こんばんは。

そう、きっかけはあのツイートだった。

おしゃれ師匠、ミリヤママさんとの出会い。

いや、2018年って!!そんなに前だったの!??


このまとめにも書いてあるように、


「暑いなー涼しい服買いに行こう」
「寒いなーあったかい服買いに行こう」みたいに
体感温度で必要に駆られた時だけ服を買いに行く、
あんまり服の買い物好きじゃないタイプは夏服と冬服に偏りがちだから気をつけて!
というお言葉!!!!

おしゃれ偏差値の低い私はかなりギクギクッとしました。

ミリヤママさんのツイートを読むうちに、

「ああ、私ってやっぱり服の買い物、好きじゃないっていうか、苦手…」

「っていうか、そもそもおしゃれしたいのに、やり方が全然いくつになってもわかんない。」


と思ったのでした。

〜〜〜〜〜

それから数年。

いいかげん、おしゃれ偏差値、上げたい!!!!!

と思い、ミリヤママさんに図々しくもご協力を仰ぎ、こんなアカウントを作りました。

【おしゃれしたい主婦】アカウント爆誕。
(他にいい名前なかったの?

 

まあInstagramでも同じ内容が見られますけれども!!

さらっと縦読みで読みたい方向け、インスタめんどくさい方向けにブログにも同一内容を掲載します〜!!!

カテゴリまとめはここ▼



【本シリーズにつきまして】
おしゃれは自由!好きに着ていいんです。
本シリーズは「おしゃれしたいけど何着たらいいかわからない」
そんな私の疑問にアパレル歴20年以上のミリヤママ先生がお答えしてくれるシリーズ。
特定のファッションを批判・否定するものではありません。

今回のテーマはこちらっ。


【夏、どんなパンツ買ったらいいの!?】

テーパード1


テーパード2

テーパード3

みなさん、ご存知ですか???

テーパードパンツが何者か。

(あ、知ってます?すみません…

テーパード4

テーパード5

テーパード6

ワンピースや長めのトップスにテーパードを合わせると

スキニーパンツを合わせるよりも

今っぽくなる!

うわ〜〜〜!!!!知らんかった!!!!!

と早速手持ちのアイテムでやってみたけど、確かに。

なんか、こう、「こなれ感」が出ました。


でも。

テーパード7


気をつけたいポイント。

それは…











テーパード8

羽織もの!!!

ワンピース+パンツのコーディネートに羽織ものを重ねると

羽織

 ↓

ワンピース

 ↓

パンツ


3段おばさんっぽくなる。

というか、これはまさに実家の私のオカンの後ろ姿!!!

これ…気づかずにやってた。娘の私も。

で、「なんかもっさりしてんな〜〜」と思ってた。

3段重ねは初心者にはハードルが高かったっ…!!!!!

やっと違和感の原因がわかりました。

〜〜〜〜〜

もちろん、大前提として

好きな服を好きなように着たらいい!!!

特定のコーディネートを批判したり否定したりするものじゃなくて。

私のように「こうなりたいな〜」と思いながらも

やり方がわからない。

合わせ方がわからない。


とお悩みの方向けに作っているコンテンツとなります。

正解が必ずあるわけではない、というのがファッションの素敵なところ。

そして、難しいところでもある。

〜〜〜〜〜

テーパードパンツ。

テーパードパンツネタだけでまだあと数回ほど更新予定です。

(偏差値低すぎて1回の更新では網羅できない!!!




テーパードパンツ。

確かにいろんな色がある〜!!!



最近こういう明る〜〜いパキッとした色(語彙)多いですね!!

2022年はビビッドカラーの年なんですってよ。

(今更でしたらすみません…くすみカラーで止まってたもので…

アドバイザーのミリヤママさんのインスタを拝見していてもほら!!!

 

明るい〜!!!

確かに、めっちゃトレンド感ある!!!

ミリヤママ先生のインスタグラム、コーディネートがめっちゃ参考になるのでオススメです。

(回し者ではない

次回、裾をインするかどうか悩みます▼


〜〜〜〜〜

というわけでこの連載もぼち…ぼち…とやっていきたいと思います。

すみませんがよろしくお願いします…!!!

私と同じようにファッション偏差値でお悩みの方、

こんなん知りたい!!!というのがあったらぜひ教えてください!!!

〜〜〜〜〜

それではまた…。

今夜もゆっくりおやすみください。

おわり。

〜今日のオススメ記事〜
慌てて服を買いに行った話


子どもの頃の母の謎行動、今になって理解


うちの娘はプリキュアガチ勢


 アートボード 10

アートボード 2

アートボード 1