こんばんは。
あっという間に!!!
子宮全摘から7ヶ月も経ちましたーー!!!
その1
その2
その3
その4
その5
その6
番外編:子どものこと
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
さてさて。
今回は7ヶ月経過の様子です。
・
・
・
傷跡の写真、ち〜っちゃいのしか載せませんが
念の為苦手な方はお逃げください!!!
・
・
・
・
・
というわけで
ま、特にネタもないくらい快適ぃ…!!!
というだけの話を延々してる状態…!!!
ーーーーーーーーーー
デリケートゾーンのトラブルについて
以前は夏って、汗もよくかくからか…
かゆみやムレを生理中に感じることもありました。
でも今は
皆無!!!!!
こんなに暑い日が続いているのに!!!
やっぱり、生理がないからかな。
※あくまで個人の感想です。
それに、以前も書いたようにおりものも減りました。
経血もおりものも出ないって、こんなに快適なんだなぁと。
ーーーーーーーーーー
傷跡について
写真がわかりづらくてすみませんが、
めちゃ薄くなった〜〜〜!!!
と思います。
もともとそんなに目立つ傷ではなく、小さい傷なので全然気にならないんですがね。
まあでも、おへその見える服を着ていたらちょっと気になるかも。
ビキニを着ててもちょっと気になるかも。
(遠目には見えないけどね)
という感じ。
でも、そのどちらとも無縁の暮らしを送っているので、まぁ問題ないなと。
かゆみも最初のころは気になりましたが、今は全くありません。
冬は乾燥してかゆいな〜〜と感じていたので、保湿してました!
このお風呂で使ううるおいミルクは今も愛用しています〜〜
傷跡にはもう塗っていませんが…塗った方がいいのかな
Amazon
楽天
傷跡用のテープを最初の頃はまじめに貼っていたので、そのおかげもあるのでしょうか。
「何もしなくても腹腔鏡手術の傷跡はかなり目立たなくなるよ」というお声も多く聞くので
実際、貼っても貼らなくてもそんなに変わらなかったのかもしれませんが…。
Amazon
楽天
私の腹腔鏡の傷跡はこのSサイズで大丈夫でした。
ーーーーーーーーーー
というわけできっと次に更新するのは、術後1年経過での検診でしょうか。
残っている卵巣を診てもらいに行こうかなと思います。
そうそう、周りの高学年ママから子宮頸がんワクチンのお話をよく伺うようになりました!
ありがたい時代だね、自費なら高価なワクチンが打てるんだもんねーー
って話をします。我が家も娘が対象年齢になったら必ず接種すると思います。
日本でも、子宮頸がんになる人が少しでも少なくなっていきますように。。
私はもう、いろいろな不安から解放されたくて子宮全摘の道を選びましたが、
(そもそも子宮筋腫だらけでしたし、日常生活の不便も多かったですし。)
子宮頸がんへの不安をワクチンで減らせる…それが当たり前になる時代がきますように。
次のお話はこちら!一年後編。
ーーーーーーーーーー
さて、今週もお疲れ様でした。
3連休が終わればいよいよ子ども達は夏休みかぁ…
大人は別に休みじゃないので、大変な夏が始まるな〜〜って感じですよね。
お弁当生活だ!!!娘のお弁当箱が壊れたので(そんなに使ってないのに)買い替えないと。
学童弁当にスープジャーで麺類っていいなぁと思うんですが
まだ低学年にはこのジャー、開けにくいですよね…まだ無理かな。。
そうめん入れたらラクかな〜とか思うけど、まだ早いか。
お弁当箱はキャラもの卒業だそうです
シンプルなやつがいいそうで。
プリンセスやらなんやらのプリントはげまくってるやつは私が使いますね…。
あと、ロゴスの保冷剤も買い足します。
学童のロッカーで昼まで弁当保管、、、
普通のぺらぺらの保冷剤ではかなりぬるくなるみたいなんです。
ロゴスの保冷剤は評判いいので、ごっついですがこれにします…暑さ、尋常じゃないし。
というか、もうこの日本の気温で「室温で弁当放置」って危険じゃないかな!!??
お弁当の宅配を導入している学童もあるそうだしなぁ…。
とりあえず、週に1度くらいはパン屋さんのパンとか、コンビニでおにぎりとか、
そういう日も設けようかな。夏休みは長い…
今夜もゆっくりおやすみくださいね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
歳を経て、沁みるものも変わったなという話
調光レンズのおかげで夏の日差しがだいぶマシです!
夏休みの子ども向けイベントって
今年もやるかぁ…!!!
あっという間に!!!
子宮全摘から7ヶ月も経ちましたーー!!!
