こんばんは。

外国人ママ友一家と餅づくり(1)

外国人ママ友が出てくる過去話はこちら


今回は餅を作る話です。
無題2512

無題2509

無題2508

無題2511

無題2527

餅作りにあたっては、料理担当の旦那さんがメインで登場。

無題2526

無題2510

みんな…期待させてごめん…

というわけで、無駄にコマ数だけが多くなった漫画につき、
続きは次回!!!(引き延ばすほどの話でもないですすみません!!

次の話はこちら

でも、臼と杵って売ってるんですよね…。
ちょっとほしい…

Amazon





楽天
レンタルって手もある!!!



私の祖父母世代も、途中までは臼と杵を使っていたんだろうか??
私の物心ついたときからは電動でしたね〜〜。
みなさまのおうちではどうでしたか??

うちの実家は象印の餅つき機。
ホームベーカリーより大容量で、やっぱり餅専用なだけあって美味しい!!
使い方もいい意味で単純です。

Amazon

象印 餅つき機 マイコン全自動 1升 BS-ED10-WA
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
2015-08-01







楽天


まあ、ホームベーカリーの方がパンも焼けるという利点もあるか〜〜。
一時期使うのを忘れてしまいこんでいたホームベーカリー、
餅作りに加え毎週パンを焼くのに使っています!!
ホームベーカリー食パンは安上がり。

ちょっと違うけどうちのはIHのホームベーカリー!

Amazon






楽天


場所はそれなりにとるけど…なんやかんやで愛用期間長ッ!!
IHだからか、確かに外側パリッと美味しく焼けますね〜〜。

〜〜〜〜〜
みなさまの地域では雪や寒さは大丈夫ですか?
今夜も暖かくしておやすみくださいね。

おわり。

〜今日のオススメ記事〜
【PR】久しぶりのホームベーカリーで


ホームベーカリー生地でピザパーティー


絵本を読むのが苦手な夫、突然の成長


アートボード 10

アートボード 2

アートボード 1