こんばんは。

いまだにわからない関西弁の法則をネイティブに聞いた

無題4386

無題4385

結局、ネイティブもよくわからないそうです。
(多分それは人による)

確かに「来ぇへん(ケーヘン」は京都では聞きませんね。

でも、「来ぉへん(コーヘン)」と「来ぃひん(キーヒン)」は

ま〜〜じで使い分けがよくわからない!!

多分同じ京都市内でも地域、年齢、性別で大きく異なってくるものなのでしょう。

関西のみなさま、いかがですか??

熊本の私は、「来ん(こん)」ですかねぇ…。

ーーーーーーーーーー

これは兵庫の記事ですが、かなり多様性があるようですね。



今や、人の移動が大きく、方言の多様性も変わってきていることでしょうね。

京都のママ友と喋っていても、両親がどこの出身なのか?などでも違いがあるなぁと思います。

ーーーーーーーーーー

さて、今週末は寒い!

暑くなったり寒くなったり、なんと忙しい春でしょうか。

いろいろと感染症もまだ流行していますし、しっかり暖かくしておやすみくださいね。

おわり。

\明日0のつく日だ!/
 

 

〜今日のオススメ記事〜
コロナ禍前のイベントを再開させるにあたって…

小学生が持ち歩いてるあの用品にびっくり

楽しかった奈良旅行





アートボード 2

アートボード 1