その1
その2
その3
その4
その5
その6
番外編:子どものこと
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
さてさて。
今回は7ヶ月経過の様子です。
・
・
・
傷跡の写真、ち〜っちゃいのしか載せませんが
念の為苦手な方はお逃げください!!!
・
・
・
・
・
というわけで
ま、特にネタもないくらい快適ぃ…!!!
というだけの話を延々してる状態…!!!
ーーーーーーーーーー
デリケートゾーンのトラブルについて
以前は夏って、汗もよくかくからか…
かゆみやムレを生理中に感じることもありました。
でも今は
皆無!!!!!
こんなに暑い日が続いているのに!!!
やっぱり、生理がないからかな。
※あくまで個人の感想です。
それに、以前も書いたようにおりものも減りました。
経血もおりものも出ないって、こんなに快適なんだなぁと。
ーーーーーーーーーー
傷跡について
写真がわかりづらくてすみませんが、
めちゃ薄くなった〜〜〜!!!
と思います。
もともとそんなに目立つ傷ではなく、小さい傷なので全然気にならないんですがね。
まあでも、おへその見える服を着ていたらちょっと気になるかも。
ビキニを着ててもちょっと気になるかも。
(遠目には見えないけどね)
という感じ。
でも、そのどちらとも無縁の暮らしを送っているので、まぁ問題ないなと。
かゆみも最初のころは気になりましたが、今は全くありません。
冬は乾燥してかゆいな〜〜と感じていたので、保湿してました!
このお風呂で使ううるおいミルクは今も愛用しています〜〜
傷跡にはもう塗っていませんが…塗った方がいいのかな
Amazon
楽天
「何もしなくても腹腔鏡手術の傷跡はかなり目立たなくなるよ」というお声も多く聞くので
実際、貼っても貼らなくてもそんなに変わらなかったのかもしれませんが…。
Amazon
楽天
ーーーーーーーーーー
というわけできっと次に更新するのは、術後1年経過での検診でしょうか。
残っている卵巣を診てもらいに行こうかなと思います。
そうそう、周りの高学年ママから子宮頸がんワクチンのお話をよく伺うようになりました!
ありがたい時代だね、自費なら高価なワクチンが打てるんだもんねーー
って話をします。我が家も娘が対象年齢になったら必ず接種すると思います。
日本でも、子宮頸がんになる人が少しでも少なくなっていきますように。。
私はもう、いろいろな不安から解放されたくて子宮全摘の道を選びましたが、
(そもそも子宮筋腫だらけでしたし、日常生活の不便も多かったですし。)
子宮頸がんへの不安をワクチンで減らせる…それが当たり前になる時代がきますように。
次のお話はこちら!一年後編。
ーーーーーーーーーー
さて、今週もお疲れ様でした。
3連休が終わればいよいよ子ども達は夏休みかぁ…
大人は別に休みじゃないので、大変な夏が始まるな〜〜って感じですよね。
お弁当生活だ!!!娘のお弁当箱が壊れたので(そんなに使ってないのに)買い替えないと。
学童弁当にスープジャーで麺類っていいなぁと思うんですが
そうめん入れたらラクかな〜とか思うけど、まだ早いか。
お弁当箱はキャラもの卒業だそうです
プリンセスやらなんやらのプリントはげまくってるやつは私が使いますね…。
あと、ロゴスの保冷剤も買い足します。
普通のぺらぺらの保冷剤ではかなりぬるくなるみたいなんです。
ロゴスの保冷剤は評判いいので、ごっついですがこれにします…暑さ、尋常じゃないし。
というか、もうこの日本の気温で「室温で弁当放置」って危険じゃないかな!!??
お弁当の宅配を導入している学童もあるそうだしなぁ…。
とりあえず、週に1度くらいはパン屋さんのパンとか、コンビニでおにぎりとか、
そういう日も設けようかな。夏休みは長い…
今夜もゆっくりおやすみくださいね。
おわり。
〜今日のオススメ記事〜
歳を経て、沁みるものも変わったなという話
調光レンズのおかげで夏の日差しがだいぶマシです!
夏休みの子ども向けイベントって
今年もやるかぁ…!!!
コメント
コメント一覧 (2)
生理ないって良いですよね!
ここ数ヵ月小3息子が1人銭湯にハマり、一緒に行って別々に入るという至福の銭湯ライフなんですが、生理があると行けない…。プールも。
しかしながら最近、終わったはずの翌々日に、出先でドバーーーと出たりして、こりゃ俗にいう上がりの前兆なのか…?って思うことも。
にしても、生理がないと出先のドバーーーがなくて快適だと思います~
baba_ikuji
がしました