こんばんは。
〜ミレーナ3年目シリーズ目次〜
1.この1年間、生理はどうだった?
2.子宮筋腫がまさかの成長を遂げる!
3.『子宮を取る』という選択肢
4.子宮を取るって、どうやって!?
5.子宮を取る上で覚えておいてほしいこと
今回のお話はこちら。
ミレーナ装着から3年、思わぬ異変(6)

※生理の話題です。苦手な方はここでお戻りください!






では、それぞれのメリット/デメリットを考えてみよう。


というわけで、次回で終わります!
改めて考えてみると、
全くリスクのない方法は存在しない!
メリットとデメリットを書き出して、しっかり考える必要があるな〜と思いました。
夫は私ほど強く一人っ子を希望していたわけではないでしょうけれど、
産むのが私である以上、妻の選択についてゆくしかない…といった心境もあったことでしょう。
でも、特に文句を言うこともなく、
「ババアの言うようにするで!」という感じでいてくれたので助かっています。
一人っ子を選択した経緯についてはこのへんに。
我が家が一人っ子を選んだ理由
特に何か理由があったというわけでもなく、
産んだその日に、
『もうこれ以上は絶対に産まない!!!』
と思ったんですよね…。
その気持ちは5年間一度も変わることなく。
娘を産んでよかったと思っているし、
なによりも大切な存在だけど。
子どもを産み育てる責任の重さ
が想像の100000倍くらい重く、
私にはこれ以上は無理だなと…。
補足:がんのリスクについて
子宮を取っちゃえば子宮のがんのリスクはなくなる!!
という最大のメリットはありますが!!
膣がんや、卵巣がんについてはリスクが残ります。
そのため、やはり定期的な通院と検査は必要となるそうです。
また、子宮を摘出したあと、
子宮と膣の境目らへん
は残っているわけで、そこにもがんなどの異変がないか診ていく必要があるよ!
とのことでした。
(詳細は産婦人科へご相談を…。
次で最終回となります〜〜。
次の話はこちら(1/15更新)
〜〜〜〜〜
さて、明日はお買い物マラソン最終日!
私は今回いろいろと買いましたね…。
マスクも買い足し!!(どんだけ買うんだろうほんと
Amazon
楽天
楽天で安かったです。
この16センチって絶妙なサイズ感ですね〜!!
さて、まだまだ冬の底…という感じで寒さが滲みますけれども
今夜も暖かくしてお休みください!
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
娘の思い出のベビー服を発掘
公園のトイレで赤面した話
夫が感じた物価の推移




〜ミレーナ3年目シリーズ目次〜
1.この1年間、生理はどうだった?
2.子宮筋腫がまさかの成長を遂げる!
3.『子宮を取る』という選択肢
4.子宮を取るって、どうやって!?
5.子宮を取る上で覚えておいてほしいこと
今回のお話はこちら。
ミレーナ装着から3年、思わぬ異変(6)

※生理の話題です。苦手な方はここでお戻りください!






では、それぞれのメリット/デメリットを考えてみよう。


というわけで、次回で終わります!
改めて考えてみると、
全くリスクのない方法は存在しない!
メリットとデメリットを書き出して、しっかり考える必要があるな〜と思いました。
夫は私ほど強く一人っ子を希望していたわけではないでしょうけれど、
産むのが私である以上、妻の選択についてゆくしかない…といった心境もあったことでしょう。
でも、特に文句を言うこともなく、
「ババアの言うようにするで!」という感じでいてくれたので助かっています。
一人っ子を選択した経緯についてはこのへんに。
我が家が一人っ子を選んだ理由
特に何か理由があったというわけでもなく、
産んだその日に、
『もうこれ以上は絶対に産まない!!!』
と思ったんですよね…。
その気持ちは5年間一度も変わることなく。
娘を産んでよかったと思っているし、
なによりも大切な存在だけど。
子どもを産み育てる責任の重さ
が想像の100000倍くらい重く、
私にはこれ以上は無理だなと…。
補足:がんのリスクについて
子宮を取っちゃえば子宮のがんのリスクはなくなる!!
という最大のメリットはありますが!!
膣がんや、卵巣がんについてはリスクが残ります。
そのため、やはり定期的な通院と検査は必要となるそうです。
また、子宮を摘出したあと、
子宮と膣の境目らへん
は残っているわけで、そこにもがんなどの異変がないか診ていく必要があるよ!
とのことでした。
(詳細は産婦人科へご相談を…。
次で最終回となります〜〜。
次の話はこちら(1/15更新)
〜〜〜〜〜
さて、明日はお買い物マラソン最終日!
私は今回いろいろと買いましたね…。
マスクも買い足し!!(どんだけ買うんだろうほんと
Amazon
楽天
この16センチって絶妙なサイズ感ですね〜!!
さて、まだまだ冬の底…という感じで寒さが滲みますけれども
今夜も暖かくしてお休みください!
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
娘の思い出のベビー服を発掘
公園のトイレで赤面した話
夫が感じた物価の推移





コメント
コメント一覧 (2)
一人息子は気性が激しいタイプなので、こんなん2人なんて無理に決まってる!!って、思ってました。
が、最近6歳目前にして、僕も赤ちゃんが欲しいなあ~なんて言い出し…(勿論ムリです)
昔は1人が良いって言ってたのに?
もしかしたら、ババアさんの娘ちゃんの方が、両親より赤ちゃん希望するかもしれませんね。女の子だから特に。
baba_ikuji
が
しました
コメントありがとうございます〜!!
わああ、息子ちゃんもついに!!赤ちゃん欲しいな〜発言が飛び出したのですね。
我が家はまだですが覚悟しておかなくっちゃですね。
娘のおともだちでは2人目、3人目。。。と下の子が生まれたってところも多く、
赤ちゃんを見る機会が多いので「いつ赤ちゃん欲しい発言がくるか…」と思いつつ…笑
成長するにつれいろいろと考えるようになったという成長の現れでもあるんですよね〜。
周りでは5、6歳と歳が離れていると上の子もよく面倒みてくれるわよ!なんて言ってくださる方もいるのですが、全然想像がつかないです!!!
baba_ikuji
が
しました