こんばんは。

その1
  

その2
 

その3
 

その4
 

その5
 

その6
 

番外編:子どものこと
 

その7
 

その8


子宮筋腫の成長により、ミレーナを入れていても生理が重く

子宮を全摘することになった私の手術記録です。

今回はついに!退院です。

無題3657

無題3662 2

無題3656

無題3655

無題3663

無題3661

ーーーーーーーーーー

ついに退院でした!

感動の退院…!!

忙しい病院だったので、サラッと片付けを済ませ、看護師さんと忘れ物をチェックし

「じゃあ退院ですね〜!お大事に!」「本当にありがとうございました!」で終了…!

今度お礼のお手紙というか、病院アンケート的なのにお礼の言葉を改めて書きたいなと思います。

公共交通機関で帰るつもりでいましたが、荷物が予想以上に重かったので夫が来てくれました。

娘とも感動の再会かと思いきや、割とあっさり「おかえり〜!」で終了。

1週間程度の入院で、かつ毎日ビデオ通話をしていたらこんなものなのかな…?

(後日、娘が「寝るときだけちょっとさみしかったよ」と教えてくれました。

ーーーーーーーーーー

高額療養費制度

以前も書いた通り、私はちょっと前に夫の扶養から出て

職場の健康保険に入れてもらいました。

今回は私の収入(パート主婦なのでそんな多くない)に応じて

毎月の医療費の上限額

が決まるわけなので、かなり安い方かと思います〜。

私が医療保険に加入したのは子宮筋腫を患ってからだったので

今回の入院・手術はお見舞金の対象外となりますから…完全自費!

そのため、高額療養費制度にはかなり助けられましたね〜。

手術支援ロボットのダヴィンチはお値段なんと3億円。

保険適用になったのも、日本では割と最近のできごとです。

それに加え栄養満点の病院食や日々の看護etc.....

それでこのお値段はありえない。日本の皆保険制度に救われました。

ーーーーーーーーーー

お風呂も意外とあったまれました

次回診察まではシャワーのみ、足湯ならOK

と言われ絶望していましたが…

おへそ周辺の傷にお湯が浸らないよう気をつけさえすれば

案外半身浴はできるな〜!???

と思いました。

まぁ、完全に温まった〜!とはならないけど、

それでも十分です。毎日体を清められるだけで幸せ。

ーーーーーーーーーー

しかし痛み復活

退院翌日、

なんか痛いな…???

と気づき、もしかして、と薬局へ。

やはりロキソニンに変えてからは痛みも落ち着き、

ロキソニンさえ飲んでいればシャキシャキ動ける

という感じの日々を送っています!

偏頭痛持ちなので普段から痛み止めはちょこちょこ使っていますが、

今回ほどロキソニンの強さに驚かされたことはありませんでしたね〜。

病院によっては退院時に痛み止めを処方してくれるかもですが。

そうでない場合、ロキソニンをストックしておくといいかも。

痛いお腹をさすりながら薬局に行くの、地味にしんどかったです。

痛かったので、速く効くというクイックを買いました。

Amazon




楽天

ーーーーーーーーーー

頻尿が落ち着きました

ここ1年くらいか、頻尿がどんどんエスカレートしていました。

家を出る直前にトイレに行って、10分後に会社に着いたらもうトイレに行きたい。

登校班の行き帰り、合計40分の間にトイレに行きたくなり走って帰る

みたいな生活は地味にストレスでした。

エコーで診てもらった際には

「確かに微妙に筋腫が膀胱を押してるっぽいね〜」

とのことだったので、子宮を取ることで改善するかもと期待はしていましたが

こんなにトイレ遠くなるもんなのーーーー!????

とびっくりするくらいでした。

まだ手術終わったばかりですし、年齢とともにまた変わっていくとは思いますが…

かなり精神的にラクになりました!

ーーーーーーーーーー

さて、次は検診で病理検査の結果も待っています。

子宮をとったからそれでおっけー!というわけではなく。

何か大きな病気が潜んでいた可能性もありますし、一安心とはいきませんね。

とりあえずは一旦ここで更新はおやすみして、また数日後にアップできたらと思います!

長々と付き合ってくださり本当にありがとうございました。

一週間後のお話はこちら
(11月28日更新)
ーーーーーーーーーー

さて、週末はいいお天気になりますかねー…

今夜も暖かくしてお休みください。

おわり。

\明日5のつく日だ!/

ホットコットの靴下買い足しました、いい感じです。

娘にホットコットのレギンス買い足しました。スカートの下にも履いてます〜。

あと娘のアウターも買い足しました。毎年サイズ合わなくなる…。
これ、長く使える3WAYでよかったです〜!

〜今日のオススメ記事〜新一年生、 忘れ物をして泣く
 

胃腸炎の対策グッズ、見直した
 

娘の可愛い勘違い
 



アートボード 2

アートボード 1