こんばんは。
おしゃれしたいシリーズはここから!
前回は、これなしでは冬を越せない!!!
ってなインナーのお話を。
今回もまた、冬ならではの話題。

黒タイツ
履いてない??
え。
履いてるけど…
履いてるけど何!????
何か悪いんですか!????
…
実はこんな先生の呟きがありました。
そう。

なんです。
知らなかったーーー!!!
え、だって黒じゃん。
黒といえばなんか…
フォーマルな感じじゃん!????
なんで黒で部屋着感が出るわけ!??
それはこんな理由。

というわけなんです。
もちろん全てのコーデがそうなる!!というわけでもないし、
もちろん好きに履いたらいいんだけど!

いやいやいや。
じゃあ、何色にすればいいのよ。

おすすめなのは、
です。
そして、
なんです!

私の画力で伝わるか謎ですが…。
となる場合って多いんです。
また、部屋着感を軽減するもう一つの方法として、

のもおすすめの方法!

ほら、ツヤっとした靴に変えると
が期待できるかもしれません。
タイツ〜靴にかけての一体感を、靴のツヤ感やタイツの色味で変えてみる。
ちょっとしたことだけど、コーデが仕上がった時

がおすすめ。
例えばこれは靴下屋さんのチャコールグレー▼

チュチュアンナさんの発熱タイツのチャコールグレー▼

お店によって多少の濃淡はあるでしょうが、
チャコールグレー、万能選手!!!
上の画像でも、黒いパンプスとちゃんと
色がくっきり分かれているのが分かりますもんね。
慣れてきたら、他の色にチャレンジしたり。
インクブルーとか▼

タイツ単体で見てみると、
こんな色、どう合わせたらいいのーーー!??
と思いがちだけど、基本の白黒コーデなら
そんなに変なことにはならないはず。
(だからやっぱり、先生の教えてくれた白黒コーデっておしゃれ迷子にも有効…
チャコールよりも薄いグレーとか▼

いやはや。
いろんな色のタイツが売られているのを見ては、
黒以外にチャレンジすると垢抜け感が出るなんて!!!
少しの違いだけど、やっぱり鏡を見ると違います。
ーーーーーーーーーー
さて、更新なかなかできず遅いペースですが
最新コーデを知るならミリヤママ先生のインスタだ!
ニットで色物を取り入れる…とは?▼
秋に買ったブラウスを真冬にも着るには?▼
なるほどすぎる。
それぞれのアイテムをうまく組み合わせるのが苦手で
ニットをドン!ズボンをドン!終わり!
みたいなので生きてきたので本当に勉強になります。
秋の入り口に買ったシャツワンピ、ニットと合わせてしっかり活用してます!
さてさて。
また更新できたらと思いますーー!よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
今夜も暖かくしてお休みください。
おわり。



〜今日のオススメ記事〜
ロングブーツは大人世代もいける??
アッシュカラーの色落ちにムラサキシャンプー
プチバトーのパジャマ、すごい




おしゃれしたいシリーズはここから!
【本シリーズにつきまして】
おしゃれは自由!好きに着ていいんです。
本シリーズは「おしゃれしたいけど何着たらいいかわからない」
そんな私の疑問にアパレル歴20年以上のミリヤママ先生がお答えしてくれるシリーズ。
特定のファッションを批判・否定するものではありません。
おしゃれは自由!好きに着ていいんです。
本シリーズは「おしゃれしたいけど何着たらいいかわからない」
そんな私の疑問にアパレル歴20年以上のミリヤママ先生がお答えしてくれるシリーズ。
特定のファッションを批判・否定するものではありません。
前回は、これなしでは冬を越せない!!!
ってなインナーのお話を。
今回もまた、冬ならではの話題。

黒タイツ
履いてない??
え。
履いてるけど…
履いてるけど何!????
何か悪いんですか!????
…
実はこんな先生の呟きがありました。
ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん@mlcl_holik
ここ数年タイツは真っ黒じゃなくてチャコールグレーやインクブルーなど、黒に近いけど真っ黒じゃないものをお勧めしています。
2022/11/20 11:05:04
これだけで「防寒着」感が薄れオシャレアイテムっぽく着こなせます。
黒い靴と合わせても一体感が出過ぎず部屋着見え… https://t.co/e7Uf2f2CnY
そう。

