こんばんは。
今日は家建てる話ッ!!
▼これまでのお話▼
〜序章〜
(1)最優先項目って?
片付く間取りって?
お風呂が2F!?
潔癖症も納得の玄関
和室?畳スペース?
書斎は夫のもの?
〜キッチン編〜
キッチンの種類とは
パントリー代わりの大容量収納
人工大理石orステンレス?キッチン素材
勝手口って必要?
キッチン通路幅は何センチ?
譲れない!マイホームの食洗機
〜お風呂編〜
お風呂のこだわりとは
今日もお風呂の続きです。
家建てる話(14)脱衣所に必要なアレ
前回の話にもあったように、一番安いプランにしても
充分快適なお風呂が完成…!!!
ジャグジーとかミストとか、そんなステキ機能はないけど。
で、今日は浴室乾燥などのお話でして…。
浴室乾燥。
賃貸を転々としていたババア一家には縁のなかった存在。
浴室乾燥…!!!
換気扇しかない風呂場ばかり経験してきたので、まあ
カビとの戦い。
換気扇では全ての水分が取り除けるわけもなく…
でも、今の家には浴室乾燥がある!!
がっつり乾かせば、夜中にはカラッカラになっています!!
(当たり前なのか?でも我が家にとっては衝撃でしたよ…
強調したいことは他にございまして!!!
脱衣所に暖房をつけた!!!
最高すぎた…!!!
そう、浴室乾燥と一緒に脱衣所暖房をつけたのです。
この辺はメーカーにもよるでしょうけれども!
もちろん、脱衣所を暖めるにはいろいろな手段がありました。
例えばこんなのとか。
特にこの↑ホットウォールはショールームで見かけてとても良かった!
じんわり暖かく、タオルを掛けられるタイプもあるし。
でもやっぱり、じんわり系よりも
「ガスの力で脱衣所をブワーッとあっためる」
って感じの、今回の浴室暖房の方が魅力的だったんですよね。
なんてったってヒートショックで亡くなる方はたくさんいるそうですから
脱衣所はしっかり温めておきたい…
というわけで、ちょっと費用は上がりましたが設置完了ッ!!
どうだったかと言いますと。
冬の暖かさはもちろんのこと、
夏場の涼風運転もいい…!!!
もちろん、扇風機を置けば代用はききます。
でも、これは天井からブワーーっと強風がくるので涼しい!
天井埋め込みだから場所も取りませんしね。
うちはお風呂が2Fなので、ただでさえ暑いんですよね。
この涼風運転のおかげで、脱衣所で過ごす時間が苦になりません。
(お風呂が2Fになった経緯はこちらから)
お風呂はあとちょっとだけ続くかと思います。
オシャレでもなんでもない記事ですみませんが、お付き合いくださいッ…
ちなみに、これまでの賃貸で脱衣所に設置していたセラミックヒーター。
(本当に寒かった…
今では不要となったので、冬のトイレで活躍中です!
Amazon
買い替える時にはもっと小型のやつかな〜〜と思います。
Amazon
センサー付きが良さそう…。
次のお話はこちら
〜〜〜〜〜
今日も懲りずに雨・雨・雨ッ…!!!
もちろん暑いのも大変ですが、こうも日照不足だと我が家の菜園はいよいよ怪しい雲行きに。
まだまだ秋まで収穫できると思っていたけど、早めに断念かもしれません…。
家庭レベルでもこんな感じなんだから、野菜が高くなるかもしれないですね。
週末も安全にお過ごしくださいませ…。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
夏の疲れに、節約しつつコレを焼く
最近あのデザートを忘れていませんか?
いつも何かをこぼして生きている
今日は家建てる話ッ!!
▼これまでのお話▼
〜序章〜
(1)最優先項目って?
片付く間取りって?
お風呂が2F!?
潔癖症も納得の玄関
和室?畳スペース?
書斎は夫のもの?
〜キッチン編〜
キッチンの種類とは
パントリー代わりの大容量収納
人工大理石orステンレス?キッチン素材
勝手口って必要?
キッチン通路幅は何センチ?
譲れない!マイホームの食洗機
〜お風呂編〜
お風呂のこだわりとは
今日もお風呂の続きです。
家建てる話(14)脱衣所に必要なアレ
前回の話にもあったように、一番安いプランにしても
充分快適なお風呂が完成…!!!
ジャグジーとかミストとか、そんなステキ機能はないけど。
で、今日は浴室乾燥などのお話でして…。
浴室乾燥。
賃貸を転々としていたババア一家には縁のなかった存在。
浴室乾燥…!!!
換気扇しかない風呂場ばかり経験してきたので、まあ
カビとの戦い。
換気扇では全ての水分が取り除けるわけもなく…
でも、今の家には浴室乾燥がある!!
