こんばんは。
おしゃれしたいシリーズはここから!
前回は、番外編的にネイルの話題をさせていただきました。
前回のネイルの話▼
今日の話題はこちら。

これは、ずいぶん昔に書いた記事のリメイク版になります。
昔書いたバージョン▼

今着れる服がないなあ。
そう気が付くのは、季節の変わり目。


極端すぎる!!!
夏服をしまおうとクローゼットを見れば、
ド冬服ばかり。
重ね着とか考えずに、ただただ
一枚でがっつり暖かい
そんな服ばかり。
もこもこニットなど、もちろん真冬には重宝するんだけど
季節の変わり目にバンバン使うにはちょっと…
ってことも。

そんな人は、夏服と冬服に偏りがち!!!


実は…
なのです!!

ミリヤママ先生オススメのアイテムはこれ!
です。

単独使いしていたアイテムも、冬には重ねられる!!
そして。

基本アイテムがしっかり揃っていれば、
あとから色を足して楽しめる
という良さもあるんですね。
こうすることで
ごちゃごちゃしない
というメリットが。
しかも。
というわけで、秋物をうまいこと使いまわせば
秋▶︎冬▶︎春
と3シーズンも着回せるんですね。
ーーーーーーーーーー
全てはこの呟きを見たことから始まった。
2018年のつぶやき!!!
ミリヤママ先生のおかげで年々おしゃれ偏差値が上がりつつあります。
着こなし実例はミリヤママ先生のインスタを是非ご覧あれ!
「確かにブラウスを冬にも活用してるーー!」
などなど、参考になる実例ばかり。
ーーーーーーーーーーー
じゃあ、基本アイテム以外はどんなのを買ったらいい?
そんな話を次回に続けたいと思います。
次の話はこちら!





ーーーーーーーーーーーー
季節の変わり目、体調管理が難しい!
風邪などひかないようお気をつけくださいね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
インする・しない問題
脱・もっさりするにはまず何を買う?
「推し」のサイン入りアイテムを額装しよう!




おしゃれしたいシリーズはここから!
【本シリーズにつきまして】
おしゃれは自由!好きに着ていいんです。
本シリーズは「おしゃれしたいけど何着たらいいかわからない」
そんな私の疑問にアパレル歴20年以上のミリヤママ先生がお答えしてくれるシリーズ。
特定のファッションを批判・否定するものではありません。
おしゃれは自由!好きに着ていいんです。
本シリーズは「おしゃれしたいけど何着たらいいかわからない」
そんな私の疑問にアパレル歴20年以上のミリヤママ先生がお答えしてくれるシリーズ。
特定のファッションを批判・否定するものではありません。
前回は、番外編的にネイルの話題をさせていただきました。
前回のネイルの話▼
今日の話題はこちら。

これは、ずいぶん昔に書いた記事のリメイク版になります。
昔書いたバージョン▼

今着れる服がないなあ。
そう気が付くのは、季節の変わり目。


極端すぎる!!!
夏服をしまおうとクローゼットを見れば、
ド冬服ばかり。
重ね着とか考えずに、ただただ
一枚でがっつり暖かい
そんな服ばかり。
【がっつり冬服のデメリット】
・素材によって毛玉ができやすい
・他の衣類と一緒に洗濯できない場合がある
・屋内で暑いときなどに調整しづらい
・素材によって毛玉ができやすい
・他の衣類と一緒に洗濯できない場合がある
・屋内で暑いときなどに調整しづらい
もこもこニットなど、もちろん真冬には重宝するんだけど
季節の変わり目にバンバン使うにはちょっと…
ってことも。

・必要に迫られたときしか買い物をしないタイプ
・おしゃれが苦手
・重ね着を考えるのが苦手
・おしゃれが苦手
・重ね着を考えるのが苦手
そんな人は、夏服と冬服に偏りがち!!!

だって、秋服って着れる期間短いよね!?

実は…
秋物が一番長く着られる服
なのです!!

ミリヤママ先生オススメのアイテムはこれ!
【長く着られる!秋アイテム】
・長袖ブラウス…透け感が強くなく、上に羽織を着やすい
・厚手のカットソーor薄手のトレーナー
…中にブラウスなどを重ねられ、ラインに響きにくい厚さや硬さ
・テーパードパンツ
…黒が万能!中にタイツやレギンスを合わせやすい厚さや滑りの良い生地
・長袖ブラウス…透け感が強くなく、上に羽織を着やすい
・厚手のカットソーor薄手のトレーナー
…中にブラウスなどを重ねられ、ラインに響きにくい厚さや硬さ
・テーパードパンツ
…黒が万能!中にタイツやレギンスを合わせやすい厚さや滑りの良い生地
です。
え、地味じゃん…
と思われがちだけど。
単独使いしていたアイテムも、冬には重ねられる!!
そして。

基本アイテムがしっかり揃っていれば、
あとから色を足して楽しめる
という良さもあるんですね。
まずは基本のコーデでシンプルにまとめる
▼
小物や羽織、アクセやネイルでアクセントをつける
▼
小物や羽織、アクセやネイルでアクセントをつける
こうすることで
ごちゃごちゃしない
というメリットが。
しかも。
ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん@mlcl_holik
春色の服を秋に着るのは安っぽく見えて厳しい。
秋色の服を春に着るのは合わせる色次第だけど、違和感ない。
(白やライトベージュ、ライトグレーと合わせちゃえば、ほぼ大丈夫!)
2020/04/04 18:06:19
秋色は白やライトベージュ、ライトグレーと合わせれば
春に着てもだいたい違和感ナシ!
春に着てもだいたい違和感ナシ!
というわけで、秋物をうまいこと使いまわせば
秋▶︎冬▶︎春
と3シーズンも着回せるんですね。
ーーーーーーーーーー
全てはこの呟きを見たことから始まった。
ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん@mlcl_holik
「暑いなー涼しい服買いに行こう」
2018/08/25 22:33:38
「寒いなーあったかい服買いに行こう」みたいに
体感温度で必要に駆られた時だけ服を買いに行く、
あんまり服の買い物好きじゃないタイプは夏服と冬服に偏りがちだから特に気をつけて!
2018年のつぶやき!!!
ミリヤママ先生のおかげで年々おしゃれ偏差値が上がりつつあります。
着こなし実例はミリヤママ先生のインスタを是非ご覧あれ!
「確かにブラウスを冬にも活用してるーー!」
などなど、参考になる実例ばかり。
ーーーーーーーーーーー
じゃあ、基本アイテム以外はどんなのを買ったらいい?
そんな話を次回に続けたいと思います。
次の話はこちら!






ーーーーーーーーーーーー
季節の変わり目、体調管理が難しい!
風邪などひかないようお気をつけくださいね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
インする・しない問題
脱・もっさりするにはまず何を買う?
「推し」のサイン入りアイテムを額装しよう!





コメント