまったため、とっても後悔しています…
自転車なんて、ちゃんとメンテナンスすればずーーーっと乗れるんですよね…
子ども達の自転車がオートライトで、オートライトでないライトは、あのジィ〰っていう音がうるさく感じてしまい😖
でも、あの音があるから自転車が来たことにも気づいてくれることもあり…と悩ましいですが、オートライトは付け忘れもなく楽です!
自転車は、エコですし、運転してても車より神経的に疲れません
私も今は一週間に一度も車を運転しなくてもよい生活(習い事の送迎がなくなった、自分達で習い事に自転車で行くようになった)になりましたので、買い物等はどこでも自転車で行きますよ〜
娘さんがもう少し大きくなったら、サイクリングもできると思います
うちは、春と秋に往復約50㌔のサイクリングに行きますよ
家族のちょっとした恒例イベントになっています
baba_ikuji
が
しました
コメントありがとうございます〜!!!
夜に買い物、涼しいですよね〜✨
昔は朝・夕はもう少し涼しかったので外にも出られたと思うのですが、
今では朝も8時くらいにはもう猛暑!!
子どもたちは外で遊べずかわいそうに…と思ってしまいます。
確かにオートライトじゃないと音がする分、安全にはいいかもですよね!
夜は自転車、ライトつけていても危ない時ありますものね💦
我が家もいつかりんどうさんのお家のようにサイクリングしたいですね〜!
まだまだ補助輪付きの娘、一緒にお出かけ…は難しく、
公園などで練習するのですが夏は暑くて無理!
全く上達していません💦
まだまだ交通ルールを守りつつ自転車を運転できるようになるまでは長い道のり…。
遠くまで行ける日が待ち遠しいです☺️50キロなんて、すごく楽しそうです〜〜!
baba_ikuji
が
しました