こんばんは。

その1
 

その2


子宮筋腫の成長により、ミレーナを入れていても生理が重く

子宮を全摘することになった私の手術記録です。

今回はついに入院だーーー!!!

無題3598

無題3617

地味にこれが役立ったなと…

無題3616

無題3615

無題3614

院内コンビニ有能

手術を行うような大きな病院ではたいてい院内コンビニがあり、

入院生活の「かゆいところに手が届く」商品がたくさん!

あ〜あれ持ってくるの忘れた…という場合でも、

まぁ院内コンビニで買えるものがほとんど!!ですね。

ただ、充電器やPC周りのあれこれ、モバイルWi-Fiなどは

忘れずに用意しておきたいところです。

ーーーーーーーーーー

1滴消臭元オススメ

入院生活、差額を支払って個室にするなら不要でしょうけれど

私は4人部屋を選択したので、もちろんトイレも共用です!

以前、切迫流産で入院した時には重いつわりで入院している妊婦さんもいて

トイレの臭いで気持ち悪くなってしまっているところも見かけました。

入院生活だと大も小もけっこうな回数するわけですから、

これがあるとトイレも快適…!!!

Amazon








楽天

普段の生活でもけっこう便利ですものね、これ。

旅先に持っていくのも良い!

ーーーーーーーーーー

主婦にとっては…

入院生活、もちろん病気で辛い場合はまた違った生活になると思います。

今回のような手術での入院の場合など、多くのママ友が

「ご飯も作らなくていいし、育児もしなくていい!」

と口を揃えています…。た…確かに…。。。

なんなら「論文を仕上げられたよ」なんてママ友もいるくらい…。

私の場合はどうなるでしょうね。

術後はけっこう痛いでしょうし、歩行訓練もしないとだし。

ただ、確かに「自分のことだけやってたらいい」

という状況はこの7年で初めてかも。

ーーーーーーーーーー

諸々手続きを行なっておくべきこと

私の場合、医療保険には入っているのですが

加入したのは子宮筋腫が発覚してから!!!!

お恥ずかしい話、それまでは海外生活だったのもあったりと…タイミングを逸し。

子宮筋腫がすでにある状態で加入したので、当然子宮筋腫は対象外。

そのため、今回は加入している「健康保険」の方の手続きのみになりました〜〜。

限度額については加入している健康保険や収入によりますが、

私は少し前に「扶養から出た」ので、自分の加入している健康保険に申請。

私の収入に応じて限度額が決まるので…扶養から出といてよかったのかも…しれない…。

あとは休みが明け次第、傷病手当金の申請もすることになるかな。

どうしてもしばらく収入ダウンは否めない!!!

医療保険に入っていれば、お見舞金でプラスになる場合もあるかもだけど。

(入るのが遅かった私が悪いっ…!

こういう手続きって、職場に詳しい保険関係のスタッフさんがいれば別ですが

私のような小さい会社だと自分で調べながらの手続きになるので、地味に大変!

早め早めに色々しておかないといけないんだなーと思いました。

特に限度額の申請は早めにしておかないと、窓口で大きな額を支払うことになりますし。

認定証が来るまで1週間ほどはかかったと思います。

ーーーーーーーーーー

さて、次回はいつ更新できるかわかりませんが…

いざ手術編!!!

よろしくお願いいたします。

次のお話はこちら

今夜も皆様、暖かくしてお休みくださいね。

おわり。

\しばらく引きこもりなのでパジャマがだいじ…/
 

 

〜今日のオススメ記事〜
恐怖!真夜中の尿路結石


やっと不眠が治りました


なぜだか慣れない関西弁




アートボード 2

アートボード 1