こんばんは。
キッズ携帯を買った時のお話
実際に入学してみてどうだった??
というお話。



うん…

出番ねえ〜〜〜!!!!
ランドセルに入れっぱなし!!!
分かってはいたんだけども。完全に私の安心のために買ったようなもん。
活用する機会は高学年になるにつれ増えていくのでしょう…。

AirTagはどうかというと…。

やっぱり検出の頻度はまちまち!!!
学校の場所などによっては難しいかもしれません。
私は事前に確認していた通り、まぁまぁ検出されるけど
たま〜〜に更新されてないときもあるな という感じで。
GPSを持たせているママ友に見せてもらったけど、
やっぱりGPSの方がしっかり居場所がわかるな〜
と思いました。(そりゃそうか
私の場合、学童のアプリ上でログイン通知をしてくれるようになったので
今の運用のままでひとまずOKかな…と言う感じです。
とはいえAirTagは忘れ物予防に他の持ち物にも使えるし、便利ではありますね〜〜。
高齢家族の持ち物にもつけてます。
Amazon
楽天
結局子どもと親の生活スタイルって
学年によってガラッと変わってくるので
そのときに応じた対応…って感じなんですかね〜〜!!
(高学年のお姉さん達をみていると、お友達の家に遊びに行ったりと
その日によって放課後の過ごし方はさまざまですね〜〜。)
ーーーーーーーーーー
さて、今夜もゆっくりおやすみください。
おわり。


〜今日のオススメ記事〜
難易度の高いあのお菓子
熊本県民はランドセルをこうする
詰め替えをアレするやつ、めっちゃ便利!!!




キッズ携帯を買った時のお話
実際に入学してみてどうだった??
というお話。



うん…

出番ねえ〜〜〜!!!!
ランドセルに入れっぱなし!!!
分かってはいたんだけども。完全に私の安心のために買ったようなもん。
活用する機会は高学年になるにつれ増えていくのでしょう…。

AirTagはどうかというと…。

やっぱり検出の頻度はまちまち!!!
学校の場所などによっては難しいかもしれません。
私は事前に確認していた通り、まぁまぁ検出されるけど
たま〜〜に更新されてないときもあるな という感じで。
GPSを持たせているママ友に見せてもらったけど、
やっぱりGPSの方がしっかり居場所がわかるな〜
と思いました。(そりゃそうか
私の場合、学童のアプリ上でログイン通知をしてくれるようになったので
今の運用のままでひとまずOKかな…と言う感じです。
とはいえAirTagは忘れ物予防に他の持ち物にも使えるし、便利ではありますね〜〜。
高齢家族の持ち物にもつけてます。
Amazon
楽天
学年によってガラッと変わってくるので
そのときに応じた対応…って感じなんですかね〜〜!!
(高学年のお姉さん達をみていると、お友達の家に遊びに行ったりと
その日によって放課後の過ごし方はさまざまですね〜〜。)
ーーーーーーーーーー
さて、今夜もゆっくりおやすみください。
おわり。




〜今日のオススメ記事〜
難易度の高いあのお菓子
熊本県民はランドセルをこうする
詰め替えをアレするやつ、めっちゃ便利!!!




コメント