がっつり乾かせば、夜中にはカラッカラになっています!!
(当たり前なのか?でも我が家にとっては衝撃でしたよ…
強調したいことは他にございまして!!!
脱衣所に暖房をつけた!!!
最高すぎた…!!!
そう、浴室乾燥と一緒に脱衣所暖房をつけたのです。
この辺はメーカーにもよるでしょうけれども!
もちろん、脱衣所を暖めるにはいろいろな手段がありました。
例えばこんなのとか。
特にこの↑ホットウォールはショールームで見かけてとても良かった!
じんわり暖かく、タオルを掛けられるタイプもあるし。
でもやっぱり、じんわり系よりも
「ガスの力で脱衣所をブワーッとあっためる」
って感じの、今回の浴室暖房の方が魅力的だったんですよね。
なんてったってヒートショックで亡くなる方はたくさんいるそうですから
脱衣所はしっかり温めておきたい…
というわけで、ちょっと費用は上がりましたが設置完了ッ!!
どうだったかと言いますと。
冬の暖かさはもちろんのこと、
夏場の涼風運転もいい…!!!
もちろん、扇風機を置けば代用はききます。
でも、これは天井からブワーーっと強風がくるので涼しい!
天井埋め込みだから場所も取りませんしね。
うちはお風呂が2Fなので、ただでさえ暑いんですよね。
この涼風運転のおかげで、脱衣所で過ごす時間が苦になりません。
(お風呂が2Fになった経緯はこちらから)
お風呂はあとちょっとだけ続くかと思います。
オシャレでもなんでもない記事ですみませんが、お付き合いくださいッ…
ちなみに、これまでの賃貸で脱衣所に設置していたセラミックヒーター。
(本当に寒かった…
今では不要となったので、冬のトイレで活躍中です!
Amazon
Amazon
次のお話はこちら
〜〜〜〜〜
今日も懲りずに雨・雨・雨ッ…!!!
もちろん暑いのも大変ですが、こうも日照不足だと我が家の菜園はいよいよ怪しい雲行きに。
まだまだ秋まで収穫できると思っていたけど、早めに断念かもしれません…。
家庭レベルでもこんな感じなんだから、野菜が高くなるかもしれないですね。
週末も安全にお過ごしくださいませ…。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
夏の疲れに、節約しつつコレを焼く
最近あのデザートを忘れていませんか?
いつも何かをこぼして生きている
コメント
コメント一覧 (4)
家を建てる話、大好きです。
我が家はもう建てちゃったので参考にはできないんですけどね。
うちも脱衣所に暖房つけました。
いいですよね、髪も少し乾くし。
でも浴室乾燥は付けなかったんですよ。カビ予防になるなら付ければよかったな~
あとは、脱衣所の真ん中にカーテンレールを付けました。
他の家族がお風呂に入ってても歯磨きできて、便利です~
baba_ikuji
がしました
コメントありがとうございます〜!!!
なんと、カーテンレール!!!
すごくいい案ですね〜〜✨
確かに歯磨きなどで「洗面台にだけ立ち寄りたい人」は
誰かがお風呂に入っていると入れないんですよね。
うちもつけたら良かった!!!いい案をありがとうございます。
うちも、建ててしまったけれど他のおうちのお話を聞くのが大好きで!!
いつか老後に備えてリフォームもするでしょうし、いずれ参考になるかもしれないですよね☺️
baba_ikuji
がしました
脱衣所暖房&冷風いいですねぇ。私は住み始めてから必要性に気付きました。因みに我が家もお風呂場が2階です。同じく動線の理由からそうしましたが、便利ですよねぇ。概ね満足してますが、考え抜いて建てたつもりでも、住んでみなければわからない所がありますよね。それなのに生涯で最も高い買い物。理想を言えば納得いくまで住み替えたいです 笑
baba_ikuji
がしました
コメントありがとうございます〜!!!
読んでいただけて、とっても嬉しいです。コメントまで頂いちゃって☺️
よく、おうちは3回??くらい建ててみないと完全に理想のものは建たない…なんて言いますよね。
私も考え抜いたつもりでも分からなかったな〜〜ということがあり、納得行くまで住みかえられたらいいのに!と同じことを考えております。笑
その時住む家族構成や年代によってもベストなおうちって様々なのかもしれませんよね。
お風呂場2Fお仲間で嬉しいです!動線が本当にスムーズですよね。
唯一のデメリットは階段の上り下りですが、老後のことはまたリフォーム時に考える…という感じですかね〜。
好き勝手に綴っているブログではありますが、またお立ち寄りいただけると嬉しいです☺️✨
baba_ikuji
がしました