こんばんは。

前回までの話▼
里帰り出産する?我が家が出した結論
育休取得決定!いつから取る??

【思い出】専業主婦家庭で、夫が育休を取った話【3】
表紙

育休3-1
申請していた育休開始日まで2〜3日ワンオペになってしまったババア。
(なんでそうなったんだろうか
なんとか乗り切り、夫の育休が始まりました!
育休3-2
そう、一番大事なのは
睡眠時間確保!!!

初産で右も左もわからなかったけど、
「産後の睡眠不足はやばい」
ということだけは分かっていた我が家。

育休を取る最大のメリットって、
交代制にすれば睡眠時間が確保できる
ということでは??

と思っていたのです。
育休3-3
効率よくやれば、里帰り出産しなくても乗り切れるはず
そう思っていました。
今思えば、「里帰りするのが当たり前でしょ!」
と言う母への反抗心みたいなものが大きかったんだろうな〜〜
育休3-4
まあこうして、最初はやる気満々の我が家でして…
育休3-5

育休3-6
結局泣き声がすれば起き出し…
育休3-7
些細なことでも大騒ぎして夜が更け…
(もうほんと毎日何度も何度も吐き戻す子だったから…
育休3-8
あれ、非効率じゃね?
と思うことばかり!!!

思い返してみれば、当時は平屋の戸建て賃貸に住んでいました。
壁も薄いし、ドアも薄いし、冬には底冷えのする賃貸だった…。
どの部屋にいても娘の泣き声がダダ漏れ
なので、交代で仮眠なんて夢のまた夢
だったのです。

耳栓使えばよかった!!!!!
なぜ思いつかなかったのでしょうね。
もう一方が面倒を見れくれているわけですから、
気にせず耳栓して熟睡すればよかった。

Amazon






楽天

次の話はこちら 


夫の育休話カテゴリはこちらから。


〜〜〜〜〜
台風の影響は大丈夫でしたか?
週末も無理せずぼちぼちまいりましょう…!!!

おわり。

〜今日のオススメ記事〜
個人的大ヒットな"月見"グルメ
 
15年保証!?すごい物干しアイテムを使用して2年経過
 
フワッフワに焼いてストレス発散!
 

アートボード 10

アートボード 2

アートボード 1