真っ黒タイツは、部屋着感が出ることもあるアイテム
なんです。
知らなかったーーー!!!
え、だって黒じゃん。
黒といえばなんか…
フォーマルな感じじゃん!????
なんで黒で部屋着感が出るわけ!??
それはこんな理由。

例えばマットな質感の黒い靴×黒タイツだと、
『靴を履いていない』
ような一体感が出る。
=部屋着感が出てしまい、しっくりこない原因になることも
『靴を履いていない』
ような一体感が出る。
=部屋着感が出てしまい、しっくりこない原因になることも
というわけなんです。
もちろん全てのコーデがそうなる!!というわけでもないし、
もちろん好きに履いたらいいんだけど!
おしゃれしたはずなのに、しっくりこない…
とお悩みの場合、タイツの色をちょこっと変えるだけで変わるかもしれないんです。
いやいやいや。
じゃあ、何色にすればいいのよ。

おすすめなのは、
黒に近いけど真っ黒じゃない色
(チャコールグレー、インクブルーなど)
(チャコールグレー、インクブルーなど)
です。
そして、
全身真っ黒なコーデのときは、さらに明るいグレーもアリ!
なんです!

私の画力で伝わるか謎ですが…。
真っ黒タイツ→グレータイツにするだけで
部屋着感は減り、
オシャレ感が増えた!
部屋着感は減り、
オシャレ感が増えた!
となる場合って多いんです。
また、部屋着感を軽減するもう一つの方法として、

ツヤのある靴に変えてみる
のもおすすめの方法!

ほら、ツヤっとした靴に変えると
ワンピースの『妊婦さん見え』感の解消
が期待できるかもしれません。
タイツ〜靴にかけての一体感を、靴のツヤ感やタイツの色味で変えてみる。
ちょっとしたことだけど、コーデが仕上がった時
なんとなく、いつもよりいい感じかも!
となるかもしれません。
色が多すぎて、どんな色を買ったらいいのかわからないよ!!!
というお悩みには、まずパッケージに書いてある通りに買ってみる
(まずはチャコールグレーあたりから買ってみる)
(まずはチャコールグレーあたりから買ってみる)
がおすすめ。
例えばこれは靴下屋さんのチャコールグレー▼

チュチュアンナさんの発熱タイツのチャコールグレー▼

お店によって多少の濃淡はあるでしょうが、
チャコールグレー、万能選手!!!
上の画像でも、黒いパンプスとちゃんと
色がくっきり分かれているのが分かりますもんね。
慣れてきたら、他の色にチャレンジしたり。
インクブルーとか▼

タイツ単体で見てみると、
こんな色、どう合わせたらいいのーーー!??
と思いがちだけど、基本の白黒コーデなら
そんなに変なことにはならないはず。
(だからやっぱり、先生の教えてくれた白黒コーデっておしゃれ迷子にも有効…
チャコールよりも薄いグレーとか▼

いやはや。
いろんな色のタイツが売られているのを見ては、
黒以外のタイツってどう使うんだ…
と思っていたけど。黒以外にチャレンジすると垢抜け感が出るなんて!!!
少しの違いだけど、やっぱり鏡を見ると違います。
ーーーーーーーーーー
さて、更新なかなかできず遅いペースですが
最新コーデを知るならミリヤママ先生のインスタだ!
ニットで色物を取り入れる…とは?▼
秋に買ったブラウスを真冬にも着るには?▼
なるほどすぎる。
それぞれのアイテムをうまく組み合わせるのが苦手で
ニットをドン!ズボンをドン!終わり!
みたいなので生きてきたので本当に勉強になります。
秋の入り口に買ったシャツワンピ、ニットと合わせてしっかり活用してます!
さてさて。
また更新できたらと思いますーー!よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
今夜も暖かくしてお休みください。
おわり。



〜今日のオススメ記事〜
ロングブーツは大人世代もいける??
アッシュカラーの色落ちにムラサキシャンプー
プチバトーのパジャマ、すごい





コメント
コメント一覧 (2)
と思ってたところでした!
チャコールグレーかわいいですね✨
探しに行ってみよ
baba_ikuji
が
しました