こんばんは。

今日はこんな4コマです。

先輩ママと話していると、ギャップに圧倒される

無題3809

ネット通販なしで!???

どうやって子育てを!????


ーーーーーーーーーー

よく考えてみれば、ネットでなんでもすぐに届くようになったのなんて

つい最近のことなんですよね〜〜。

ネット通販の歴史を見てみると、

2009年にはAmazonが当日配送サービス、楽天市場も翌日に商品が届くサービス「あす楽」を開始しています。

と書いてありました。

引用元:eコマースの歴史がわかる!EC業界年表まとめ(1996年~2015年)

もちろん漫画のママ友の上の子ちゃんベビー時代にもネット通販はあったけど。

「おむつをネットで買って、明日には届くよ」

みたいなのが浸透するのはもうちょっと先のこと。

自分の足で買いに行くしかなかったし、

100円ショップなどで気軽に買える育児用品も少なかった…と教えてくれました。

西松屋などのチェーンも近所になかったので、育児用品を手に入れるのは今より大変だったと。

ーーーーーーーーーー

育児って、10年違うだけで全然違う景色が見えているものなんだなと改めて感じた出来事でした。

母もいつも言ってたなぁ、「布おむつ洗うの大変だった、紙おむつはまだ高くて買えなかった」と…。

ーーーーーーーーーー

さて、気温の差が激しすぎる!!!

なんだか疲れちゃいますね、春は。

今夜も暖かくしてお休みくださいね。

おわり。

\春服選ぶのは楽しい/
 

 

〜今日のオススメ記事〜
小学校の準備、こんなものもあった


長期休みに!ABCのキッズレッスン

春休みも行きたい…。

娘に母国語を教える話




アートボード 2

アートボード 1