こんばんは。

魚料理、注意すべきことって?&夫婦の反応の違い
※今回もお食事中の方・虫苦手な方はご注意ください。

それは、ある日の夕食のこと。
ぶりの虫1

ぶりの虫2
ブリの照り焼きを食べていた夫、何かを発見。
ぶりの虫3
これは…
寄生虫だ!
気をつけていたけど、中に入り込んでいたようで…。
ぶりの虫4
焦る夫!
ぶりの虫5
なぜかテンション上がる妻。
ぶりの虫6
いらん豆知識まで披露。
ぶりの虫7
なんなのそのテンション…

と夫は引いていたとかいないとか。

※「寄生虫とかはなぜか平気!」というの、
生物系出身の人(よく解剖していた人)あるあるだと思っているんですが…
違ったらすみません…!!!

というわけでご注意いただきたい寄生虫はこれ。
アニサキス!!!
ぶりの虫8
寄生虫の中では割と有名だとは思いますが、念の為シェアしますッ…!

・サバ
・アジ
・サンマ
・カツオ
・イワシ
・サケ
・イカ


などに寄生するのがアニサキス。
普段は内臓に寄生しているので
「新鮮なうちに内臓を早めに除去」
するのがアニサキスを避ける方法のひとつ。

しかし、魚が死んだ後は内臓から筋肉へ移動することが知られています。
早めに内臓を除去しなければ、食べる部位にアニサキスがいる確率が上がる…
と考えられますね。

60度で1分加熱するだけで死ぬので、割と加熱には弱いアニサキス。
焼き魚、煮魚などはそこまで心配しなくてもいいですね。

また、-20度で24時間以上冷凍することでも死ぬので
冷凍で購入した魚もあまり心配いりませんね。

注意したいのが生魚!
内臓を生食しないというのはもちろんのこと、
冷凍していない魚を刺身で食べる…という場合はよく見て確認!!

詳しくは厚生労働省のページをチェック!


よく釣った魚をご自分で召し上がる方は、ブラックライトを活用されていたりします。

Amazon





楽天

ちなみにブラックライト、ペットのおしっこを発見するときにも使えるそうで…。
肉眼では見えなくても、ブラックライトを当てるとはっきり見えたりするんですよね。

…なんか話がそれてばかりですね…

〜〜〜〜〜
それにしても夜は冷えますね〜〜!!

我が家はもう、メルトロの寝具がないとやっていけません。
メルトロの掛け布団カバー▼

ほんっと暖かいですこのシリーズ。オススメッ!!!

今夜も温かくして、ぼちぼち参りましょうッ!!!

おわり。

〜今日のオススメ記事〜
我が家の欠かせない家電製品に思うこと

意外とメンテしていない、キッチンのアレ!

【PR】知っているようで知らない食物繊維の話!


アートボード 10

アートボード 2

アートボード 1