こんばんは。
昨日の記事の続きです。

『熊本弁では、遊びに入れてもらう時には『かてて』。
でも、昔、『かてて』もらえなかったことがあった。





きっと、「入れてあげない」は
悪気なく言った一言なのかもしれないな。
と今なら思えます。
子育てをしていく中で、子どもは時に残酷なほど素直だな…とも感じるし。
それに。
「されたこと」はいつまでも覚えてるけど
自分も無自覚のうちに同じようなことをしたかも。
誰かを無自覚に言葉で傷つけて、
相手は今も、私のことを覚えているかもしれない。
そうも思えます。

…というわけで。
「遊びに混ぜてもらうときの方言」の話題で
古傷が傷んだお話でしたとさ。
※「一生覚えてる」かどうかは個人差があります。
ーーーーーーーーーー
今のところはまだまだ様子見しつつの新クラス。
大きなトラブルもなく過ごしている娘ですが…
嫌なことをされることもあるでしょうし、
する側にまわってしまうこともあるかもしれない。
そう思うと、ついつい説教くさくなっちゃってダメですね〜!
まだまだ子育て、長く続くなあ…色々あるんだろうなあ…
と勝手に想像しちゃう5月です。
さて、夜の寝具に悩む時期。
風邪ひかないようにしなくっちゃですね。
おわり。
\最近買ってよかったものはこちら/

乾燥野菜は朝の時短味噌汁に。紅茶は水出し紅茶にするとすっきり美味しい〜〜
〜今日のオススメ記事〜
熊本出身者の必需品
育休をとった夫が会社でよく聞かれること
多様性の理想と現実




昨日の記事の続きです。

『熊本弁では、遊びに入れてもらう時には『かてて』。
でも、昔、『かてて』もらえなかったことがあった。





きっと、「入れてあげない」は
悪気なく言った一言なのかもしれないな。
と今なら思えます。
子育てをしていく中で、子どもは時に残酷なほど素直だな…とも感じるし。
それに。
「されたこと」はいつまでも覚えてるけど
自分も無自覚のうちに同じようなことをしたかも。
誰かを無自覚に言葉で傷つけて、
相手は今も、私のことを覚えているかもしれない。
そうも思えます。

…というわけで。
「遊びに混ぜてもらうときの方言」の話題で
古傷が傷んだお話でしたとさ。
※「一生覚えてる」かどうかは個人差があります。
ーーーーーーーーーー
今のところはまだまだ様子見しつつの新クラス。
大きなトラブルもなく過ごしている娘ですが…
嫌なことをされることもあるでしょうし、
する側にまわってしまうこともあるかもしれない。
そう思うと、ついつい説教くさくなっちゃってダメですね〜!
まだまだ子育て、長く続くなあ…色々あるんだろうなあ…
と勝手に想像しちゃう5月です。
さて、夜の寝具に悩む時期。
風邪ひかないようにしなくっちゃですね。
おわり。
\最近買ってよかったものはこちら/


乾燥野菜は朝の時短味噌汁に。紅茶は水出し紅茶にするとすっきり美味しい〜〜
〜今日のオススメ記事〜
熊本出身者の必需品
育休をとった夫が会社でよく聞かれること
多様性の理想と現実




コメント
コメント一覧 (2)
かてて〜って可愛いですね(*´∀`*)
子どもとの何気ない会話で古傷が疼くのわかります!
ハッと蘇ってくるんですよね。
子供時代のババアさんと一緒に長縄やりたかったな、と思いました☺️
私めちゃくちゃ長縄下手ですが(笑)
baba_ikuji
が
しました