こんばんは。
家を建てる話18話です〜〜。

▼これまでのお話▼
〜序章〜
(1)最優先項目って? 
片付く間取りって?
お風呂が2F!?
潔癖症も納得の玄関
和室?畳スペース?
書斎は夫のもの?
〜キッチン編〜
キッチンの種類とは
パントリー代わりの大容量収納
人工大理石orステンレス?キッチン素材
勝手口って必要?
キッチン通路幅は何センチ?
譲れない!マイホームの食洗機

〜お風呂編〜
お風呂のこだわりとは
脱衣所に必要なアレ
洗面所、クリスタルに憧れる

〜トイレ編〜
トイレの "あの部分"  が気になる!
ペーパーホルダーへの熱いこだわり

今日もまだトイレの話。
家建てる話(18)夜間のトイレで目が覚めない?
無題2067
ま〜〜だトイレカタログ見てたんですが。

こんなトイレがあることに気がつかなかったッ!!!
無題2074
ほのかな明かりがついたトイレ…!!!

TOTOのやわからライトLIXILのほのかライトなどが代表的。
便器鉢内がぼうっと光るライトなんて、かなりキレイ!!!
(画力なさすぎて再現できてないけど)
無題2089
欲しいけど無理!!!
もうアラウーノに決めちゃったし、予算カッツカツだし。

でも、やっぱり…
無題2088
加齢に伴い、
夜中にトイレに起きる頻度は高くなる一方。(多分)
電気をつけずに行くと転倒などの危険もあるし、
かといって電気をつけてしまえば目が覚めてしまうし。

もちろん簡単にフットライトを後付けすることはできます。
コンセントがあるならこんなのを刺すだけでヨシ。

Amazon

でも、せっかく建てる時点で
「トイレに小さな明かりで到達したい」
という明確な希望があるのだから、備え付けておきたい気もする。
無題2087
結局、つけました!!!
廊下トイレ内の2箇所にフットランプを。

これは元々
廊下にコンセントを設置する予定であった
ため、そのコンセントをフットランプ付きのものにした
って感じです。

コンセントは後付けするのが大変ですから、
つけておいてよかったです。

もちろんただのコンセントをつけるよりも、
フットランプ付きにすることで値段は上がりました。
後付けのランプを数千円で買ってつける方が安い!!

しかし、最初からつけておくことで見た目もすっきりするので…
この出費は必要だったかなと思います。

実際どのくらいほのかな明かりになったかと言うと…
夜の画像はこんな感じ。
無題2086
ほわっとしてる!!!
転ぶ心配もなく、目も覚めない!!
場所もとらないフットランプなので、やっぱりすっきりしてていいな〜と思います。
日中は全く気にならないほどですし…!!

というわけで、寝室からトイレへの動線ってやっぱり大事。
そりゃ寝ている間にトイレに行かないのがベストですけれども…!!

次の話はこちら

〜〜〜〜〜
さて、次回もトイレの話です〜〜〜すみません…しつこっ…


みなさまは地震の影響はなかったでしょうか?
もう大きいのが来ないように祈ります……

良い週末をお過ごしくださいませ!!

おわり。

〜今日のオススメ記事〜
夫が育休に入り、数週間経って…

娘の絵をキーホルダーにした話!

あの家事はもう不要かと思っていたけど…


アートボード 10

アートボード 2

アートボード 1