こんばんは。

その1
  

その2
 

その3
 

その4
 

その5
 

その6
 

番外編:子どものこと
 

その7
 

その8
 

その9


子宮筋腫の成長により、ミレーナを入れていても生理が重く

子宮を全摘することになった私の手術記録です。

ついに手術から一週間が経ちました!

無題3660

無題3673

無題3672

そんなにグロいものではないですが、
傷の写真が出てきます!!ご注意ください。











無題3671

無題3670

無題3669

ーーーーーーーーーー

あっという間の一週間でした

最初こそ鈍痛とお腹の張りを感じ、歩くスピードもゆっくりでしたが

今ではほぼ手術前のスピードで歩けるように!

でもさすがにまだ走るのは無理かなぁ。

渡れそうな信号も、ちょっと念のため止まっとくか…。

というくらいの感じで生活しています。

ーーーーーーーーーー

お出かけも楽しめています

お酒は飲みませんが(元々飲まないので)、

ママ友との飲み会にも出かけてきました。

もちろん無理は禁物!長居はせず、食べるのを楽しむ感じで。

術後、飲酒自体に制限はありませんでしたが

酔っ払って転倒とかあると怖いですからね〜〜。

そこはほどほどにしておいた方がいいのかもしれません。

ーーーーーーーーーー

傷口が痒い!アトファインを貼ろう

術後のあの小さな傷跡には、元々テープが貼られていました。

そのテープがこれまたピロピロと剥がれてきてしまい…。

お腹が痒いな〜と感じることも多かったので、ついつい触ってしまってたかも。

(もちろん傷口をバリバリ掻くようなことはしませんが)

というわけで、アトファインを貼りました。

Amazon






楽天

腹腔鏡手術の傷跡は、このSサイズでばっちりでした。

シャワーを何回も浴びましたが剥がれてくることもなく、

いい感じに傷を保護してくれています。

股上深めのズボンを履くと傷口とズボンがちょうど当たるので

アトファインで保護しておくと痛くないな〜という感じですね。

まぁまぁお値段するので躊躇しましたが、

傷跡が綺麗に治るよとの看護師さんのオススメもあり。。

ま、ビキニを着るような機会はもうないんだけど

気分的に、傷が綺麗に治った方がいいかな〜とも思います。

ーーーーーーーーーー

出社は2週間後にしました

術後1週間でかなり痛みや違和感が落ち着いたので

「え、全然出社できそうだけど…」

とも思ったのですが。

社長には

「いやいや、来たら来たで何だかんだ動いちゃうじゃん!

重い荷物を持ったりしちゃいそうだし。まだやめとき!」

とのありがたいお言葉。

なので、合間合間に在宅で仕事を進めさせていただきました。

今週、術後2週間となりますが出社してきます〜〜。

術後しばらくあった「疲れやすさ」はかなり治ってきたので

いつも通りの勤務時間で行けそうです。

(まぁパートなので…。フルタイムはどうなんだろうな。

(この辺のしんどさ度合いは個人差が大きいと思います。

ーーーーーーーーーー

出血なさすぎてびっくり

「退院後、鮮血が出るようなら連絡してください!」

と言われましたが、本当に出血は全くありません。

入院前に念のため買っておいたナプキンや、

ミレーナが効かなくなってきたことで買い足していたナプキン。

全く出番がなさそうです…。

どうしようかな。開封済みのナプキンって譲りにくいしなぁ。

手術の時、しっかり縫ってもらったんだなぁ、

だから出血もないんだろうなぁ、さすがだなぁ…


という感想に尽きます。

ーーーーーーーーーー

じわじわ実感が

そういえば、もう私には子宮がないんだなぁ

と思うようになりました。

術後はだるくて、地味に痛くて、あまり考えていませんでしたが。

寂しさを感じるものだろうか?とも思いましたが、私にとっては

ああ、やっとこれでラクになるんだなぁ

の気持ちの方が大きいです。これもきっと個人差があることでしょう。

この先の人生、生理というものと本当にお別れできたんだ!!!

と思うと、開放感の方が大きい。

もちろん卵巣は残っていますから、更年期なども控えていますけどね。

ーーーーーーーーーー

さて、次回更新は術後の検診結果。

そう、まだ病理検査の結果は聞いていないのです。

それが問題なければ、ようやく終わり!!!(検査結果、心配ですが

そして今後はおそらく年に一度くらいのペースで産婦人科へ行き

「卵巣に異常がないか」だけを診てもらう感じになるようです。

子宮を取っても卵巣は残っているし、「膣がん」というものもあるし。

完全に婦人系がんのリスクがなくなったわけではないですからね。

卵巣がんは初期ではほとんど自覚症状がないのです


膣がんについても、自覚症状がない場合があります


そのため、やはり産婦人科の定期的な受診は必須。

これからもちゃんと診てもらおうと思います。

次のお話はこちら
ーーーーーーーーーー

長々続いた記録ですが、お付き合いいただきありがとうございました!

今夜もしっかり暖かくしてお休みくださいね。 

おわり。

\最近買ってよかったもの/

このぬくぬくパンツ、めっちゃあったかいです。
普段はLですが、Mでもいけた。


ホットコットの靴下!
ホットコットのレギンスと合わせて使っています。あったけ〜!

アミノレスキューのシャンプー

ネットで評判が良かったので。気に入ってます。

もちろんシャンプーは詰め替えパックのまま吊り下げ!

〜今日のオススメ記事〜
ABCクッキングのキッズレッスンが楽しい!

冬休みも行くつもりです!!

入学前に。キッズケータイ?どうする?


幼稚園生活を振り返る




アートボード 2

アートボード 1