こんばんは。

おしゃれしたいシリーズはここから!



【本シリーズにつきまして】
おしゃれは自由!好きに着ていいんです。
本シリーズは「おしゃれしたいけど何着たらいいかわからない」
そんな私の疑問にアパレル歴20年以上のミリヤママ先生がお答えしてくれるシリーズ。
特定のファッションを批判・否定するものではありません。


今日の話題はこちら。

ohora1

今更ですが…

ohoraデビュー!!!!!

ohora2

予想以上に簡単!!!

だいぶ前から知ってはいたのに…。


使い方は事前に知ってはいたけど、本当に以下の通りでシンプル。
  
指をキレイにして、シール(セミキュアジェル)を貼って余分な箇所をカット
 ↓
UVランプで固めるだけ! 

もちろんトップジェル塗ったり、ケアを足す必要もありますが…

とにかく不器用でもできたーーーー!!!!

《従来のネイルの悩み》

・乾く前に触っちゃって剥げる

・めったに使わないからカピカピになってる

・臭いが気になるので子どもがいると使えない 

・オフするの面倒で汚くなっちゃってる 

こういう悩みが一切ないのがohoraのすごいところですね〜〜。

でも。


でも。



ohora3

色選びがわからないーーーー!!!!!

・無難な色以外の選び方が分からない

・服とネイルで色が違ったらダメなのか分からない 

というわけで、全然違う色にステップアップできない。

ベージュ、ベージュ、うす〜いピンク。

その他は何色ならいいの…???

分からない…教えて…先生!!!!!

ohora4

ミリヤママ先生の個人的なオススメは
  
マーブル系の柄!

なんですって!

ohora5

ohora6

マーブルといっても色々あるけど、
  
《マーブル系のオススメ》

・いろんな色が混ざっているもの

・一色でパキッとしているものより、色の中でもトーンがあったりするもの

ohora7

《マーブル系のネイルなら》

柄物の服を合わせるとき、はっきりした柄ネイルに比べるとマーブル系の方が

柄物の服に合わせてもうるさくなりにくい!

というポイントが!

もちろん全てに合うよ!!なんてわけじゃないけど、

あまり深く考えずにコーデしちゃっても、割と大丈夫かも。

じゃあ、他には???

マーブル以外ではどんなのがオススメ??

もう一つのオススメは…

グラデ系!

ohora8

《グラデ系のPOINT》

指先に目がいくので、指が長く見える!

グラデ系の中でも赤み系は血色良く見えて◎ 

ついつい寒色系…ブルーなんかも夏は取り入れたくなったりするんだけど

年齢を重ねると寒色系が似合わなくなってくる人もいる

暖色系の方が似合いやすいかも 

ということも。

確かに。

若い頃は似合ってたあのブルーのアイテム、今着るとなんか違うなあ…

ということ、けっこうありました…!!!

なので、暖色系のグラデ系ネイルもオススメですね。

そして何より。









ネイルをし始めて、気がついたことがある。

ohora9

白黒コーデの万能感!!!

ネイルで遊んでみたいなら、なおさら服はシンプルな白黒コーデが映える!!



ミリヤママ先生がいつも言ってる、基本のところ。

白黒コーデをきれいにまとめていたら、

そこに好きな色のネイルを足してもごちゃごちゃしない。

やっぱり白黒の基本アイテムをしっかり揃えておくのって大事なんだなあと…。

改めて思った次第です!

ーーーーーーーーーー

最初はこのセットを買いました▼


もちろんAmazonにも▼




Qoo10も。

[Qoo10] 公式 N Gradient ND-181

WWW.QOO10.JP

[Qoo10] 公式 N Winter Rose ND

WWW.QOO10.JP

[Qoo10] 公式 N Basic Nails no.

WWW.QOO10.JP

ーーーーーーーーーー

ohoraを長持ちさせるコツはミリヤママ先生が発信してくださってる!


そして、ミリヤママ先生のインスタではohoraのまとめも。

プロフィールに飛んだら、ハイライト【ohora】からどうぞーー!▼

ハイライト、めっちゃ参考になります。



さて、次回からはまた秋のコーデのお話などなど。

お付き合いいただけると嬉しいです!

ーーーーーーーーーー

今週もぼちぼちと…。

季節の変わり目、無理せずいきましょうね。

おわり。

〜今日のオススメ記事〜
裾インはするの?しないの?


9月になったら、アレをしまいはじめよう。


アッシュカラーの黄ばみに!こんなの使ってみた


アートボード 10

アートボード 2

アートボード 1